公演名:第22回文楽若手会(文楽劇場)

公演コード:YRD4-22
開催期間:令和4(2022)年 6月 18日 ~ 19日
会場:国立文楽劇場
国立文楽劇場第22回文楽既成者研修発表会

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

囃子

望月太明藏社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

主催・制作

独立行政法人日本芸術文化振興会どくりつぎょうせいほうじんにほんげいじゅつぶんかしんこうかい 

人物履歴

制作担当

柳川 文雄やながわ ふみお 

人物履歴

制作担当

菊地 美伯きくち みお 

人物履歴

照明

永尾 朋三ながお ともぞう 

人物履歴

音響

藤沢 辰也ふじさわ たつや 

人物履歴

かしら

村尾 愉むらお たのし 

人物履歴

床山

高橋 晃子たかはし あきこ 

人物履歴

衣裳

池上 通子いけのうえ みちこ 

人物履歴

小道具

佐々田 恒彦ささだ つねひこ 

人物履歴

舞台監督

大野 美寿々おおの みすず 

人物履歴

絵本太功記えほんたいこうき

ゆうがおだな 夕顔棚の段

28分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

母さつき

吉田 玉誉よしだ たまよ 

人物履歴

妻操

[2代目] 吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

嫁初菊

桐竹 勘次郎きりたけ かんじろう 

人物履歴

旅僧実は真柴久吉

桐竹 勘介きりたけ かんすけ 

人物履歴

武智光秀

吉田 玉翔よしだ たましょう 

人物履歴

武智十次郎

吉田 玉彦よしだ たまひこ 

人物履歴

百姓

大ぜい  

人物履歴

軍兵

大ぜい  

人物履歴

×

25分
浄瑠璃

竹本 碩太夫たけもと ひろたゆう 

人物履歴

25分
三味線

野澤 錦吾のざわ きんご 

人物履歴

あまがさき 尼ヶ崎の段

73分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

武智十次郎

吉田 玉彦よしだ たまひこ 

人物履歴

嫁初菊

桐竹 勘次郎きりたけ かんじろう 

人物履歴

母さつき

吉田 玉誉よしだ たまよ 

人物履歴

妻操

[2代目] 吉田 簑太郎よしだ みのたろう 

人物履歴

旅僧実は真柴久吉

桐竹 勘介きりたけ かんすけ 

人物履歴

武智光秀

吉田 玉翔よしだ たましょう 

人物履歴

加藤正清

吉田 玉征よしだ たまゆき 

人物履歴

軍兵

大ぜい  

人物履歴

×

24分
浄瑠璃

竹本 小住太夫たけもと こすみだゆう 

人物履歴

24分
三味線

鶴澤 清公つるざわ せいこう 

人物履歴

47分
浄瑠璃

豊竹 希太夫とよたけ のぞみだゆう 

人物履歴

47分
三味線

鶴澤 友之助つるざわ とものすけ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

ゆうがおだな 夕顔棚の段

28分

カラー

あまがさき 尼ヶ崎の段

73分

カラー

ページの先頭に戻る