公演名:第25回邦楽公演

公演コード:YF1-25
開催期間:昭和51(1976)年 1月 23日 ~ 24日
会場:国立劇場小劇場

邦楽鑑賞会ほうがくかんしょうかい

23日 18:00

しんないのゆうべ <新内の夕べ>

あけがらすのちのまさゆめ-まさゆめ- 明烏後正夢-正夢-

うらざとときじろうみちゆき 浦里時次郎道行の段

17分

出演者▽

×

新内
浄瑠璃

富士松 古賀廣ふじまつ こがひろ 

人物履歴

新内
三味線

富士松 交寿ふじまつ  

人物履歴

新内
三味線
上調子

富士松 紫交ふじまつ  

人物履歴

きぬがわものがたり-かさねみうり- 鬼怒川物語-累身売-

かさねみうり 累身売の段

15分

出演者▽

×

新内
浄瑠璃

富士松 長鴻ふじまつ  

人物履歴

新内
三味線

[初代] 新内 勝一朗しんない かついちろう 

人物履歴

新内
三味線
上調子

富士松 菊三郎ふじまつ きくさぶろう 

人物履歴

かまがふちふたつどもえ-ままこぜめ- 釜淵双級巴-継子責-

ままこぜめ 継子責の段

40分

出演者▽

×

新内
浄瑠璃

富士松 長門太夫ふじまつ ながとだゆう 

人物履歴

新内
三味線

[初代] 新内 勝一朗しんない かついちろう 

人物履歴

新内
三味線
上調子

富士松 菊三郎ふじまつ きくさぶろう 

人物履歴

くさつめいぶつうばがもち-うばがもち- 草津名物姥ヶ餅-姥ヶ餅-

うばがもち 姥ヶ餅の段

25分

出演者▽

×

新内
浄瑠璃

岡本 文弥おかもと ぶんや 

人物履歴

新内
三味線

[4代目] 岡本 宮染おかもと みやそめ 

人物履歴

新内
三味線
上調子

岡本 美弥之助おかもと みやのすけ 

人物履歴

せんにちでらなごりのかね-さんかつえんきり- 千日寺名残鐘-三勝縁切-

さんかつえんきり 三勝縁切の段

38分

出演者▽

×

新内
浄瑠璃

新内 志賀大掾しんない しがのだいじょう 

人物履歴

新内
浄瑠璃

新内 志賀太夫しんない しがたゆう 

人物履歴

新内
三味線

新内 仲三郎しんない なかさぶろう 

人物履歴

新内
三味線
上調子

富士松 菊三郎ふじまつ きくさぶろう 

人物履歴

24日 13:30

いとたけのしらべ <糸竹の調べ>

藤植流 胡弓本曲 合奏

さかえじし 栄獅子

10分

出演者▽

×

胡弓
胡弓

山田 広代やまだ ひろよ 

人物履歴

胡弓
胡弓

市川 雛代いちかわ ひなよ 

人物履歴

藤植流 胡弓本曲 独奏

つるのすごもり 鶴の巣籠

11分

出演者▽

×

胡弓
胡弓

山田 広代やまだ ひろよ 

人物履歴

箏曲

まつのはごろも 松の羽衣

25分

出演者▽

×

箏曲

[5代目] 山勢 松韻やませ しょういん 

人物履歴

箏曲

山勢 司都子やませ しずこ 

人物履歴

箏曲
三味線

安蒜 博佳あびる ひろか 

人物履歴

三味線組歌

らんごや 乱後夜

25分

出演者▽

×

地歌
歌・三絃

菊原 初子きくはら はつこ 

人物履歴

箏曲

しんぺんさらし 新編さらし

15分

出演者▽

スタッフ▽

×

原作

北沢 勾当きたざわ こうとう 

人物履歴

編曲

中能島 欣一なかのしま きんいち 

人物履歴

×

箏曲

中能島 欣一なかのしま きんいち 

人物履歴

箏曲

高野 和之たかの かずゆき 

人物履歴

箏曲
低音

吉田 純三よしだ じゅんぞう 

人物履歴

箏曲
三絃

品川 正三しながわ しょうぞう 

人物履歴

箏曲

中川 善雄なかがわ よしお 

人物履歴

海童道曲 吹定

りょうぼ 霊慕

15分

出演者▽

×

吹定

海童 道祖わだづみ どうそ 

人物履歴

監修

町田 佳聲まちだ かしょう 

(23日)

人物履歴

監修

吉川 英史きっかわ えいし 

(24日)

人物履歴

制作担当

鷲尾 星児わしお せいじ 

人物履歴

美術

碇山 喬康いかりやま たかやす 

人物履歴

照明

山口 達次やまぐち たつじ 

人物履歴

音響

中村 準一なかむら じゅんいち 

人物履歴

舞台監督

持田 諒もちだ りょう 

人物履歴

 

録画

録音

写真

情報

23日 18:00

しんないのゆうべ <新内の夕べ>

あけがらすのちのまさゆめ-まさゆめ- 明烏後正夢-正夢-

うらざとときじろうみちゆき 浦里時次郎道行の段

17分

きぬがわものがたり-かさねみうり- 鬼怒川物語-累身売-

かさねみうり 累身売の段

15分

かまがふちふたつどもえ-ままこぜめ- 釜淵双級巴-継子責-

ままこぜめ 継子責の段

40分

くさつめいぶつうばがもち-うばがもち- 草津名物姥ヶ餅-姥ヶ餅-

うばがもち 姥ヶ餅の段

25分

せんにちでらなごりのかね-さんかつえんきり- 千日寺名残鐘-三勝縁切-

さんかつえんきり 三勝縁切の段

38分

24日 13:30

いとたけのしらべ <糸竹の調べ>

藤植流 胡弓本曲 合奏

さかえじし 栄獅子

10分

藤植流 胡弓本曲 独奏

つるのすごもり 鶴の巣籠

11分

箏曲

まつのはごろも 松の羽衣

25分

三味線組歌

らんごや 乱後夜

25分

箏曲

しんぺんさらし 新編さらし

15分

海童道曲 吹定

りょうぼ 霊慕

15分

ページの先頭に戻る