公演名:第81回文楽公演

公演コード:YD1-81
開催期間:昭和62(1987)年 9月 12日 ~ 27日
会場:国立劇場小劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

はやし

望月太明蔵社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作担当

後藤 静夫ごとう しずお 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

大橋 宏康おおはし ひろやす 

人物履歴

音響

加藤 洋明かとう ようめい 

人物履歴

舞台監督

濱谷 仁はまたに ひとし 

人物履歴

装置

川上 潔かわかみ きよし 

人物履歴

艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ

竹本 三郎兵衛たけもと さぶろべえ 

豊竹 応律とよたけ おうりつ 

八民 平七やたみ へいしち 

合作

うえしおまちさかや 上塩町酒屋の段

82分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

丁稚長太

吉田 若玉よしだ わかたま 

人物履歴

半兵衛女房

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

美濃屋三勝

桐竹 勘寿きりたけ かんじゅ 

人物履歴

娘お通

吉田 清五郎よしだ せいごろう 

人物履歴

舅半兵衛

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

五人組の頭

吉田 秀玉よしだ ひでたま 

(交替12日~19日)

人物履歴

五人組の頭

吉田 幸助よしだ こうすけ 

(交替20日~27日)

人物履歴

親宗岸

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

嫁お園

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

人物履歴

茜屋半七

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

五人組

大ぜい  

人物履歴

×

20分
浄瑠璃

[3代目] 豊竹 英大夫とよたけ はなふさだゆう 

人物履歴

20分
三味線

鶴澤 燕二郎つるざわ えんじろう 

人物履歴

60分
浄瑠璃

[4代目] 竹本 越路大夫たけもと こしじだゆう 

人物履歴

60分
三味線

鶴澤 清治つるざわ せいじ 

人物履歴

丁稚 丁稚長太

吉田 若玉よしだ わかたま 

人物履歴

半兵衛女房

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

美濃屋三勝

桐竹 勘寿きりたけ かんじゅ 

人物履歴

女子役 娘お通

吉田 清五郎よしだ せいごろう 

人物履歴

舅半兵衛

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

武氏 五人組の頭

吉田 秀玉よしだ ひでたま 

人物履歴

武氏 五人組の頭

吉田 幸助よしだ こうすけ 

人物履歴

定之進 親宗岸

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

嫁お園

[3代目] 吉田 簑助よしだ みのすけ 

人物履歴

源太 茜屋半七

吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

合作

竹本 三郎兵衛たけもと さぶろべえ 

人物履歴

合作

豊竹 応律とよたけ おうりつ 

人物履歴

合作

八民 平七やたみ へいしち 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

うえしおまちさかや 上塩町酒屋の段

82分

カラー

ページの先頭に戻る