公演名:第187回文楽公演

公演コード:YD1-187
開催期間:平成26(2014)年 5月 10日 ~ 26日
会場:国立劇場小劇場
国立文楽劇場開場30周年記念
七世竹本住大夫引退公演

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

囃子

望月太明藏社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作

独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい こくりつげきじょう 

人物履歴

制作担当

神田 竜浩かんだ たつひろ 

人物履歴

制作担当

古屋 和之ふるや かずゆき 

人物履歴

美術

豊住 ゆかりとよずみ ゆかり 

人物履歴

照明

高岡 直之たかおか なおゆき 

人物履歴

音響

松本 真帆まつもと まほ 

人物履歴

かしら

村尾 愉むらお たのし 

人物履歴

床山

高橋 晃子たかはし あきこ 

人物履歴

衣裳

米田 真由美こめだ まゆみ 

人物履歴

小道具

森永 伸もりなが しん 

人物履歴

舞台

古谷 勇人ふるや はやと 

人物履歴

舞台

齋藤 みずほさいとう みずほ 

人物履歴

舞台監督

田中 信たなか まこと 

人物履歴

恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな

くつかけむら 沓掛村の段   いんたいきょうげん 引退狂言

60分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

馬方八蔵

[3代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

八蔵母

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

掛乞米屋

吉田 幸助よしだ こうすけ 

人物履歴

掛乞布屋

吉田 玉佳よしだ たまか 

(10~18日)

人物履歴

掛乞布屋

吉田 勘市よしだ かんいち 

(19~26日)

人物履歴

馬方治郎作

桐竹 紋臣きりたけ もんとみ 

人物履歴

伜与之助

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

人物履歴

座頭慶政 実は 伊達与八郎

吉田 和生よしだ かずお 

人物履歴

悪党熊造

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

人物履歴

悪党虎吉

吉田 玉女よしだ たまめ 

人物履歴

×

14分
浄瑠璃

竹本 文字久大夫たけもと もじひさだゆう 

人物履歴

14分
三味線

[2代目] 鶴澤 藤蔵つるざわ とうぞう 

人物履歴

43分
浄瑠璃

[7代目] 竹本 住大夫たけもと すみたゆう 

人物履歴

43分
三味線

[5代目] 野澤 錦糸のざわ きんし 

人物履歴

さかのした 坂の下の段

29分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

座頭慶政 実は 伊達与八郎

吉田 和生よしだ かずお 

人物履歴

鷲塚八平次

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

馬方八蔵

[3代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

×

28分
浄瑠璃
八蔵

竹本 文字久大夫たけもと もじひさだゆう 

人物履歴

28分
浄瑠璃
慶政

豊竹 咲甫大夫とよたけ さきほだゆう 

人物履歴

28分
浄瑠璃
八平次

豊竹 始大夫とよたけ はじめだゆう 

人物履歴

28分
三味線

[2代目] 鶴澤 清友つるざわ せいとも 

人物履歴

文七 馬方八蔵

[3代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

八蔵母

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

手代 掛乞米屋

吉田 幸助よしだ こうすけ 

人物履歴

三枚目 掛乞布屋

吉田 玉佳よしだ たまか 

人物履歴

三枚目 掛乞布屋

吉田 勘市よしだ かんいち 

人物履歴

端敵 馬方治郎作

桐竹 紋臣きりたけ もんとみ 

人物履歴

男子役 伜与之助

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

人物履歴

検非違使 座頭慶政実は伊達与八郎

吉田 和生よしだ かずお 

人物履歴

端敵 悪党熊造

桐竹 紋壽きりたけ もんじゅ 

人物履歴

端敵 悪党虎吉

吉田 玉女よしだ たまめ 

人物履歴

小団七 鷲塚八平次

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

くつかけむら いんたいきょうげん 沓掛村の段 引退狂言

60分

カラー

さかのした 坂の下の段

29分

カラー

ページの先頭に戻る