公演名:朝日座文楽公演

開催期間:昭和42(1967)年 1月 8日 ~ 22日
会場:朝日座
四世竹本越路大夫襲名披露

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

はやし

かみなり会

望月太明蔵社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ

竹本 三郎兵衛たけもと さぶろべえ 

豊竹 応律とよたけ おうりつ 

八民 平七やたみ へいしち 

合作

さかや 酒屋の段

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

親宗岸

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

嫁おその

[2代目] 桐竹 紋十郎きりたけ もんじゅうろう 

人物履歴

舅半兵衛

[5代目] 吉田 辰五郎よしだ たつごろう 

人物履歴

半兵衛女房

吉田 国秀よしだ くにひで 

人物履歴

茜屋半七

桐竹 紋弥きりたけ もんや 

人物履歴

美濃屋三勝

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

娘おつう

吉田 玉之助よしだ たまのすけ 

人物履歴

丁稚長太

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

宮城十内

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

庄九郎

吉田 菊一よしだ きくいち 

人物履歴

五人組の頭

吉田 小玉よしだ こたま 

人物履歴

五人組

大ぜい  

人物履歴

捕手

大ぜい  

人物履歴

×

浄瑠璃

[9代目] 竹本 文字大夫たけもと もじたゆう 

人物履歴

三味線

[6代目] 鶴澤 徳太郎つるざわ とくたろう 

人物履歴

浄瑠璃

[4代目] 竹本 越路大夫たけもと こしじだゆう 

(豊竹つばめ大夫改め)

人物履歴

三味線

[2代目] 野澤 喜左衛門のざわ きざえもん 

人物履歴

三味線
高音

野澤 勝之輔のざわ かつのすけ 

人物履歴

定之進 親宗岸

吉田 玉男よしだ たまお 

人物履歴

嫁おその

[2代目] 桐竹 紋十郎きりたけ もんじゅうろう 

人物履歴

舅半兵衛

[5代目] 吉田 辰五郎よしだ たつごろう 

人物履歴

半兵衛女房

吉田 国秀よしだ くにひで 

人物履歴

若男 茜屋半七

桐竹 紋弥きりたけ もんや 

人物履歴

新造 美濃屋三勝

[2代目] 吉田 文昇よしだ ぶんしょう 

人物履歴

女子役 娘おつう

吉田 玉之助よしだ たまのすけ 

人物履歴

丁稚 丁稚長太

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

武氏 五人組の頭

吉田 小玉よしだ こたま 

人物履歴

合作

竹本 三郎兵衛たけもと さぶろべえ 

人物履歴

合作

豊竹 応律とよたけ おうりつ 

人物履歴

合作

八民 平七やたみ へいしち 

人物履歴

ページの先頭に戻る