公演コード:YF1-28
開催期間:昭和53(1978)年 1月 20日 ~ 21日
会場:国立劇場小劇場
20日 18:00 |
---|
しゃくはちのかい <尺八の会> |
ふうどう 風動 |
13分 |
ほうしゅん 萌春 |
10分 |
こうげつちょう 慷月調 |
11分 |
しんのきょれい 真虚霊 |
15分 |
×
尺八 |
尺八 |
[2代目] |
まい 舞 |
19分 |
そうかくれいぼ 巣鶴鈴慕 |
16分 |
×
尺八 |
尺八 |
しんのむかいぢ 真霧海ぢ |
24分 |
×
尺八 |
尺八 |
[2代目] |
しかのとおね 鹿の遠音 |
10分 |
しんないのかい <新内の会> |
21日 14:00 |
|
---|
こいむすめむかしはちじょう 恋娘昔八丈 |
すずがもり 鈴ヶ森の段 |
16分 |
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
15分 |
かまがふちふたつどもえ 釜淵双級巴 |
かまいり 釜煎の段 |
23分 |
きぬがわものがたり 鬼怒川物語 |
かさねみうり 累身売の段 |
35分 |
かえりざきなごりのいのちげ 帰咲名残命毛 |
おのえへや 尾上部屋の段 |
35分 |
21日 18:00 |
|
---|
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
18分 |
あけがらすゆめのあわゆき 明烏夢泡雪 |
うらざとゆきぜめ 下・浦里雪責 |
25分 |
ふたつもんかたなのめいげつ-おはなはんしち- 双紋刀銘月-お花半七- |
いづつや 井筒屋の段 |
20分 |
ふだんざくらしもうさみやげ 不断桜下総土産 |
そうごすみか 宗吾住家の段 |
36分 |
せきとりせんりょうのぼり 関取千両幟 |
いながわうちよりすもうば 稲川内より相撲場 |
46分 |
監修 | (20日) |
||
監修 | (21日) |
||
制作担当 | |||
美術 | |||
照明 | |||
音響 | |||
舞台監督 |
録画 |
録音 |
写真 |
情報 |
---|
20日 18:00 |
---|
しゃくはちのかい <尺八の会> |
ふうどう 風動 |
13分 |
無 |
有 |
有 |
ほうしゅん 萌春 |
10分 |
無 |
有 |
有 |
こうげつちょう 慷月調 |
11分 |
無 |
有 |
有 |
しんのきょれい 真虚霊 |
15分 |
無 |
有 |
有 |
まい 舞 |
19分 |
無 |
有 |
有 |
そうかくれいぼ 巣鶴鈴慕 |
16分 |
無 |
有 |
有 |
しんのむかいぢ 真霧海ぢ |
24分 |
無 |
有 |
有 |
しかのとおね 鹿の遠音 |
10分 |
無 |
有 |
有 |
しんないのかい <新内の会> |
21日 14:00 |
|
---|
こいむすめむかしはちじょう 恋娘昔八丈 |
すずがもり 鈴ヶ森の段 |
16分 |
無 |
有 |
有 |
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
15分 |
無 |
有 |
有 |
かまがふちふたつどもえ 釜淵双級巴 |
かまいり 釜煎の段 |
23分 |
無 |
有 |
有 |
きぬがわものがたり 鬼怒川物語 |
かさねみうり 累身売の段 |
35分 |
無 |
有 |
有 |
かえりざきなごりのいのちげ 帰咲名残命毛 |
おのえへや 尾上部屋の段 |
35分 |
無 |
有 |
有 |
21日 18:00 |
|
---|
わかきのあだなぐさ-らんちょう- 若木仇名草-蘭蝶- |
18分 |
無 |
有 |
有 |
あけがらすゆめのあわゆき 明烏夢泡雪 |
うらざとゆきぜめ 下・浦里雪責 |
25分 |
無 |
有 |
有 |
ふたつもんかたなのめいげつ-おはなはんしち- 双紋刀銘月-お花半七- |
いづつや 井筒屋の段 |
20分 |
無 |
有 |
有 |
ふだんざくらしもうさみやげ 不断桜下総土産 |
そうごすみか 宗吾住家の段 |
36分 |
無 |
有 |
有 |
せきとりせんりょうのぼり 関取千両幟 |
いながわうちよりすもうば 稲川内より相撲場 |
46分 |
無 |
有 |
有 |