公演コード:YD1-165
開催期間:平成20(2008)年 12月 4日 ~ 16日
会場:国立劇場小劇場
よしかたやかた 義賢館の段 |
77分 |
×
葵御前 |
[5代目] |
||
待宵姫 |
|||
百姓九郎助 |
|||
女房小まん |
|||
倅太郎吉 |
|||
折平 実は 多田蔵人行綱 |
|||
木曽先生義賢 |
[3代目] |
||
高橋判官長常 |
|||
長田太郎末宗 |
(交替 4~10日) |
||
長田太郎末宗 |
(交替 11~16日) |
||
進野次郎宗政 |
|||
横田兵内 |
|||
軍蔵 |
(交替 4~10日) |
||
軍蔵 |
(交替 11~16日) |
||
腰元 |
|||
軍兵 |
くろすけうち 九郎助内の段 |
101分 |
×
九郎助女房 |
|||
矢橋仁惣太 |
|||
葵御前 |
[5代目] |
||
百姓九郎助 |
|||
倅太郎吉 |
|||
斎藤実盛 |
|||
瀬尾十郎 |
|||
庄屋 |
(交替 4~10日) |
||
庄屋 |
(交替 11~16日) |
||
女房小まん |
|||
漁師 |
|||
実盛の家来 |
老女方 | 葵御前 | [5代目] |
||
娘 | 待宵姫 | |||
武氏 | 百姓九郎助 | |||
老女方 | 女房小まん | |||
男子役 | 倅太郎吉 | |||
検非違使 | 折平実は多田蔵人行綱 | |||
検非違使 | 木曽先生義賢 | [3代目] |
||
陀羅助 | 高橋判官長常 | |||
与勘平 | 長田太郎末宗 | |||
与勘平 | 長田太郎末宗 | |||
鬼若 | 進野次郎宗政 | |||
三枚目 | 横田兵内 | |||
端役 | 軍蔵 | |||
端役 | 軍蔵 | |||
端敵 | 塩見忠太 | |||
若男 | 宗盛公 | |||
金時 | 飛騨左衛門 | |||
文七 | 斎藤実盛 | |||
男つめ | 船頭 | |||
婆 | 九郎助女房 | |||
端敵 | 矢橋仁惣太 | |||
大舅 | 瀬尾十郎 | |||
端役 | 庄屋 | |||
端役 | 庄屋 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
よしかたやかた 義賢館の段 |
77分 |
カラー |
無 |
有 |
やばせ 矢橋の段 |
10分 |
カラー |
無 |
有 |
ちくぶしまゆうらん 竹生島遊覧の段 |
20分 |
カラー |
無 |
有 |
くろすけうち 九郎助内の段 |
101分 |
カラー |
無 |
有 |