公演コード:YD1-85
開催期間:昭和63(1988)年 9月 9日 ~ 25日
会場:国立劇場小劇場
|
|
|
|
[初代] |
合作 |
大序 |
---|
いとどのみょうじん 射手明神の段 |
22分 |
×
源義経 |
[2代目] |
||
梶原景時 |
|||
佐々木高綱 |
|||
畠山重忠 |
[2代目] |
||
和田義盛 |
|||
杣の老人 |
|||
軍兵 |
よしなかやかた 義仲館の段 |
32分 |
二段目 |
---|
三段目 |
---|
おおつやどや 大津宿屋の段 |
31分 |
×
船頭権四郎 |
|||
女房およし |
|||
伜槌松 |
|||
宿屋亭主 |
|||
山吹御前 |
(休演 18日) |
||
山吹御前 |
(代演 18日) |
||
鎌田隼人 |
[3代目] |
||
駒若君 |
|||
腰元お筆 |
|||
番場忠太 |
|||
村の歩き |
|||
捕手 |
×
30分 |
浄瑠璃 |
権四郎 |
[3代目] |
|||||
30分 |
浄瑠璃 |
隼人 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
お筆 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
およし |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
山吹御前 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
亭主 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
駒若君 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
忠太 |
||||||
30分 |
浄瑠璃 |
槌松 |
[3代目] |
|||||
30分 |
浄瑠璃 |
歩き |
||||||
30分 |
三味線 |
|||||||
30分 |
三味線 |
ツレ |
[5代目] |
ささびき 笹引の段 |
33分 |
×
腰元お筆 |
|||
伜槌松 |
|||
山吹御前 |
(休演 18日) |
||
山吹御前 |
(代演 18日) |
||
鎌田隼人 |
[3代目] |
||
番場忠太 |
|||
捕手 |
まつえもんうち 松右衛門内の段 |
82分 |
×
船頭権四郎 |
|||
女房およし |
|||
駒若君 |
|||
船頭松右衛門 実は 樋口次郎兼光 |
|||
腰元お筆 |
|||
近所の嬶 |
|||
近所の婆 |
さかろ 逆櫓の段 |
33分 |
二段目 |
---|
かじわらやかた 梶原館の段 |
15分 |
×
腰元千鳥 後に 傾城梅ヶ枝 |
[3代目] |
||
梶原平次景高 |
[5代目] (交替 9日~17日) |
||
梶原平次景高 |
[2代目] (交替18日~25日) |
||
横須賀軍内 |
|||
腰元 |
せんじんもんどう 先陣問答の段 |
27分 |
×
梶原源太景季 |
[2代目] |
||
母延寿 |
(休演 18日) |
||
母延寿 |
[5代目] (代演 18日) |
||
腰元千鳥 後に 傾城梅ヶ枝 |
[3代目] |
||
梶原平次景高 |
[5代目] (交替 9日~17日) |
||
梶原平次景高 |
[2代目] (交替18日~25日) |
げんだかんどう 源太勘当の段 |
29分 |
四段目 |
---|
つじほういん 辻法印の段 |
36分 |
かんざきあげや 神崎揚屋の段 |
50分 |
×
揚屋亭主 |
[2代目] (交替 9日~17日) |
||
揚屋亭主 |
[5代目] (交替18日~25日) |
||
仲居 |
|||
傾城梅ヶ枝 |
[3代目] |
||
腰元お筆 |
|||
梶原源太景季 |
[2代目] |
||
駕籠舁 |
おくざしき 奥座敷の段 |
31分 |
源太 | 源義経 | [2代目] |
||
大舅 | 梶原景時 | |||
検非違使 | 佐々木高綱 | |||
孔明 | 畠山重忠 | [2代目] |
||
鬼若 | 和田義盛 | |||
白太夫 | 杣の老人 | |||
娘 | 腰元お筆 | |||
老女形 | 山吹御前 | |||
老女形 | 山吹御前 | |||
老女形 | 山吹御前 | |||
男子役 | 駒若君 | |||
検非違使 | 木曽義仲 | [5代目] |
||
老女形 | 巴御前 | [3代目] |
||
定之進 | 鎌田隼人 | [3代目] |
||
手代 | 家主六兵衛 | |||
端敵 | 番場忠太 | |||
武氏 | 船頭権四郎 | |||
老女形 | 女房およし | |||
端役 | 宿屋亭主 | |||
男子役 | 伜槌松 | |||
文七 | 船頭松右衛門 実は 樋口次郎兼光 | |||
端敵 | 船頭又六 | |||
端敵 | 船頭富蔵 | |||
端役 | 船頭九郎作 | |||
端役 | 船頭九郎作 | |||
娘 | 腰元千鳥後に傾城梅ヶ枝 | [3代目] |
||
傾城 | 腰元千鳥後に傾城梅ヶ枝 | [3代目] |
||
婆 | 母延寿 | |||
婆 | 母延寿 | [5代目] |
||
婆 | 母延寿 | |||
大団七 | 梶原平次景高 | [5代目] |
||
大団七 | 梶原平次景高 | [2代目] |
||
かに | 横須賀軍内 | |||
源太 | 梶原源太景季 | [2代目] |
||
端役 | 辻法印 | [3代目] |
||
斧右衛門 | 辻法印 | [3代目] |
||
お福 | 法印女房 | |||
又平 | 揚屋亭主 | [2代目] |
||
又平 | 揚屋亭主 | [5代目] |
||
老女形 | 仲居 | |||
端役 | 質屋の男 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
大序 |
---|
いとどのみょうじん 射手明神の段 |
22分 |
カラー |
有 |
有 |
よしなかやかた 義仲館の段 |
32分 |
カラー |
有 |
有 |
二段目 |
---|
ようじや 楊枝屋の段 |
27分 |
カラー |
有 |
有 |
三段目 |
---|
おおつやどや 大津宿屋の段 |
31分 |
カラー |
有 |
有 |
ささびき 笹引の段 |
33分 |
カラー |
有 |
有 |
まつえもんうち 松右衛門内の段 |
82分 |
カラー |
有 |
有 |
さかろ 逆櫓の段 |
33分 |
カラー |
有 |
有 |
二段目 |
---|
かじわらやかた 梶原館の段 |
15分 |
カラー |
有 |
有 |
せんじんもんどう 先陣問答の段 |
27分 |
カラー |
有 |
有 |
げんだかんどう 源太勘当の段 |
29分 |
カラー |
有 |
有 |
四段目 |
---|
つじほういん 辻法印の段 |
36分 |
カラー |
有 |
有 |
かんざきあげや 神崎揚屋の段 |
50分 |
カラー |
有 |
有 |
おくざしき 奥座敷の段 |
31分 |
カラー |
有 |
有 |