伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:高師直

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数10件


公演名

第3回歌舞伎鑑賞教室

YE2-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 7月 5日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡社頭兜改めの場

高武蔵守師直

[8代目] 坂東 薪水

足利館殿中松の間の場

高武蔵守師直

[8代目] 坂東 薪水

公演名

第76回歌舞伎公演

YE1-76

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣藏かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡八幡宮の場

高武蔵守師直

[17代目] 市村 羽左衛門

足利館殿中松の間の場

高師直

[17代目] 市村 羽左衛門

公演名

第138回歌舞伎公演

YE1-138

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 10月 4日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡八幡宮社頭の場

高武蔵守師直

[17代目] 中村 勘三郎

足利殿中松の間の場

高武蔵守師直

[17代目] 中村 勘三郎

公演名

第140回歌舞伎公演

YE1-140

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

高家炭部屋本懐の場

高師直

[2代目] 岩井 貴三郎

公演名

第4回歌舞伎公演(文楽劇場)

YRE1-4

開催期間
/会場

開催期間:平成4(1992)年 2月 8日 ~ 23日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鎌倉鶴ヶ岡兜改めの場

高武蔵守師直

[3代目] 中村 鴈治郎

足利館殿中松の間刃傷の場

高武蔵守師直

[3代目] 中村 鴈治郎

公演名

第231回歌舞伎公演

YE1-231

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 11月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鎌倉鶴ヶ岡兜改めの場

高武蔵守師直

[3代目] 中村 鴈治郎

<大序・三段目>

足利館殿中松の間刃傷の場

高武蔵守師直

[3代目] 中村 鴈治郎

<大序・三段目>

師直館柴部屋本懐焼香の場

高師直

[6代目] 嵐 橘三郎

<十一段目>

公演名

第271回歌舞伎公演

YE1-271

開催期間
/会場

開催期間:平成22(2010)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

足利館松の間刃傷の場

高武蔵守師直

[9代目] 松本 幸四郎

高家炭部屋本懐の場

高師直

[2代目] 松本 幸太郎

公演名

第287回歌舞伎公演

YE1-287

開催期間
/会場

開催期間:平成25(2013)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

忠臣蔵形容画合ちゅうしんぐらすがたのえあわせ

鶴ヶ岡八幡宮社頭の場

竹本連中

高武蔵守師直

[3代目] 中村 又五郎

公演名

第299回歌舞伎公演

YE1-299

開催期間
/会場

開催期間:平成28(2016)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡社頭兜改めの場

高武蔵守師直

[4代目] 市川 左團次

足利館松の間刃傷の場

高武蔵守師直

[4代目] 市川 左團次

公演名

第301回歌舞伎公演

YE1-301

開催期間
/会場

開催期間:平成28(2016)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

高家柴部屋本懐焼香の場

高師直

中村 梅蔵


ページの先頭に戻る