公演コード:YRD1-20
開催期間:昭和62(1987)年 8月 3日 ~ 16日
会場:国立文楽劇場
|
作 |
端役 | 柳吉 | |||
娘 | 蝶子 | |||
老女形 | 蝶子 | |||
ねむりの娘 | 朋輩芸者金八 | |||
老女形 | 朋輩芸者金八 | |||
小娘 | おちょぼとめ子 | |||
武氏 | 父種吉 | |||
亀笹 | 母お辰 | [2代目] |
||
お福 | 折箱屋女房 | |||
老女形 | 周旋屋おきん | |||
小娘 | 娘京子 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
きたのしんちそねざきちゃやそめたろう 北新地曽根崎茶屋染太郎の段 |
21分 |
カラー |
有 |
有 |
うえしおまちがたろよこちょういっせんてんぷらてんたね 上塩町がたろ横丁一銭天婦羅天たねの段 |
13分 |
カラー |
有 |
有 |
こうづにっぽんばしすじくろもんいちばうらにかいまがり 高津日本橋筋黒門市場裏二階間借りの段 |
23分 |
カラー |
有 |
有 |
したでらまちでんていまえかふぇーさろんちょうりゅう 下寺町電停前カフェーサロン蝶柳の段 |
27分 |
カラー |
有 |
有 |
せんにちまえほうぜんじよこちょうめおとぜんざい 千日前法善寺横丁めをとぜんざいの段 |
8分 |
カラー |
有 |
有 |