TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 首(かしら)で探す > 演目で絞り込む > 検索結果一覧 > 公演情報詳細
開催期間:昭和46(1971)年 1月 2日 ~ 17日 会場:朝日座
この公演の演目一覧を表示する
まんざい・あま・せきでらこまち・さぎむすめ 万才・海士・関寺小町・鷺娘
太夫・三味線▽
人形役割▽
スタッフ▽
×
吉田 文雀(よしだ ぶんじゃく)
人物履歴
吉田 玉昇(よしだ たましょう)
吉田 玉男(よしだ たまお)
[3代目] 吉田 簑助(よしだ みのすけ)
楳茂都 陸平(うめもと りくへい)
豊竹 十九大夫(とよたけ とくたゆう)
[初代] 竹本 相子大夫(たけもと あいこだゆう)
[3代目] 豊竹 英大夫(とよたけ はなふさだゆう)
竹本 津駒大夫(たけもと つこまだゆう)
[2代目] 野澤 勝太郎(のざわ かつたろう)
[2代目] 鶴澤 道八(つるざわ どうはち)
鶴澤 清治(つるざわ せいじ)
[5代目] 豊竹 呂大夫(とよたけ ろだゆう)
豊竹 松香大夫(とよたけ まつかだゆう)
竹本 緑大夫(たけもと みどりだゆう)
鶴澤 叶太郎(つるざわ かのたろう)
[4代目] 竹澤 団二郎(たけざわ だんじろう)
野澤 勝之輔(のざわ かつのすけ)
閉じる
お染久松 新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
花競四季寿(はなくらべしきのことぶき)
嬢景清八嶋日記(むすめかげきよやしまにっき)
夕霧伊左衛門 廓文章(くるわぶんしょう)
ページの先頭に戻る