開催期間:昭和45(1970)年 8月 22日 ~ 9月 1日
会場:朝日座
日本万国博覧会協賛
はやし |
|
|
合作 |
のうぶたいさだのしんせっぷく 能舞台定之進切腹の段 |
×
白拍子(竹村定之進) |
|||
由留木左衛門 |
|||
住僧(重の井) |
[2代目] (8月21日歿) |
||
住僧(重の井) |
[2代目] (代演) |
||
与三兵衛 |
[4代目] |
||
鷺坂左内 |
|||
腰元お春 |
|||
腰元お雪 |
|||
腰元お花 |
|||
脇僧 |
|||
脇僧 |
[2代目] |
×
作曲 |
どうちゅうすごろく 道中双六の段 |
×
弥三左衛門 |
[5代目] |
||
宰領 |
|||
宰領 |
|||
調姫 |
|||
乳人重の井 |
[2代目] (8月21日歿) |
||
乳人重の井 |
[2代目] (代演) |
||
踊り子 |
|||
踊り子 |
|||
腰元お福 |
|||
馬方三吉 |
|||
腰元 |
定之進 | 竹村定之進 | |||
源太 | 由留木左衛門 | |||
娘 | 重の井<能舞台> | [2代目] |
||
老女形 | 重の井<子別れ> | [2代目] |
||
正宗 | 与三兵衛 | [4代目] |
||
源太 | 鷺坂左内 | |||
お福 | 腰元お春 | |||
娘 | 腰元お雪 | |||
娘 | 腰元お花 | |||
検非違使 | 脇僧 | |||
源太 | 脇僧 | [2代目] |
||
文七 | 馬方八蔵 | [4代目] |
||
婆 | 八蔵の母 | [2代目] |
||
子役 | 与之助後に三吉 | |||
又平 | 掛乞布屋 | [2代目] |
||
かに | 掛乞米屋 | [3代目] |
||
端敵 | 馬方次郎作 | |||
検非違使 | 座頭慶政 | [2代目] |
||
端敵 | 悪者 | |||
端敵 | 悪者 | |||
小団七 | 鷲塚八平次 | |||
正宗 | 本田弥三左衛門 | [5代目] |
||
お福 | 腰元お福 | |||
子役 | 調姫 | |||
端敵 | 宰領 | |||
端役 | 宰領 | |||
子役 | 踊り子 | |||
子役 | 踊り子 |