公演名:第68回文楽公演(文楽劇場)

公演コード:YRD1-68
開催期間:平成9(1997)年 11月 1日 ~ 24日
会場:国立文楽劇場
平成九年度文化庁芸術祭主催
平成九年度大阪文化祭参加

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

はやし

望月太明蔵社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作担当

廣瀬 哲也ひろせ てつや 

人物履歴

美術

八木橋 貴之やぎはし たかゆき 

人物履歴

照明

冨田 修好とみた のぶよし 

人物履歴

音響

村下 英治むらした ひではる 

人物履歴

舞台監督

松尾 宰まつお つかさ 

人物履歴

花上野誉碑はなのうえのほまれのいしぶみ

しどうじ 志渡寺の段

110分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

森口源太左衛門

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

門弟数馬

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

門弟十蔵

桐竹 亀次きりたけ かめじ 

人物履歴

門弟官蔵

吉田 幸助よしだ こうすけ 

人物履歴

槌谷内記

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

方丈

[5代目] 吉田 文吾よしだ ぶんご 

人物履歴

内記妻菅の谷

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

弟子僧雲竹

吉田 勘彌よしだ かんや 

人物履歴

弟子僧念西

吉田 勘緑よしだ かんろく 

人物履歴

乳母お辻

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

民谷坊太郎

吉田 清五郎よしだ せいごろう 

(1日~12日)

人物履歴

民谷坊太郎

吉田 和右よしだ かずすけ 

(14日~24日)

人物履歴

腰元信夫

桐竹 紋若きりたけ もんわか 

(1日~12日)

人物履歴

腰元信夫

桐竹 紋秀きりたけ もんひで 

(14日~24日)

人物履歴

門弟団右衛門

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

×

28分
浄瑠璃

[3代目] 豊竹 英大夫とよたけ はなふさだゆう 

人物履歴

28分
三味線

[2代目] 鶴澤 清友つるざわ せいとも 

人物履歴

33分
浄瑠璃

[5代目] 竹本 伊達大夫たけもと だてたゆう 

人物履歴

33分
三味線

[8代目] 竹澤 団六たけざわ だんろく 

人物履歴

45分
浄瑠璃

豊竹 十九大夫とよたけ とくたゆう 

人物履歴

45分
三味線

鶴澤 清治つるざわ せいじ 

人物履歴

文七 森口源太左衛門

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

源太 門弟数馬

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

源太 門弟十蔵

桐竹 亀次きりたけ かめじ 

人物履歴

端敵 門弟官蔵

吉田 幸助よしだ こうすけ 

人物履歴

孔明 槌谷内記

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

正宗 方丈

[5代目] 吉田 文吾よしだ ぶんご 

人物履歴

老女形 内記妻菅の谷

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

三枚目 弟子僧雲竹

吉田 勘彌よしだ かんや 

人物履歴

鼻動き 弟子僧念西

吉田 勘緑よしだ かんろく 

人物履歴

老女形 乳母お辻

吉田 文雀よしだ ぶんじゃく 

人物履歴

男子役 民谷坊太郎

吉田 清五郎よしだ せいごろう 

人物履歴

男子役 民谷坊太郎

吉田 和右よしだ かずすけ 

人物履歴

腰元信夫

桐竹 紋若きりたけ もんわか 

人物履歴

腰元信夫

桐竹 紋秀きりたけ もんひで 

人物履歴

端敵 門弟団右衛門

吉田 玉志よしだ たまし 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

しどうじ 志渡寺の段

110分

カラー

ページの先頭に戻る