伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:越路

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数12件


公演名

第1回歌舞伎公演

YE1-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和41(1966)年 11月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

菅原館奥殿の場

局越路

[8代目] 市村 家橘

菅原館学問所の場

局越路

[8代目] 市村 家橘

公演名

第1回東宝劇団若手歌舞伎研究会

YE3-1-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 8月 10日 ~ 11日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

本朝二十四孝ほんちょうにじゅうしこう

山本勘助住家の場

母越路

松本 染升

公演名

第48回歌舞伎公演

YE1-48

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

春興鏡獅子しゅんきょうかがみじし

老女越路

[3代目] 尾上 多賀之丞

公演名

第71回歌舞伎公演

YE1-71

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

児雷也豪傑譚話じらいやごうけつものがたり

妙香山麓一つ家の場

越路 実は 仙素道人

[3代目] 河原崎 権十郎

公演名

第86回歌舞伎公演

YE1-86

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 6月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

勘助住家の場

慈悲蔵母越路

[4代目] 尾上 菊次郎

元の勘助住家の場

慈悲蔵母越路

[4代目] 尾上 菊次郎

公演名

第143回歌舞伎公演

YE1-143

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 4月 4日 ~ 19日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

春興鏡獅子しゅんきょうかがみじし

老女越路

中村 鴈之丞

公演名

第2回歌舞伎公演(文楽劇場)

YRE1-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 4月 22日 ~ 26日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

春興鏡獅子しゅんきょうかがみじし

老女越路

中村 鴈之丞

公演名

第8回上方歌舞伎会

YRE5-8

開催期間
/会場

開催期間:平成10(1998)年 8月 22日 ~ 23日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん

輝虎配膳の場

越路

[2代目] 片岡 松之亟

公演名

第216回歌舞伎公演

YE1-216

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

勘助住家の場

母越路

[7代目] 嵐 徳三郎

勘助物語の場

母越路

[7代目] 嵐 徳三郎

公演名

第13回上方歌舞伎会

YRE5-13

開催期間
/会場

開催期間:平成15(2003)年 8月 23日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

嫗山姥こもちやまんば

岩倉大納言兼冬公館の場

腰元越路

片岡 りき彌

公演名

第24回上方歌舞伎会

YRE5-24

開催期間
/会場

開催期間:平成26(2014)年 8月 23日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん

輝虎配膳の場

勘助母越路

[2代目] 片岡 千次郎

公演名

第305回歌舞伎公演

YE1-305

開催期間
/会場

開催期間:平成29(2017)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

坂崎出羽守さかざきでわのかみ

宮の渡し船中

侍女越路

坂東 やゑ六


ページの先頭に戻る