公演コード:YRD1-31
開催期間:平成元(1989)年 7月 3日 ~ 19日
会場:国立文楽劇場
|
作 |
うじがわほたるがり 宇治川蛍狩りの段 |
32分 |
×
宮城阿曽次郎 |
|||
僧月心 |
|||
娘深雪 |
[3代目] |
||
乳母浅香 |
[2代目] |
||
浪人虻坂半蔵 |
|||
浪人岩渕平内 |
(交替 3日~11日) |
||
浪人岩渕平内 |
(交替12日~19日) |
||
奴鹿内 |
|||
宇治川の船頭 |
|||
腰元 |
源太 | 宮城阿曽次郎後に駒沢次郎左衛門 | |||
定之進 | 僧月心 | |||
娘 | 娘深雪後に朝顔 | [3代目] |
||
ねむりの娘 | 娘深雪後に朝顔 | [3代目] |
||
老女形 | 乳母浅香 | [2代目] |
||
端敵 | 浪人虻坂半蔵 | |||
端敵 | 浪人岩渕平内 | |||
端敵 | 浪人岩渕平内 | |||
源太 | 奴鹿内 | |||
男つめ | 宇治川の船頭 | |||
端役 | 明石の船頭 | |||
鼻動き | 立花桂庵 | [3代目] |
||
正宗 | 戎屋徳右衛門 | |||
小団七 | 輪抜吉兵衛 | [5代目] |
||
端役 | 手代松兵衛 | |||
お福 | 下女お鍋 | |||
娘 | 下女小よし | |||
祐仙 | 萩の祐仙 | |||
陀羅助 | 岩代多喜太 | [2代目] |
||
検非違使 | 奴関助 |
作 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
うじがわほたるがり 宇治川蛍狩りの段 |
32分 |
カラー |
有 |
有 |
あかしのうらふなわかれ 明石浦船別れの段 |
20分 |
カラー |
有 |
有 |
くすりうり 薬売りの段 |
20分 |
カラー |
有 |
有 |
わらいぐすり 笑い薬の段 |
48分 |
カラー |
有 |
有 |
やどや 宿屋の段 |
51分 |
カラー |
有 |
有 |
おおいがわ 大井川の段 |
21分 |
カラー |
有 |
有 |