公演名:第54回文楽公演

公演コード:YD1-54
開催期間:昭和55(1980)年 9月 6日 ~ 21日
会場:国立劇場小劇場

この公演の演目一覧を表示する

開く▽

はやし

望月太明蔵社中 もちづきためぞうしゃちゅう  

人物履歴

制作担当

山田 庄一やまだ しょういち 

人物履歴

美術

難波 良三なんば りょうぞう 

人物履歴

照明

平山 登志雄ひらやま としお 

人物履歴

音響

鳥羽 健治とば けんじ 

人物履歴

舞台監督

平島 東憲ひらしま さきのり 

人物履歴

染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつ

菅 専助すが せんすけ 

いくだま 生玉の段

19分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

娘お染

[4代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

丁稚久松

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

番頭善六

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

×

17分
浄瑠璃

[2代目] 豊竹 小松大夫とよたけ こまつだゆう 

人物履歴

17分
三味線

野澤 勝司のざわ かつし 

人物履歴

17分
三味線
ツレ

野澤 錦弥のざわ きんや 

人物履歴

しちみせ 質店の段

53分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

丁稚久松

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

祭文売り

吉田 玉英よしだ たまえ 

人物履歴

娘お染

[4代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

質受男

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

質入女房

吉田 和生よしだ かずお 

人物履歴

親久作

[2代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

母おかつ

[4代目] 桐竹 亀松きりたけ かめまつ 

人物履歴

×

52分
浄瑠璃

[5代目] 竹本 織大夫たけもと おりたゆう 

人物履歴

52分
三味線

[5代目] 鶴澤 燕三つるざわ えんざ 

人物履歴

くらまえ 蔵前の段

23分

太夫・三味線▽

人形役割▽

×

娘お染

[4代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

丁稚久松

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

油屋太郎兵衛

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

番頭善六

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

×

21分
浄瑠璃

[8代目] 豊竹 嶋大夫とよたけ しまたゆう 

人物履歴

21分
三味線

[8代目] 竹澤 団六たけざわ だんろく 

人物履歴

21分
三味線
ツレ

竹澤 団治たけざわ だんじ 

人物履歴

娘お染

[4代目] 豊松 清十郎とよまつ せいじゅうろう 

人物履歴

若男 丁稚久松

桐竹 一暢きりたけ いっちょう 

人物履歴

手代 番頭善六

[3代目] 吉田 玉松よしだ たままつ 

人物履歴

老女形 母おかつ

[4代目] 桐竹 亀松きりたけ かめまつ 

人物履歴

端役 祭文売り

吉田 玉英よしだ たまえ 

人物履歴

斧右衛門 質受男

吉田 玉輝よしだ たまき 

人物履歴

老女形 質入女房

吉田 和生よしだ かずお 

人物履歴

白太夫 親久作

[2代目] 桐竹 勘十郎きりたけ かんじゅうろう 

人物履歴

定之進 油屋太郎兵衛

吉田 作十郎よしだ さくじゅうろう 

人物履歴

菅 専助すが せんすけ 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

いくだま 生玉の段

19分

カラー

しちみせ 質店の段

53分

カラー

くらまえ 蔵前の段

23分

カラー

ページの先頭に戻る