公演コード:YF1-108
開催期間:平成11(1999)年 10月 20日 ~ 21日
会場:国立劇場小劇場
平成十一年度芸術祭協賛
20日 18:00 |
---|
びわのかい <琵琶の会> |
なすのよいち 那須与一 |
22分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
そとばながし 卒都婆流 |
23分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
しゅぜんじものがたり 修禅寺物語 |
17分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
ぎしのほんかい 義士の本懐 |
16分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
こすいのっきり 湖水乗切 |
16分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
はちのき 鉢の木 |
20分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
てんもくざん 天目山 |
18分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
おぐるす 小栗栖 |
17分 |
×
琵琶 |
琵琶 |
21日 18:00 |
---|
しんないのかい <新内の会> |
×
柝 |
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
32分 |
かまがふちふたつどもえ 釜淵双級巴 |
ままこぜめ 継子責の段 |
33分 |
ひよくのはつたび-おけぶせ- 比翼の初旅-桶伏せ- |
29分 |
あけがらすゆめのあわゆき 明烏夢泡雪 |
うらざとへや 浦里部屋 |
28分 |
せきとりせんりょうのぼり 関取千両幟 |
いながわうちよりすもうばまで 稲川内より相撲場まで |
33分 |
制作担当 | |||
制作担当 | |||
美術 | |||
照明 | |||
音響 | |||
舞台 | |||
舞台監督 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
20日 18:00 |
---|
びわのかい <琵琶の会> |
なすのよいち 那須与一 |
22分 |
カラー |
有 |
有 |
そとばながし 卒都婆流 |
23分 |
カラー |
有 |
有 |
しゅぜんじものがたり 修禅寺物語 |
17分 |
カラー |
有 |
有 |
ぎしのほんかい 義士の本懐 |
16分 |
カラー |
有 |
有 |
こすいのっきり 湖水乗切 |
16分 |
カラー |
有 |
有 |
はちのき 鉢の木 |
20分 |
カラー |
有 |
有 |
てんもくざん 天目山 |
18分 |
カラー |
有 |
有 |
おぐるす 小栗栖 |
17分 |
カラー |
有 |
有 |
21日 18:00 |
---|
しんないのかい <新内の会> |
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
32分 |
カラー |
有 |
有 |
かまがふちふたつどもえ 釜淵双級巴 |
ままこぜめ 継子責の段 |
33分 |
カラー |
有 |
有 |
ひよくのはつたび-おけぶせ- 比翼の初旅-桶伏せ- |
29分 |
カラー |
有 |
有 |
あけがらすゆめのあわゆき 明烏夢泡雪 |
うらざとへや 浦里部屋 |
28分 |
カラー |
有 |
有 |
せきとりせんりょうのぼり 関取千両幟 |
いながわうちよりすもうばまで 稲川内より相撲場まで |
33分 |
カラー |
有 |
有 |