公演コード:YD1-202
開催期間:平成30(2018)年 2月 10日 ~ 26日
会場:国立劇場小劇場
|
作 |
とくあんづつみ 徳庵堤の段 |
29分 |
×
女房お吉 |
|||
姉娘お清 |
|||
茶屋の亭主 |
(10日~18日) |
||
茶屋の亭主 |
(19日~26日) |
||
河内屋与兵衛 |
[2代目] |
||
刷毛の弥五郎 |
|||
皆朱の善兵衛 |
|||
天王寺屋小菊 |
|||
天王寺屋花車 |
|||
会津の大尽蝋九 |
|||
小栗八弥 |
[2代目] |
||
山本森右衛門 |
|||
豊島屋七左衛門 |
|||
中間 |
|||
徒士衆 |
×
作曲 |
てしまやたいや 豊島屋逮夜の段 |
22分 |
老女方 | 女房お吉 | |||
女子役 | 姉娘お清 | |||
端役 | 茶屋の亭主 | |||
端役 | 茶屋の亭主 | |||
源太 | 河内屋与兵衛 | [2代目] |
||
端敵 | 刷毛の弥五郎 | |||
端役 | 皆朱の善兵衛 | |||
娘 | 天王寺屋小菊 | |||
老女方 | 天王寺屋花車 | |||
端敵 | 会津の大尽蝋九 | |||
若男 | 小栗八弥 | [2代目] |
||
舅 | 山本森右衛門 | |||
検非違使 | 豊島屋七左衛門 | |||
端役 | 山上講先達 | |||
武氏 | 河内屋徳兵衛 | |||
婆 | 徳兵衛女房お沢 | |||
検非違使 | 河内屋太兵衛 | |||
三枚目 | 稲荷法印 | |||
娘 | 妹おかち | [3代目] |
||
女子役 | 中娘 | |||
陀羅助 | 綿屋小兵衛 | |||
釣船 | 帳紙屋五郎九郎 | |||
検非違使 | 捕手頭 | |||
検非違使 | 捕手頭 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
とくあんづつみ 徳庵堤の段 |
29分 |
カラー |
無 |
有 |
かわちやうち 河内屋内の段 |
48分 |
カラー |
無 |
有 |
てしまやあぶらみせ 豊島屋油店の段 |
57分 |
カラー |
無 |
有 |
てしまやたいや 豊島屋逮夜の段 |
22分 |
カラー |
無 |
有 |