伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:腰元

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数161件


公演名

第1回歌舞伎公演

YE1-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和41(1966)年 11月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

菅原館学問所の場

腰元

坂東 光之助

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

河内国道明寺の場

腰元

中村 鴈三郎

腰元

片岡 秀寿

腰元

坂東 光之助

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

公演名

第3回歌舞伎公演

YE1-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 1月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山桜なるかみふどうきたやまざくら

小野春道館の場

毛抜

腰元

[初代] 坂東 守若

腰元

茂三郎

腰元

中村 扇花

腰元

中村 蝶糸

腰元

中村 時枝

腰元

坂東 光之助

公演名

第4回歌舞伎公演

YE1-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 3月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶糸

腰元

澤村 訥紀二

腰元

市川 八百恵

腰元

坂東 光之助

公演名

第8回歌舞伎公演

YE1-8

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 9月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

浅野川々端の場

腰元

坂東 竹春

腰元

中村 章<再>

腰元

中村 福夫

腰元

[3代目] 澤村 訥紀尾

多賀家奥殿草履打の場

腰元

中村 福夫

腰元

中村 章<再>

腰元

坂東 竹春

腰元

[3代目] 澤村 訥紀尾

公演名

第9回歌舞伎公演

YE1-9

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 10月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

彦山権現誓助剱ひこさんごんげんちかいのすけだち

周防国山口八幡宮の場

腰元

中村 福夫

腰元

[3代目] 澤村 訥紀尾

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

坂口 孝一

腰元

渡辺 徹

長門国吉岡一味斉屋敷の場

腰元

[3代目] 澤村 訥紀尾

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

公演名

第10回歌舞伎公演

YE1-10

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 11月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桐一葉きりひとは

吉野山桜狩

腰元 実は 亡霊

吉田 玉之助

腰元 実は 亡霊

[初代] 片岡 松之丞

畜生塚怨霊

腰元 実は 亡霊

吉田 玉之助

腰元 実は 亡霊

[初代] 片岡 松之丞

腰元 実は 亡霊

中村 駒雀

腰元 実は 亡霊

[3代目] 市川 瀧之丞

腰元 実は 亡霊

坂東 橘

廟門前

腰元

[3代目] 尾上 梅男

腰元

片岡 秀寿

奥殿長廊下・奥庭月見台

腰元

[3代目] 尾上 梅男

腰元

片岡 秀寿

公演名

第13回歌舞伎公演

YE1-13

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

堀川御所の場

腰元

中村 福夫

腰元

市川 八百恵

腰元

中村 東吉

腰元

尾上 良太郎

公演名

第14回歌舞伎公演

YE1-14

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 4月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

市川 喜三太

腰元

中村 東吉

公演名

第15回歌舞伎公演

YE1-15

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 5月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

裏表先代萩うらおもてせんだいはぎ

足利家御殿の場

腰元菖蒲

[3代目] 坂東 田門

腰元卯月

[3代目] 市川 松尾

腰元

中村 蝶糸

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

澤村 国世

腰元

澤村 訥紀二

腰元

市川 喜三太

腰元

[3代目] 嵐 吉郎

腰元

[3代目] 坂東 守弥

公演名

青芳会

YE-3-1-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 8月 17日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

蔦葛悲怨柵つたかづらひえんのしがらみ

腰元(一)

仁科 富美子

腰元(二)

鷹野 たかゑ

腰元(三)

今西 俊子

腰元(四)

藤木 繁子

本蔵下屋敷ほんぞうしもやしき

腰元(一)

仁科 富美子

腰元(二)

鷹野 たかゑ

腰元(三)

今西 俊子

腰元(四)

藤木 繁子

公演名

第21回歌舞伎公演

YE1-21

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 1月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

大商蛭子島おおあきないひるがこじま

伊豆権現廻廊の場

腰元

坂東 光之助

腰元

中村 扇花

腰元

中村 扇蝶

公演名

第22回歌舞伎公演

YE1-22

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南總里見八犬傳なんそうさとみはっけんでん

滸我成氏館滝見の間の場

腰元初霜

[3代目] 市川 瀧之丞

馬加大記館の場

腰元

[3代目] 尾上 梅男

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 光之助

腰元

[初代] 市川 升吉

腰元

市川 新二郎

公演名

第25回歌舞伎公演

YE1-25

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 6月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

蝦夷子館の場

腰元

中村 成弥

腰元

中村 鴈三郎

腰元

澤村 清四郎

腰元

[2代目] 中村 駒次

公演名

第3回歌舞伎鑑賞教室

YE2-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 7月 5日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

扇ヶ谷塩冶判官切腹の場

腰元卯月

坂東 佳秀

腰元

中村 時枝

腰元

中村 歌好

腰元

中村 蝶糸

公演名

小莟会・かりがね会 合同公演

YE3-2-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 8月 29日 ~ 30日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

御所櫻堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

辨慶上使の場

腰元卯月

中村 歌好

公演名

第27回歌舞伎公演

YE1-27

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

今出川鬼一法眼館菊畑の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 竹春

腰元

中村 蝶糸

腰元

中村 時枝

檜垣茶屋の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶糸

腰元

坂東 竹春

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第29回歌舞伎公演

YE1-29

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

元禄忠臣蔵げんろくちゅうしんぐら

腰元<第五幕>

中村 扇花

腰元<第五幕>

中村 扇蝶

腰元<第五幕>

坂東 竹春

腰元<第五幕>

[3代目] 澤村 国三郎

腰元<第五幕>

澤村 国世

公演名

第32回歌舞伎公演

YE1-32

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 5月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

柳影澤蛍火やなぎかげさわのほたるび

二の丸桂昌院居間

腰元

中村 福夫

腰元

市川 喜三太

腰元

澤村 国世

神田橋柳沢邸玄関

腰元

市川 八百恵

腰元

南 光

腰元

中村 孝三郎

柳沢邸控えの間

腰元

[2代目] 坂東 かしく

腰元

市川 八百恵

腰元

南 光

腰元

中村 孝三郎

二の丸桂昌院病間

腰元

澤村 国世

腰元

市川 喜三太

公演名

第1回若草座

YE3-3-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 8月 23日 ~ 25日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

源太勘当の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 歌好

腰元

尾上 音女

腰元

[2代目] 坂東 守若

公演名

第35回歌舞伎公演

YE1-35

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

関白殿下秀吉かんぱくでんかひでよし

京都聚楽第における広間

腰元

中村 鴈三郎

腰元

中村 富尾

腰元

坂東 竹春

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

澤村 訥紀二

腰元

岩井 文若

腰元

市川 喜三太

城中の広間

腰元

中村 鴈三郎

腰元

中村 富尾

腰元

坂東 竹春

腰元

澤村 訥紀二

公演名

第36回歌舞伎公演

YE1-36

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 11月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

大老たいろう

外桜田井伊家本邸

(前場と同じ日の夜)

腰元梅野

大久保 彰久

外桜田井伊家本邸中庭

(前場の翌日)

腰元梅野

大久保 彰久

腰元

嵐 雛三

腰元

坂東 竹春

腰元

中村 時枝

腰元

中村 孝三郎

腰元

嵐 雛也

井伊邸の奥書院と庭

(安政六年九月上旬)

腰元梅野

大久保 彰久

公演名

第37回歌舞伎公演

YE1-37

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 12月 3日 ~ 23日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

元禄忠臣蔵げんろくちゅうしんぐら

浅野家中屋敷奥御殿

腰元

[3代目] 尾上 梅男

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

南 光

公演名

小莟会公演

YE3-4-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 8月 21日 ~ 22日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ

足利家竹の間の場

腰元

中村 成弥

腰元

中村 福弥

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶糸

腰元

中村 歌好

腰元

澤村 国世

足利家奥殿の場

腰元

中村 成弥

腰元

中村 福弥

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶糸

腰元

中村 歌好

腰元

澤村 国世

公演名

第3回杉の子会

YE3-4-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 8月 28日 ~ 29日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

嫗山姥こもちやまんば

腰元

中村 歌好

腰元

中村 蝶糸

公演名

第44回歌舞伎公演

YE1-44

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

武田信玄館切腹の場

腰元

中村 福弥

公演名

第45回歌舞伎公演

YE1-45

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 11月 5日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

戰國の人々せんごくのひとびと

もとの焚火の場

腰元

中村 福弥

腰元

坂東 竹春

清洲城内

腰元甲

中村 鴈之丞

腰元乙

[2代目] 市川 升之丞

公演名

第48回歌舞伎公演

YE1-48

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

扇音々大岡政談おうぎびょうしおおおかせいだん

水戸家奥殿の場

腰元(一)

市川 女之助

腰元(二)

[10代目] 尾上 芙雀

腰元(三)

坂東 橘

腰元(四)

[2代目] 中村 千弥

公演名

第50回歌舞伎公演

YE1-50

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 5月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天竺徳兵衛韓噺てんじくとくべえいこくばなし

吉岡宗観邸の場

腰元

坂東 光之助

公演名

第54回歌舞伎公演

YE1-54

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

忠臣連理廼鉢植ちゅうしんれんりのはちうえ

染井植木屋の場

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

市川 喜三太

腰元

澤村 国世

染井植木屋奥庭菊畑の場

腰元

[3代目] 澤村 国三郎

腰元

市川 喜三太

腰元

澤村 国世

四十七刻忠箭計しじゅうしちこくちゅうやどけい

芸州侯下屋敷葉泉院居間の場

腰元

澤村 国世

腰元

市川 喜三太

公演名

第56回歌舞伎公演

YE1-56

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな

由留木家下屋敷の場

与作勘当

腰元

中村 芝太郎

腰元

枝松 佳郎

腰元

草薙 光

由留木家奥座敷の場

重の井子別れ

腰元夏野

中村 鴈之丞

腰元冬野

[4代目] 坂東 玉之助

腰元初霜

中村 福弥

腰元

中村 芝太郎

腰元

内山 三郎

腰元

枝松 佳郎

腰元

草薙 光

腰元

佐藤 亜

腰元

佐藤 実

由留木家玄関先の場

重の井子別れ

腰元夏野

中村 鴈之丞

腰元冬野

[4代目] 坂東 玉之助

腰元初霜

中村 福弥

腰元

中村 芝太郎

腰元

内山 三郎

腰元

枝松 佳郎

腰元

草薙 光

腰元

佐藤 亜

腰元

佐藤 実

公演名

第7回歌舞伎鑑賞教室

YE2-7

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 7月 5日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

中村 福弥

腰元

中村 歌弥

公演名

第3回あすなろう会

YE3-6-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 8月 3日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな

松江邸広間の場

腰元

坂東 秀五郎

腰元

坂東 大助

腰元

中村 又志郎

公演名

第5回杉の子会

YE3-6-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 8月 12日 ~ 14日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

盛綱陣屋

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶糸

公演名

第60回歌舞伎公演

YE1-60

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 9月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

黒白論織分博多こくびゃくろんおりわけはかた

筑紫御殿諫言の場

腰元初霜

中村 京葭

筑前広瀬山茸狩の場

腰元初霜

中村 京葭

腰元

坂東 光之助

腰元

坂東 秀五郎

腰元

坂東 弥吉

腰元

中村 富右衛門

腰元

尾上 音女

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

公演名

第62回歌舞伎公演

YE1-62

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

高家庭内討入の場

腰元

中村 蝶糸

腰元

中村 時枝

腰元

坂東 光之助

公演名

第63回歌舞伎公演

YE1-63

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 1月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

女暫おんなしばらく

鶴ヶ岡八幡社頭の場

腰元

坂東 羽三郎

腰元

市川 女之助

腰元

[2代目] 市川 升之丞

腰元

[10代目] 尾上 芙雀

公演名

第65回歌舞伎公演

YE1-65

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

春日野小松原の場

腰元

小林 洋信

腰元

山崎 隆

腰元

木村 正治

公演名

第69回歌舞伎公演

YE1-69

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

桃井館上使の場

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

坂東 弥吉

公演名

第72回歌舞伎公演

YE1-72

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山櫻なるかみふどうきたやまざくら

小野春道館の場

毛抜

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 光之助

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

坂東 弥吉

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

小林 洋信

文屋豊秀館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 光之助

腰元

澤村 国世

腰元

坂東 弥吉

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

小林 洋信

公演名

第9回歌舞伎鑑賞教室

YE2-9

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 7月 5日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

一條大蔵譚いちじょうおおくらものがたり

桧垣茶屋の場

腰元

坂東 光之助

腰元

中村 孝三郎

腰元

中村 富右衛門

腰元

中村 歌弥

腰元

中村 又志郎

腰元

草薙 光<再>

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

中村 歌寿

腰元

[2代目] 中村 鴈乃助

腰元

片岡 門弥

腰元

[3代目] 中村 駒次

公演名

第73回歌舞伎公演

YE1-73

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 9月 4日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

阿国御前化粧鏡おくにごぜんけしょうのすがたみ

伊吹山庚申塚の場

腰元夏野

[2代目] 加賀屋 歌江

公演名

第77回歌舞伎公演

YE1-77

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

倭假名在原系圖やまとがなありわらけいず

在原行平館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

尾上 音女

公演名

第78回歌舞伎公演

YE1-78

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 4月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

金門五山桐きんもんごさんのきり

桃山御殿の場

腰元

片岡 秀寿

腰元

片岡 小娥

腰元

田中 伸二

腰元

松岡 豊

腰元

中村 又志郎

桃山御殿奥庭の場

腰元

片岡 秀寿

腰元

片岡 小娥

腰元

田中 伸二

腰元

松岡 豊

腰元

中村 又志郎

公演名

第80回歌舞伎公演

YE1-80

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 10月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

堀川御所の場

腰元

[3代目] 尾上 梅男

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

坂東 光之助

腰元

坂東 弥吉

公演名

第82回歌舞伎公演

YE1-82

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

沓手鳥孤城落月ほととぎすこじょうのらくげつ

大阪城内奥殿の場

腰元

中村 翫三

腰元

[3代目] 中村 駒次

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

公演名

第84回歌舞伎公演

YE1-84

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

志らぬひ譚しらぬいものがたり

菊地館の場

腰元

尾上 音女

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

坂東 光之助

腰元

市川 中次郎

腰元

田中 伸二

腰元

松岡 豊

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 時枝

鳥山豊後之助屋敷の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 時枝

公演名

第85回歌舞伎公演

YE1-85

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

新清水花見の場

腰元

中村 歌弥

腰元

中村 歌寿

腰元

[3代目] 中村 駒次

腰元

中村 翫三

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

市川 八百稔

腰元

中村 又志郎

腰元

中村 孝三郎

腰元

片岡 門弥

公演名

第86回歌舞伎公演

YE1-86

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 6月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

足利館の場

腰元(一)

[2代目] 中村 吉之助

腰元(二)

澤村 可川

腰元(三)

中村 京葭

腰元(四)

松本 幸雀

足利館奥殿の場

腰元(一)

[2代目] 中村 吉之助

腰元(二)

澤村 可川

腰元(三)

中村 京葭

腰元(四)

松本 幸雀

腰元

[2代目] 中村 鴈乃助

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第95回歌舞伎公演

YE1-95

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桐一葉きりひとは

吉野山桜狩

腰元春野

[3代目] 市川 瀧之丞

腰元

中村 歌弥

腰元

中村 歌寿

腰元

[3代目] 中村 駒次

腰元

八田 俊樹

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

坂東 鶴枝

腰元

柴崎 良太

片桐邸奥書院

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

柴崎 良太

公演名

第97回歌舞伎公演

YE1-97

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鏡山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

奥庭仕返しの場

腰元

中村 歌寿

腰元

中村 孝三郎

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

中村 翫

腰元

中村 芝寿弥

腰元

實川 若之丞

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第101回歌舞伎公演

YE1-101

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 12月 2日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

梶原館座敷の場

腰元梅野

尾上 扇緑

梶原館奥座敷の場

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

中村 又志郎

腰元

中村 京妙

腰元

中村 京之助

公演名

第102回歌舞伎公演

YE1-102

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

戻橋背御摂もどりばしせなにごひいき

摂津介頼光館の場

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

坂東 鶴枝

腰元

[3代目] 尾上 扇三郎

腰元

澤村 国世

公演名

第105回歌舞伎公演

YE1-105

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 6月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

腰元卯月

中村 又志郎

腰元

中村 翫

腰元

中村 芝寿弥

公演名

第108回歌舞伎公演

YE1-108

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 12月 2日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

玉藻前曦袂たまものまえあさひのたもと

清水の場

腰元

中村 芝寿弥

腰元

中村 京妙

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

中村 東之助

公演名

第109回歌舞伎公演

YE1-109

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

日本第一和布苅神事にっぽんだいいちめかりのじんじ

梶原平三景時館の場

腰元

[2代目] 尾上 梅太郎

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

中村 翫

公演名

第111回歌舞伎公演

YE1-111

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 4月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

けいせい濱眞砂けいせいはまのまさご

聚楽御所広間の場

腰元

中村 東之助

腰元

中村 又志郎

公演名

青成会

YE3-9-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 8月 3日 ~ 4日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

百合若大臣野守鏡ゆりわかだいじんのもりのかがみ

宇佐八幡社前

腰元

[3代目] 尾上 扇三郎

腰元

坂東 鶴枝

腰元

澤村 国世

腰元

中村 東之助

公演名

第4回歌舞伎会

YE5,1-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 8月 8日 ~ 9日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

実録先代萩じつろくせんだいはぎ

伊達家奥御殿の場

腰元卯月

中村 時輔

腰元菖蒲

[2代目] 中村 芝喜松

公演名

第112回歌舞伎公演

YE1-112

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 11月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

菅原館奥殿の場

腰元

[初代] 片岡 千次郎

腰元

澤村 国世

河内国道明寺の場

腰元初霜

[3代目] 尾上 梅之助

公演名

第115回歌舞伎公演

YE1-115

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南総里見八犬伝なんそうさとみはっけんでん

滸我成氏館の場

腰元初霜

坂東 橘

馬加大記館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

市川 八百稔

腰元

[2代目] 澤村 田紀夫

公演名

第20回歌舞伎鑑賞教室

YE2-20

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 6月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元卯月

[3代目] 市川 福之助

腰元梅戸

市川 鯉紅

公演名

第117回歌舞伎公演

YE1-117

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

彦山権現誓助劔ひこさんごんげんちかいのすけだち

長門国吉岡一味斉屋敷の場

腰元

中村 時枝

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第119回歌舞伎公演

YE1-119

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

七つ面ななつめん

鎌倉頼朝館の場

長唄連中

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 京妙

腰元

中村 時枝

腰元

中村 又志郎

公演名

第22回歌舞伎鑑賞教室

YE2-22

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 6月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

解説  歌舞伎のみかたかいせつ  かぶきのみかた

腰元

市川 升寿

公演名

第122回歌舞伎公演

YE1-122

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

蝦夷子館の場

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

澤村 国世

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第123回歌舞伎公演

YE1-123

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 12月 2日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

良弁杉由来ろうべんすぎのゆらい

志賀の里の場

腰元

中村 京之助

腰元

[2代目] 澤村 田紀夫

腰元

[3代目] 中村 又一

公演名

第124回歌舞伎公演

YE1-124

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

參會名護屋さんかいなごや

北野天満宮社頭の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 又志郎

腰元

中村 京蔵

公演名

第125回歌舞伎公演

YE1-125

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

青砥稿花紅彩畫あおとぞうしはなのにしきえ

初瀬寺花見の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 又志郎

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

尾上 音女

公演名

第130回歌舞伎公演

YE1-130

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

関羽かんう

畠山重忠館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 京之助

腰元

[2代目] 澤村 田紀夫

公演名

第131回歌舞伎公演

YE1-131

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

住吉神社境内の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

尾上 音女

公演名

第132回歌舞伎公演

YE1-132

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

牧の方まきのかた

北條邸牧の方居間

腰元

[2代目] 加賀屋 歌江

腰元

中村 鴈之丞

北條別邸奥庭

腰元

[3代目] 中村 歌女之丞

公演名

第133回歌舞伎公演

YE1-133

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

今出川鬼一法眼館菊畑の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 弥吉

腰元

中村 京蔵

腰元

尾上 音女

腰元

[2代目] 中村 扇乃丞

桧垣茶屋の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

坂東 弥吉

腰元

中村 京妙

腰元

尾上 音女

公演名

第135回歌舞伎公演

YE1-135

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天竺徳兵衛韓噺てんじくとくべえいこくばなし

吉岡宗観邸の場

腰元

坂東 弥吉

公演名

第28回歌舞伎鑑賞教室

YE2-28

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 6月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

中村 時蝶

腰元

中村 時枝

腰元

太田 文博

腰元

萩原 清

腰元

長谷川 文男

腰元

平松 孝都

腰元

藤原 忠晴

腰元

松本 祥康

公演名

第140回歌舞伎公演

YE1-140

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

高家広間の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

中村 東之助

公演名

第141回歌舞伎公演

YE1-141

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山櫻なるかみふどうきたやまざくら

小野春道館の場

毛抜

腰元

坂東 鶴枝

腰元

澤村 国世

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

中村 蝶次郎

腰元

片岡 孝二郎

腰元

坂東 玉御

文屋豊秀館の場

腰元

澤村 国世

腰元

中村 蝶次郎

公演名

第142回歌舞伎公演

YE1-142

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

実録先代萩じつろくせんだいはぎ

伊達家奥御殿の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

尾上 音女

公演名

第10回歌舞伎会

YE5,1-10

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 1月 23日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

久保 清二

腰元

小島 孝文

腰元

鈴木 俊之

腰元

手島 和也

公演名

第147回歌舞伎公演

YE1-147

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

新清水花見の場

腰元

片岡 比奈三

腰元

中村 芝寿弥

腰元

中村 京蔵

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 歌松

公演名

第33回歌舞伎鑑賞教室

YE2-33

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 7月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

[2代目] 尾上 梅之丞

腰元

[2代目] 中村 紫若

腰元

中村 京妙

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

中村 京紫

腰元

坂東 玉御

公演名

第1回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 8月 17日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

義経千本桜(Aプロ)よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

久保 清二

腰元

近藤 弦

腰元

手島 和也

腰元

三宅 貴

義経千本桜(Bプロ)よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

久保 清二

腰元

近藤 弦

腰元

手島 和也

腰元

三宅 貴

公演名

第150回歌舞伎公演

YE1-150

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 11月 4日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桐一葉きりひとは

片桐邸奥書院

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

片岡 孝二郎

公演名

第151回歌舞伎公演

YE1-151

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ

足利家奥殿の場

腰元梅野

加賀屋 鶴助

腰元菊野

市川 女之助

腰元浦江

尾上 扇緑

腰元栗橋

中村 京葭

腰元夕暮

[3代目] 中村 歌女之丞

腰元早咲

[2代目] 中村 紫若

腰元初霜

[2代目] 尾上 梅之丞

腰元春野

中村 万之丞

腰元

[2代目] 中村 芝喜松

腰元

中村 芝寿弥

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 歌松

腰元

中村 芝のぶ

腰元

小柴 俊哉

公演名

第16回稚魚の会

YE-5,2-8

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 8月 18日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

腰元卯月

市川 左太郎

公演名

第161回歌舞伎公演

YE1-161

開催期間
/会場

開催期間:平成2(1990)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

浅野川々端の場

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

坂東 鶴枝

腰元

千葉 秀樹

腰元

原島 康嘉

多賀家奥殿草履打の場

腰元

千葉 秀樹

腰元

富山 新也

腰元

原田 敏男

腰元

原島 康嘉

公演名

第166回歌舞伎公演

YE1-166

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 4月 5日 ~ 23日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南総里見八犬伝なんそうさとみはっけんでん

滸我成氏館の場

腰元初霜

坂東 守

馬加大記館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

市川 八百稔

公演名

第38回歌舞伎鑑賞教室

YE2-38

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 6月 1日 ~ 21日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元卯月

[2代目] 市川 升之丞

腰元梅戸

市川 鯉紅

公演名

第168回歌舞伎公演

YE1-168

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

腰元

中村 芝寿弥

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第169回歌舞伎公演

YE1-169

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

堀川御所の場

腰元

中村 京蔵

腰元

中村 京紫

公演名

第170回歌舞伎公演

YE1-170

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

[6代目] 中村 歌次

公演名

第4回歌舞伎公演(文楽劇場)

YRE1-4

開催期間
/会場

開催期間:平成4(1992)年 2月 8日 ~ 23日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

扇ヶ谷判官切腹の場

腰元春野

松本 幸雀

腰元秋野

[3代目] 中村 歌女之丞

腰元冬野

[2代目] 中村 紫若

腰元夏野

[初代] 片岡 千次郎

公演名

第3回上方歌舞伎会

YRE5-3

開催期間
/会場

開催期間:平成4(1992)年 7月 24日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

菊畑

腰元

片岡 比奈三

腰元

中村 鴈成

腰元

片岡 松弥

公演名

第173回歌舞伎公演

YE1-173

開催期間
/会場

開催期間:平成4(1992)年 8月 16日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

片岡 比奈三

腰元

[2代目] 中村 扇乃丞

腰元

片岡 和之介

腰元

中村 鴈成

公演名

第176回歌舞伎公演

YE1-176

開催期間
/会場

開催期間:平成4(1992)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

四十七刻忠箭計しじゅうしちこくちゅうやどけい

芸州侯下屋敷葉泉院居間の場

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 芝寿弥

腰元

中村 芝のぶ

芸州侯下屋敷屋敷外の場

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 芝寿弥

腰元

中村 芝のぶ

公演名

第179回歌舞伎公演

YE1-179

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 4月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

鎌倉初瀬寺の場

腰元

中村 時枝

公演名

第180回歌舞伎公演

YE1-180

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 8月 10日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

鏡山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

奥庭仕返しの場

腰元

中村 時枝

腰元

市川 笑子

腰元

中村 蝶八郎

腰元

市川 柏治郎

腰元

中村 信吾

腰元

坂東 竹弥

腰元

豊田 靖二

公演名

第3回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-3

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 8月 14日 ~ 15日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山桜なるかみふどうきたやまざくら

小野春道館の場

毛抜

腰元

[2代目] 尾上 梅之丞

腰元

[3代目] 中村 歌女之丞

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 歌松

腰元

中村 芝のぶ

公演名

第181回歌舞伎公演

YE1-181

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 10月 5日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

御目見得だんまりおめみえだんまり

腰元菊野

[4代目] 坂東 玉之助<再>

公演名

第182回歌舞伎公演

YE1-182

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

腰元

中村 時枝

腰元

市川 八百稔

腰元

中村 京紫

腰元

中村 蝶紫

腰元

澤村 由蔵

桜谷草庵の場

腰元

中村 京紫

公演名

第183回歌舞伎公演

YE1-183

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

今出川鬼一法眼館菊畑の場

腰元

中村 時枝

腰元

尾上 音女

腰元

中村 蝶次郎

公演名

第186回歌舞伎公演

YE1-186

開催期間
/会場

開催期間:平成6(1994)年 4月 2日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経腰越状よしつねこしごえじょう

泉三郎館の場

腰元卯月

尾上 音女

公演名

第44回歌舞伎鑑賞教室

YE2-44

開催期間
/会場

開催期間:平成6(1994)年 6月 1日 ~ 21日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

[4代目] 坂東 玉之助<再>

腰元

尾上 扇緑

腰元

市川 鯉紅

腰元

[2代目] 中村 紫若

腰元

[4代目] 尾上 菊丸

腰元

坂東 鶴枝

公演名

第14回歌舞伎会

YE5,1-14

開催期間
/会場

開催期間:平成7(1995)年 1月 21日 ~ 23日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

八重桐廓噺やえぎりくるわばなし

腰元

中村 芝のぶ

腰元

中村 福弥

腰元

坂東 八弥

公演名

第194回歌舞伎公演

YE1-194

開催期間
/会場

開催期間:平成7(1995)年 10月 5日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

平家女護嶋へいけにょうごのしま

六波羅清盛館の場

腰元

中村 時枝

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 蝶次郎

腰元

中村 小松

公演名

第196回歌舞伎公演

YE1-196

開催期間
/会場

開催期間:平成7(1995)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

梅照葉錦伊達織うめもみじにしきのだており

足利家御殿の場

腰元菖蒲

中村 京葭

腰元卯月

[2代目] 中村 紫若

腰元

中村 時枝

腰元

坂東 鶴枝

腰元

[3代目] 尾上 扇三郎

腰元

尾上 音女

腰元

澤村 光紀

腰元

澤村 由蔵

腰元

尾上 徳松

公演名

第197回歌舞伎公演

YE1-197

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山桜なるかみふどうきたやまざくら

小野春道館の場

毛抜

腰元梅戸

[2代目] 尾上 梅之丞

腰元

中村 時枝

腰元

中村 蝶次郎

腰元

片岡 比奈三

腰元

片岡 和之介

文屋豊秀館の場

腰元

中村 時枝

腰元

大谷 友三郎

腰元

片岡 燕一

腰元

尾上 徳松

公演名

第200回歌舞伎公演

YE1-200

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

春日野小松原の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 鴈洋

腰元

長 靖之

吉野川の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 鴈洋

腰元

長 靖之

腰元

田中 努

公演名

第205回歌舞伎公演

YE1-205

開催期間
/会場

開催期間:平成9(1997)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

祇園祭礼信仰記ぎおんさいれいしんこうき

腰元

中村 京紫

腰元

中村 京巳

公演名

第209回歌舞伎公演

YE1-209

開催期間
/会場

開催期間:平成10(1998)年 10月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

佐倉義民伝さくらぎみんでん

堀田家寝所怪異の場

腰元春野

[6代目] 中村 歌次

公演名

第210回歌舞伎公演

YE1-210

開催期間
/会場

開催期間:平成10(1998)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ

足利家御殿の場

腰元

中村 鴈成

腰元

[3代目] 中村 又一

腰元

大谷 友三郎

腰元

坂東 玉望

腰元

中村 扇之助

腰元

市川 瀧二朗

腰元

市川 高裕

腰元

澤村 由蔵

腰元

澤村 紀久弥

腰元

澤村 國矢

腰元

市川 笑子

腰元

市川 笑羽

腰元

佐藤 恵

腰元

佐藤 健次

腰元

佐藤 雅志

腰元

上條 岳伸

公演名

第211回歌舞伎公演

YE1-211

開催期間
/会場

開催期間:平成10(1998)年 12月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

沓手鳥孤城落月ほととぎすこじょうのらくげつ

大阪城内奥殿の場

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 福弥

腰元

中村 吉世

腰元

坂東 翔一

腰元

嵐 徳江

公演名

第212回歌舞伎公演

YE1-212

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

檜垣茶屋の場

腰元

大谷 友三郎

腰元

澤村 由蔵

腰元

澤村 紀久弥

腰元

澤村 國久

腰元

澤村 國矢

腰元

岩井 義太郎

公演名

第213回歌舞伎公演

YE1-213

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鏡山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

奥庭仕返しの場

腰元

坂東 鶴枝

腰元

[2代目] 中村 又之助

腰元

中村 歌松

腰元

澤村 國久

腰元

澤村 國矢

腰元

中村 信之

腰元

佐藤 健次

公演名

第5回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-5

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 8月 7日 ~ 11日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

伽羅先代萩(A班)めいぼくせんだいはぎ

足利家竹の間の場

腰元

片岡 比奈三

腰元

中村 蝶紫

腰元

澤村 國久

腰元

中村 鴈成

腰元

中村 富紀

腰元

中村 歌松

足利家御殿の場

腰元

片岡 比奈三

腰元

中村 歌松

腰元

澤村 國久

腰元

中村 鴈成

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 富紀

腰元

中村 吉世

腰元

[初代] 中村 翫之

伽羅先代萩(B班)めいぼくせんだいはぎ

足利家竹の間の場

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

澤村 由蔵

腰元

中村 梅蔵

腰元

中村 鴈成

腰元

尾上 徳松

足利家御殿の場

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

中村 梅蔵

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 鴈成

腰元

澤村 由蔵

腰元

尾上 徳松

腰元

中村 吉世

腰元

[初代] 中村 翫之

公演名

第215回歌舞伎公演

YE1-215

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

音菊天竺徳兵衛おとにきくてんじくとくべえ

京都、吉岡宗観邸の場

腰元

尾上 徳松

公演名

第57回歌舞伎鑑賞教室

YE2-57

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 7月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな

由留木家奥座敷の場

腰元

中村 時枝

腰元

中村 歌松

腰元

中村 富紀

腰元

坂東 玉朗

腰元

中村 京三郎

腰元

武田 修

腰元

原田 大樹

腰元

山岸 哲

公演名

第2回音の会

YE6-2

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 8月 12日 ~ 13日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

一條大蔵譚いちじょうおおくらものがたり

檜垣茶屋の場

腰元

尾上 辰巳

腰元

坂東 玉朗

腰元

嵐 徳江

腰元

原田 大樹

腰元

武田 修

腰元

曽根 敬志

公演名

第220回歌舞伎公演

YE1-220

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

小栗判官譚おぐりはんがんものがたり

鎌倉七里ヶ浜の場

腰元

中村 時枝

腰元

片岡 りき彌

公演名

第221回歌舞伎公演

YE1-221

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

腰元

澤村 國久

腰元

坂東 竹雪

腰元

鹿野 秀教

腰元

能美 雅一

腰元

原田 大樹

公演名

第224回歌舞伎公演

YE1-224

開催期間
/会場

開催期間:平成13(2001)年 3月 4日 ~ 22日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

新世紀累化粧鏡いまようかさねけしょうのすがたみ

伊吹山山中の場

腰元夏野

[初代] 中村 歌江

公演名

第7回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-7

開催期間
/会場

開催期間:平成13(2001)年 8月 23日 ~ 26日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

毛抜(A班)けぬき

腰元

中村 京妙

腰元

中村 富紀

腰元

嵐 徳江

腰元

[2代目] 市川 升吉

毛抜(B班)けぬき

腰元

中村 京蔵

腰元

中村 歌松

腰元

中村 京三郎

腰元

中村 竹蝶

公演名

第226回歌舞伎公演

YE1-226

開催期間
/会場

開催期間:平成13(2001)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

尾上 徳松

腰元

片岡 りき彌

公演名

第8回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-8

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 8月 22日 ~ 25日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

御所桜堀川夜討(A班)ごしょざくらほりかわようち

弁慶上使の場

腰元初霜

[2代目] 市川 升吉

御所桜堀川夜討(B班)ごしょざくらほりかわようち

弁慶上使の場

腰元初霜

近藤 彰一

公演名

第231回歌舞伎公演

YE1-231

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

扇ヶ谷判官切腹の場

腰元春野

[2代目] 中村 紫若

腰元秋野

市川 段之

腰元冬野

[2代目] 片岡 松之亟

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

中村 鴈成

腰元

坂東 竹雪

公演名

第232回歌舞伎公演

YE1-232

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち

長門国吉岡一味斎屋敷の場

腰元

中村 鴈成

腰元

中村 蝶紫

公演名

第13回上方歌舞伎会

YRE5-13

開催期間
/会場

開催期間:平成15(2003)年 8月 23日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

嫗山姥こもちやまんば

岩倉大納言兼冬公館の場

腰元掃部

坂東 竹雪

公演名

第236回歌舞伎公演

YE1-236

開催期間
/会場

開催期間:平成15(2003)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな

松江邸書院の場

腰元

中村 歌松

腰元

澤村 由蔵

腰元

中村 春之助

腰元

市川 八百稔

公演名

第238回歌舞伎公演

YE1-238

開催期間
/会場

開催期間:平成16(2004)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

鎌倉初瀬寺の場

腰元

市川 笑羽

腰元

中村 はしの

腰元

市川 喜昇

腰元

市川 喜久於

公演名

第241回歌舞伎公演

YE1-241

開催期間
/会場

開催期間:平成16(2004)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

噂音菊柳澤騒動かねてきくやなぎさわそうどう

三の丸御殿の場

腰元

澤村 由蔵

腰元

坂東 翔太

腰元

坂東 竹朗

柳澤邸内庭口の場

腰元

[3代目] 中村 又一

腰元

岩井 義太郎

城内奥御殿蔦の間の場

腰元

澤村 由蔵

公演名

第244回歌舞伎公演

YE1-244

開催期間
/会場

開催期間:平成17(2005)年 3月 4日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

武田信玄館勝頼切腹の場

腰元

中村 竹蝶

公演名

第66回歌舞伎鑑賞教室

YE2-66

開催期間
/会場

開催期間:平成17(2005)年 6月 1日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

坂東 翔太

腰元

[初代] 澤村 伊助

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

小野春道館の場

腰元

坂東 翔太

腰元

[初代] 澤村 伊助

公演名

第245回歌舞伎公演

YE1-245

開催期間
/会場

開催期間:平成17(2005)年 10月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

貞操花鳥羽恋塚みさおのはなとばのこいづか

源三位頼政館の場

腰元

[6代目] 中村 歌次

腰元

坂東 翔太

公演名

第247回歌舞伎公演

YE1-247

開催期間
/会場

開催期間:平成17(2005)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天衣紛上野初花くもにまごううえののはつはな

松江邸書院の場

腰元

尾上 徳松

腰元

[初代] 澤村 伊助

腰元

中村 竹蝶

腰元

坂東 翔太

腰元

澤村 紀世助

社会人のための歌舞伎入門しゃかいじんのためのかぶきにゅうもん

松江邸書院の場

腰元

尾上 徳松

腰元

[初代] 澤村 伊助

腰元

中村 竹蝶

腰元

坂東 翔太

腰元

澤村 紀世助

公演名

第255回歌舞伎公演

YE1-255

開催期間
/会場

開催期間:平成19(2007)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

平家女護島へいけにょごのしま

六波羅清盛館の場

腰元

[初代] 澤村 伊助

腰元

中村 梅之

腰元

[初代] 中村 京珠

腰元

中村 京由

腰元

中村 京純

昔語黄鳥墳むかしがたりうぐいすづか

天満天神の場

腰元春野

中村 まつ葉

長柄長者屋敷奥座敷の場

腰元春野

中村 まつ葉

社会人のための歌舞伎入門しゃかいじんのためのかぶきにゅうもん

解説 歌舞伎への招待

腰元

[初代] 澤村 伊助

腰元

中村 梅之

腰元

[初代] 中村 京珠

公演名

第256回歌舞伎公演

YE1-256

開催期間
/会場

開催期間:平成19(2007)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

住吉社前松原の場

腰元

片岡 比奈三

腰元

片岡 和之介

腰元

片岡 りき彌

腰元

[初代] 中村 翫之

腰元

片岡 千壽郎

腰元

上村 純弥

公演名

第74回歌舞伎鑑賞教室

YE2-74

開催期間
/会場

開催期間:平成20(2008)年 7月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

[2代目] 中村 紫若

腰元

中村 京紫

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 京三郎

腰元

佐藤 雅志<再>

腰元

横山 光一<再>

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

河連法眼館の場

腰元

[2代目] 中村 紫若

腰元

中村 京紫

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 京三郎

腰元

佐藤 雅志<再>

腰元

横山 光一<再>

公演名

第10回音の会

YE6-10

開催期間
/会場

開催期間:平成20(2008)年 8月 9日 ~ 10日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

弁慶上使の場

腰元卯月

神戸 優作

腰元

新井 希望

腰元

野主 潤

公演名

第259回歌舞伎公演

YE1-259

開催期間
/会場

開催期間:平成20(2008)年 10月 4日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

大老たいろう

外桜田井伊家上屋敷広庭

腰元

中村 京三郎

腰元

中村 梅之

腰元

[初代] 中村 京珠

腰元

中村 京由

公演名

第271回歌舞伎公演

YE1-271

開催期間
/会場

開催期間:平成22(2010)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

扇ヶ谷塩冶判官切腹の場

腰元

澤村 由蔵

腰元

[初代] 澤村 伊助

腰元

市川 喜太郎

腰元

[初代] 中村 福緒

公演名

第79回歌舞伎鑑賞教室

YE2-79

開催期間
/会場

開催期間:平成23(2011)年 6月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

[4代目] 坂東 玉之助<再>

腰元

中村 京妙

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

中村 京紫

腰元

坂東 玉朗

腰元

坂東 竹朗

腰元

坂東 三久太郎

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

河連法眼館の場

腰元

[4代目] 坂東 玉之助<再>

腰元

中村 京妙

腰元

[2代目] 坂東 守若

腰元

中村 京紫

腰元

坂東 玉朗

腰元

坂東 竹朗

腰元

坂東 三久太郎

公演名

第274回歌舞伎公演

YE1-274

開催期間
/会場

開催期間:平成23(2011)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

開幕驚奇復讐譚かいまくきょうきあだうちものがたり

(山城)北山殿金閣の場

腰元

澤村 由蔵

腰元

中村 竹蝶

公演名

第82回歌舞伎鑑賞教室

YE2-82

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 7月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

[2代目] 片岡 松之亟

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

小野春道館の場

腰元

[3代目] 尾上 梅之助

腰元

[2代目] 片岡 松之亟

公演名

第281回歌舞伎公演

YE1-281

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

鎌倉初瀬寺の場

腰元

坂東 三久太郎

腰元

柏原 俊也

腰元

岸本 源輝

腰元

吉岡 尚彦

公演名

第282回歌舞伎公演

YE1-282

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 12月 2日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

六波羅清盛館の場

腰元

澤村 由蔵

腰元

[初代] 中村 京珠

腰元

中村 京由

腰元

[初代] 中村 春希

今出川鬼一法眼館菊畑の場

腰元

中村 東志二郎

腰元

[初代] 中村 蝶一郎

腰元

中村 梅之

腰元

中村 春之助

腰元

中村 京純

腰元

[初代] 中村 春希

檜垣茶屋の場

腰元

中村 東志二郎

腰元

澤村 由蔵

腰元

中村 吉二郎

腰元

中村 梅之

腰元

中村 春之助

腰元

[初代] 中村 蝶三郎

腰元

[初代] 中村 京珠

腰元

中村 京由

公演名

第283回歌舞伎公演

YE1-283

開催期間
/会場

開催期間:平成25(2013)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

夢市男達競ゆめのいちおとこだてくらべ

鎌倉御所の場

腰元

柏原 俊也

腰元

吉岡 尚彦

公演名

第287回歌舞伎公演

YE1-287

開催期間
/会場

開催期間:平成25(2013)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

忠臣蔵形容画合ちゅうしんぐらすがたのえあわせ

扇ヶ谷塩冶判官館の場

長唄連中

腰元

[初代] 中村 春希

腰元

[初代] 中村 京珠

腰元

中村 京由

公演名

第85回歌舞伎鑑賞教室

YE2-85

開催期間
/会場

開催期間:平成26(2014)年 6月 2日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

ぢいさんばあさんぢいさんばあさん

江戸番町美濃部伊織の屋敷

腰元

中村 扇一朗

腰元

中村 橋三郎

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

江戸番町美濃部伊織の屋敷

腰元

中村 扇一朗

腰元

中村 橋三郎

公演名

第291回歌舞伎公演

YE1-291

開催期間
/会場

開催期間:平成26(2014)年 11月 2日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ

足利家竹の間の場

申し次の腰元松ヶ枝

[2代目] 中村 鴈乃助

腰元梅野

[2代目] 中村 芝喜松

腰元菊野

[2代目] 中村 扇乃丞

腰元浦江

[2代目] 坂東 守若

腰元栗橋

中村 芝のぶ

腰元夕暮

片岡 嶋之亟

腰元早咲

中村 鴈成

腰元初霜

中村 春花

腰元春野

中村 梅乃

足利家奥殿の場

腰元梅野

[2代目] 中村 芝喜松

腰元菊野

[2代目] 中村 扇乃丞

腰元浦江

[2代目] 坂東 守若

腰元栗橋

中村 芝のぶ

腰元夕暮

片岡 嶋之亟

腰元早咲

中村 鴈成

腰元初霜

中村 春花

腰元春野

中村 梅乃

腰元

中村 扇一朗

腰元

[初代] 中村 梅秋

腰元

中村 東志二郎

腰元

中村 橋三郎

腰元

[初代] 片岡 松寿

腰元

澤村 由蔵

公演名

第293回歌舞伎公演

YE1-293

開催期間
/会場

開催期間:平成27(2015)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南総里見八犬伝なんそうさとみはっけんでん

(下総)滸我足利成氏館の場

腰元照葉

尾上 菊史郎

腰元初霜

尾上 菊三呂

(武蔵)馬加大記館対牛楼の場

腰元

[3代目] 尾上 みどり

腰元

坂東 やゑ六

公演名

第299回歌舞伎公演

YE1-299

開催期間
/会場

開催期間:平成28(2016)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

扇ヶ谷塩冶館花献上の場

腰元

片岡 りき彌

腰元

中村 蝶次

扇ヶ谷塩冶館判官切腹の場

腰元

片岡 りき彌

腰元

中村 蝶次

公演名

第91回歌舞伎鑑賞教室

YE2-91

開催期間
/会場

開催期間:平成29(2017)年 6月 2日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

毛抜けぬき

小野春道館の場

腰元

片岡 當史弥

腰元

片岡 愛治郎

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

小野春道館の場

腰元

片岡 當史弥

腰元

片岡 愛治郎

Discover KABUKI ―外国人のための歌舞伎鑑賞教室―でぃすかばーかぶき がいこくじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

小野春道館の場

腰元

片岡 當史弥

腰元

片岡 愛治郎

公演名

第92回歌舞伎鑑賞教室

YE2-92

開催期間
/会場

開催期間:平成29(2017)年 7月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

一條大蔵譚いちじょうおおくらものがたり

檜垣茶屋の場

腰元

[3代目] 尾上 音三郎

腰元

坂東 やゑ六

腰元

尾上 音幸

腰元

片岡 愛治郎

腰元

高橋 正治

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

檜垣茶屋の場

腰元

[3代目] 尾上 音三郎

腰元

坂東 やゑ六

腰元

尾上 音幸

腰元

片岡 愛治郎

腰元

高橋 正治

公演名

第307回歌舞伎公演

YE1-307

開催期間
/会場

開催期間:平成30(2018)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

世界花小栗判官せかいのはなおぐりはんがん

(相模)鎌倉扇ヶ谷横山館奥庭の場

腰元

[3代目] 尾上 音三郎

腰元

中村 竹蝶

公演名

第308回歌舞伎公演

YE1-308

開催期間
/会場

開催期間:平成30(2018)年 3月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

増補忠臣蔵ぞうほちゅうしんぐら

加古川家下屋敷茶の間の場

腰元春野

[2代目] 中村 鴈乃助

腰元夏野

[2代目] 中村 扇乃丞

腰元秋野

中村 梅乃

加古川家下屋敷奥書院の場

腰元夏野

[2代目] 中村 扇乃丞

腰元秋野

中村 梅乃

公演名

第310回歌舞伎公演

YE1-310

開催期間
/会場

開催期間:平成30(2018)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

名高大岡越前裁なもたかしおおおかさばき

小石川水戸家奥殿の場

腰元栗橋

中村 春之助

腰元初霜

[初代] 中村 春希

公演名

第312回歌舞伎公演

YE1-312

開催期間
/会場

開催期間:平成31/令和元(2019)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

姫路城音菊礎石ひめじじょうおとにきくそのいしずえ

姫路城天守の場

腰元

尾上 音幸

腰元

中村 好蝶

公演名

第314回歌舞伎公演

YE1-314

開催期間
/会場

開催期間:令和元(2019)年 10月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天竺徳兵衛韓噺てんじくとくべえいこくばなし

吉岡宗観邸の場

腰元

[初代] 中村 春希

腰元

坂東 彌光

公演名

第316回歌舞伎公演

YE1-316

開催期間
/会場

開催期間:令和元(2019)年 12月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

腰元

[2代目] 松本 幸雀

腰元

中村 春花

腰元

[2代目] 上村 折乃助

腰元

中村 春之助

腰元

[初代] 澤村 伊助

公演名

第318回歌舞伎公演 【公演中止】 ※無観客収録有

YE1-318

開催期間
/会場

開催期間:令和2(2020)年 3月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

[3代目] 尾上 音三郎

腰元

中村 好蝶

公演名

第100回歌舞伎鑑賞教室

YE2-100

開催期間
/会場

開催期間:令和3(2021)年 7月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

河連法眼館の場

腰元

中村 春花

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 春之助

腰元

中村 竹蝶

腰元

[初代] 中村 春希

腰元

中村 好蝶

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

河連法眼館の場

腰元

中村 春花

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 春之助

腰元

中村 竹蝶

腰元

[初代] 中村 春希

腰元

中村 好蝶

Discover KABUKI ―外国人のための歌舞伎鑑賞教室―でぃすかばーかぶき がいこくじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

河連法眼館の場

腰元

中村 春花

腰元

中村 蝶紫

腰元

中村 春之助

腰元

中村 竹蝶

腰元

[初代] 中村 春希

腰元

中村 好蝶

公演名

第326回歌舞伎公演

YE1-326

開催期間
/会場

開催期間:令和4(2022)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南総里見八犬伝なんそうさとみはっけんでん

(下総)滸我足利成氏館の場

腰元初霜

[3代目] 尾上 緑

(武蔵)馬加大記館対牛楼の場

腰元

澤村 由蔵

腰元

中村 好蝶


ページの先頭に戻る