公演名:第213回文楽公演 (舞台関係者に微熱の症状が確認され、万全な新型コロナウイルス感染予防を講じるため5日第二部~第四部・6日の公演中止)

公演コード:YD1-213
開催期間:令和2(2020)年 9月 5日 ~ 22日
会場:国立劇場小劇場
「日本博」参画プロジェクト

[公演中止]
5日 第二部:槍の権三重帷子 第三部:絵本太功記 第四部:Discover BUNRAKU
6日 第一部:寿二人三番叟、嫗山姥 第二部:槍の権三重帷子 第三部:絵本太功記 第四部:Discover BUNRAKU

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

囃子

望月太明藏社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

制作担当

吉矢 正之よしや まさゆき 

人物履歴

制作担当

古屋 和之ふるや かずゆき 

人物履歴

美術

横地 のどかよこち のどか 

人物履歴

照明

昆 希理子こん きりこ 

人物履歴

音響

島 勇介しま ゆうすけ 

人物履歴

かしら

村尾 愉むらお たのし 

人物履歴

床山

高橋 晃子たかはし あきこ 

人物履歴

衣裳

池上 通子いけのうえ みちこ 

人物履歴

小道具

天野 耕一郎 あまの こういちろう 

人物履歴

舞台

奥山 友佳おくやま ゆか 

人物履歴

舞台監督

田中 信たなか まこと 

人物履歴

文楽入門~Discover BUNRAKU~ぶんらくにゅうもん でぃすかばーぶんらく

令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト

かいせつ ぶんらくをはじめよう 解説 文楽をはじめよう

11分

太夫・三味線▽

×

解説

豊竹 亘太夫とよたけ わたるだゆう 

人物履歴

つぼさかかんのんれいげんき 壺坂観音霊験記

さわいちうちよりやま 沢市内より山の段

63分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

女房お里

[5代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

座頭沢市

[5代目] 吉田 玉助よしだ たますけ 

人物履歴

観世音

桐竹 勘介きりたけ かんすけ 

人物履歴

×

25分
浄瑠璃

豊竹 靖太夫とよたけ やすたゆう 

人物履歴

25分
三味線

[5代目] 野澤 錦糸のざわ きんし 

人物履歴

38分
浄瑠璃

[6代目] 竹本 錣太夫たけもと しころだゆう 

人物履歴

38分
三味線

竹澤 宗助たけざわ そうすけ 

人物履歴

38分
三味線
ツレ

[2代目] 鶴澤 燕二郎つるざわ えんじろう 

人物履歴

老女方 女房お里

[5代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

ねむりの源太 座頭沢市

[5代目] 吉田 玉助よしだ たますけ 

人物履歴

観世音

桐竹 勘介きりたけ かんすけ 

人物履歴

主催

文化庁ぶんかちょう 

人物履歴

主催・制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

かいせつ ぶんらくをはじめよう 解説 文楽をはじめよう

11分

カラー

つぼさかかんのんれいげんき 壺坂観音霊験記

さわいちうちよりやま 沢市内より山の段

63分

カラー

ページの先頭に戻る