公演コード:YD1-33
開催期間:昭和50(1975)年 2月 1日 ~ 15日
会場:国立劇場小劇場
八世竹本綱大夫七回忌追善
|
|
|
[初代] |
|
|
合作 |
初段 |
---|
ほりかわごしょ 堀川御所の段 |
23分 |
×
源義経 |
[2代目] |
||
平時忠 |
[3代目] |
||
菊の前 |
[3代目] |
||
熊谷次郎直実 |
[2代目] |
||
岡部六弥太忠澄 |
|||
侍 |
あつもりしゅつじん 敦盛出陣の段 |
60分 |
×
玉織姫 |
|||
女房裏葉 |
|||
女房槙の尾 |
|||
女房染衣 |
[2代目] |
||
平経盛 |
|||
藤の方 |
[4代目] |
||
大館玄蕃 |
|||
無官大夫敦盛 |
[3代目] |
||
成田五郎 |
|||
腰元 |
|||
軍兵 |
二段目 |
---|
じんもん 陣門の段 |
23分 |
×
熊谷次郎直実 |
[2代目] |
||
無官大夫敦盛 |
[3代目] |
||
熊谷小次郎直家 |
[3代目] |
||
平山武者所 |
[2代目] |
||
軍兵 |
すまのうら 須磨浦の段 |
11分 |
くみうち 組討の段 |
41分 |
×
無官大夫敦盛 |
[3代目] |
||
熊谷次郎直実 |
[2代目] |
||
遠見の敦盛 |
|||
遠見の熊谷 |
|||
平山武者所 |
[2代目] |
||
玉織姫 |
|||
軍兵 |
はやしすみか 林住家の段 |
80分 |
三段目 |
---|
みだろくうち 弥陀六内の段 |
16分 |
×
作曲 |
[2代目] |
わきがはまほうびき 脇ヶ浜宝引の段 |
43分 |
×
石屋弥陀六 実は 弥平兵衛宗清 |
|||
娘小雪 |
|||
藤の方 |
[4代目] |
||
番場忠太 |
|||
須股運平 |
|||
庄屋孫作 |
|||
百姓 |
|||
軍兵 |
くまがいざくら 熊谷桜の段 |
22分 |
×
石屋弥陀六 実は 弥平兵衛宗清 |
|||
藤の方 |
[4代目] |
||
堤軍次 |
|||
妻相模 |
[4代目] |
||
梶原平次景高 |
|||
百姓 |
|||
軍兵 |
|||
奴 |
くまがいじんや 熊谷陣屋の段 |
87分 |
四段目 |
---|
ろくやたやかた 六弥太館の段 |
98分 |
×
菊の前 |
[3代目] |
||
初霜姫 |
|||
腰元卯の葉 |
|||
腰元関屋 |
|||
醒ヶ井藤太 実は 太五平 |
[2代目] |
||
妻菅の井 |
|||
撫子姫 |
|||
女房梅の戸 |
|||
平山武者所 |
[2代目] |
||
小由留木太郎 |
[4代目] |
||
岡部六弥太忠澄 |
|||
腰元 |
源太 | 源義経 | [2代目] |
||
口あき文七 | 平時忠 | [3代目] |
||
娘 | 菊の前 | [3代目] |
||
文七 | 熊谷次郎直実 | [2代目] |
||
孔明 | 岡部六弥太忠澄 | |||
娘 | 玉織姫 | |||
老女形 | 女房裏葉 | |||
老女形 | 女房槙の尾 | |||
老女形 | 女房染衣 | [2代目] |
||
孔明 | 平経盛 | |||
老女形 | 藤の方 | [4代目] |
||
端敵 | 大館玄蕃 | |||
若男 | 無官大夫敦盛 | [3代目] |
||
端敵 | 成田五郎 | |||
若男 | 熊谷小次郎直家 | [3代目] |
||
小団七 | 平山武者所 | [2代目] |
||
婆 | 乳母林 | |||
源太 | 薩摩守忠度 | |||
陀羅助 | 太五平 | [2代目] |
||
三枚目 | 茂次兵衛 | |||
金時 | 梶原平次景高 | |||
娘 | 娘小雪 | |||
お福 | 女房お岩 | |||
鬼一 | 石屋弥陀六実は弥平兵衛宗清 | |||
端敵 | 番場忠太 | |||
鼻動き | 須股運平 | |||
又平 | 庄屋孫作 | |||
源太 | 堤軍次 | |||
老女形 | 妻相模 | [4代目] |
||
娘 | 初霜姫 | |||
娘 | 腰元卯の葉 | |||
お福 | 腰元関屋 | |||
老女形 | 妻菅の井 | |||
子役 | 撫子姫 | |||
老女形 | 女房梅の戸 | |||
検非違使 | 小由留木太郎 | [4代目] |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
初段 |
---|
ほりかわごしょ 堀川御所の段 |
23分 |
無 |
有 |
有 |
あつもりしゅつじん 敦盛出陣の段 |
60分 |
モノクロ |
有 |
有 |
二段目 |
---|
じんもん 陣門の段 |
23分 |
無 |
有 |
有 |
すまのうら 須磨浦の段 |
11分 |
無 |
有 |
有 |
くみうち 組討の段 |
41分 |
無 |
有 |
有 |
はやしすみか 林住家の段 |
80分 |
モノクロ |
有 |
有 |
三段目 |
---|
みだろくうち 弥陀六内の段 |
16分 |
無 |
有 |
有 |
わきがはまほうびき 脇ヶ浜宝引の段 |
43分 |
無 |
有 |
有 |
くまがいざくら 熊谷桜の段 |
22分 |
無 |
有 |
有 |
くまがいじんや 熊谷陣屋の段 |
87分 |
無 |
有 |
有 |
四段目 |
---|
ろくやたやかた 六弥太館の段 |
98分 |
モノクロ |
有 |
有 |