公演コード:YD1-125
開催期間:平成10(1998)年 12月 4日 ~ 16日
会場:国立劇場小劇場
八段目 |
---|
みちゆきたびじのよめいり 道行旅路の嫁入 |
34分 |
九段目 |
---|
ゆきこかし 雪転しの段 |
13分 |
やましなかんきょ 山科閑居の段 |
94分 |
十段目 |
---|
あまがわや 天河屋の段 |
27分 |
大詰 |
---|
こうみょうじしょうこう 光明寺焼香の段 |
12分 |
×
大星由良助 |
[5代目] |
||
大星力弥 |
|||
寺岡平右衛門 |
[3代目] |
||
原郷右衛門 |
|||
千崎弥五郎 |
|||
矢間十太郎 |
|||
竹森喜多八 |
|||
織部安兵衛 |
|||
大鷲文吾 |
|||
義士 |
老女形 | 母戸無瀬 | |||
娘 | 娘小浪 | |||
娘 | 娘小浪 | |||
端役 | 太鼓持 | |||
お福 | 下女りん | |||
老女形 | 妻お石 | |||
若男 | 大星力弥 | |||
鬼一 | 加古川本蔵 | [2代目] |
||
孔明 | 大星由良助 | [5代目] |
||
検非違使 | 天河屋義平 | |||
陀羅助 | 勝田新左衛門 | |||
源太 | 前原伊助 | |||
子役 | 伜芳松 | |||
子役 | 伜芳松 | |||
老女形 | 女房おその | |||
検非違使 | 矢間十太郎 | |||
検非違使 | 大鷲文吾 | |||
検非違使 | 寺岡平右衛門 | [3代目] |
||
小団七 | 織部安兵衛 | |||
舅 | 原郷右衛門 | |||
源太 | 千崎弥五郎 | |||
陀羅助 | 竹森喜多八 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
八段目 |
---|
みちゆきたびじのよめいり 道行旅路の嫁入 |
34分 |
カラー |
有 |
有 |
九段目 |
---|
ゆきこかし 雪転しの段 |
13分 |
カラー |
有 |
有 |
やましなかんきょ 山科閑居の段 |
94分 |
カラー |
有 |
有 |
十段目 |
---|
あまがわや 天河屋の段 |
27分 |
カラー |
有 |
有 |
大詰 |
---|
こうみょうじしょうこう 光明寺焼香の段 |
12分 |
カラー |
有 |
有 |