TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 演目で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
開催期間:昭和47(1972)年 4月 15日 ~ 27日 会場:朝日座
この公演の演目一覧を表示する
太夫・三味線▽
人形役割▽
×
[2代目] 桐竹 勘十郎(きりたけ かんじゅうろう)
人物履歴
[3代目] 吉田 簑助(よしだ みのすけ)
桐竹 紋壽(きりたけ もんじゅ)
吉田 小玉(よしだ こたま)
[2代目] 豊竹 小松大夫(とよたけ こまつだゆう)
[5代目] 豊竹 呂大夫(とよたけ ろだゆう)
竹本 緑大夫(たけもと みどりだゆう)
竹本 津駒大夫(たけもと つこまだゆう)
[4代目] 鶴澤 重造(つるざわ じゅうぞう)
[2代目] 鶴澤 道八(つるざわ どうはち)
[2代目] 野澤 勝平(のざわ かつへい)
野澤 勝之輔(のざわ かつのすけ)
閉じる
伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)
戻り橋(もどりばし)
恋は浅香姫煩悩は権の頭 鼠のそうし(ねずみのそうし)
花上野誉碑(はなのうえのほまれのいしぶみ)
傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると)
ページの先頭に戻る