TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 人名で探す > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
公演コード:YD1-84 開催期間:昭和63(1988)年 5月 6日 ~ 22日 会場:国立劇場小劇場
この公演の演目一覧を表示する
はやし
望月太明蔵社中 (もちづきためぞうしゃちゅう )
人物履歴
制作担当
後藤 静夫(ごとう しずお)
美術
碇山 喬康(いかりやま たかやす)
照明
別役 紀雄(べつやく のりお)
音響
加藤 洋明(かとう ようめい)
舞台監督
杉山 美樹(すぎやま よしき)
装置
川上 潔(かわかみ きよし)
7分
太夫・三味線▽
人形役割▽
×
吉田 玉男(よしだ たまお)
[3代目] 吉田 簑助(よしだ みのすけ)
[7代目] 竹本 住大夫(たけもと すみたゆう)
[4代目] 竹本 越路大夫(たけもと こしじだゆう)
[5代目] 竹本 伊達大夫(たけもと だてたゆう)
(竹本伊達路大夫改め)
[4代目] 野澤 錦糸(のざわ きんし)
豊竹 十九大夫(とよたけ とくたゆう)
録画
録音
写真
情報
カラー
有
閉じる
御所桜堀川夜討(ごしょざくらほりかわようち)
伊達路大夫改め五世竹本伊達大夫襲名披露口上(だてじだゆうあらためごせたけもとだてたゆうしゅうめいひろうこうじょう)
傾城反魂香(けいせいはんごんこう)
増補大江山(ぞうほおおえやま)
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
ページの先頭に戻る