TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 演目で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
開催期間:昭和45(1970)年 10月 11日 ~ 25日 会場:朝日座 昭和四十五年度大阪文化祭参加
この公演の演目一覧を表示する
うなぎだに 鰻谷の段
太夫・三味線▽
人形役割▽
×
[2代目] 吉田 栄三(よしだ えいざ)
人物履歴
[2代目] 吉田 玉五郎(よしだ たまごろう)
吉田 玉昇(よしだ たましょう)
[2代目] 吉田 玉幸(よしだ たまこう)
桐竹 一暢(きりたけ いっちょう)
吉田 国秀(よしだ くにひで)
[2代目] 桐竹 勘十郎(きりたけ かんじゅうろう)
大ぜい( )
竹本 伊達路大夫(たけもと だてじだゆう)
[8代目] 竹澤 団六(たけざわ だんろく)
[4代目] 竹本 津大夫(たけもと つだゆう)
[6代目] 鶴澤 寛治(つるざわ かんじ)
閉じる
おつま八郎兵衛 桜鍔恨鮫鞘(さくらつばうらみのさめざや)
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
お半長右衛門 桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)
ページの先頭に戻る