公演コード:YD1-61
開催期間:昭和57(1982)年 5月 15日 ~ 30日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
またすけすみか 又助住家の段 |
85分 |
×
女房お大 |
[3代目] |
||
伜又吉 |
|||
歩きの太郎作 |
|||
亭主才兵衛 |
|||
鳥井又助 |
[5代目] (交替15日~22日) |
||
鳥井又助 |
[2代目] (交替23日~30日) |
||
谷沢求馬 |
[3代目] |
||
庄屋治郎作 |
[2代目] |
||
安田庄司 |
|||
駕屋 |
文七 | 鳥井又助 | [5代目] |
||
文七 | 鳥井又助 | [2代目] |
||
孔明 | 多賀大領 | |||
検非違使 | 近習山左衛門 | |||
老女形 | 女房お大 | [3代目] |
||
端役 | 歩きの太郎作 | |||
斧右衛門 | 亭主才兵衛 | |||
源太 | 谷沢求馬 | [3代目] |
||
又平 | 庄屋治郎作 | [2代目] |
||
男子役 | 伜又吉 | |||
孔明 | 安田庄司 | |||
八汐 | 局岩藤 | |||
老女形 | 中老尾上 | |||
端役 | 鷲の善六 | |||
娘 | 腰元お仲 | |||
お福 | 腰元お冬 | |||
娘 | 召使お初 | [4代目] |
||
口あき文七 | 伯父弾正 | [2代目] |
||
口あき文七 | 伯父弾正 | [5代目] |
||
端敵 | 忍び当馬 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
つくまがわ 筑摩川の段 |
12分 |
カラー |
有 |
有 |
またすけすみか 又助住家の段 |
85分 |
カラー |
有 |
有 |
ぞうりうち 草履打の段 |
37分 |
カラー |
有 |
有 |
ろうか 廊下の段 |
26分 |
カラー |
有 |
有 |
ながつぼね 長局の段 |
66分 |
カラー |
有 |
有 |
おくにわ 奥庭の段 |
18分 |
カラー |
有 |
有 |