検索結果一覧

役名:源吾(五)

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数38件


公演名

第4回歌舞伎公演

YE1-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 3月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

松井源吾

[10代目] 岩井 半四郎

桜谷草庵の場

松井源吾

[10代目] 岩井 半四郎

稲瀬川の場

松井源吾

[10代目] 岩井 半四郎

公演名

第8回歌舞伎公演

YE1-8

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 9月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

多賀家下館奥庭の場

捕手笹島源吾

[3代目] 中村 清五郎

公演名

第13回歌舞伎公演

YE1-13

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

實川 延昇

公演名

第28回歌舞伎公演

YE1-28

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 11月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

椿説弓張月ちんせつゆみはりづき

伊豆国大嶋の場

漁師源五

[2代目] 市川 段猿

公演名

第37回歌舞伎公演

YE1-37

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 12月 3日 ~ 23日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

元禄忠臣蔵げんろくちゅうしんぐら

吉良上野介屋敷裏門前

大高源吾

[3代目] 市川 中之助

仙石伯耆守屋敷大広間

大高源吾

[3代目] 市川 中之助

公演名

第5回歌舞伎鑑賞教室

YE2-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 7月 5日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[5代目] 尾上 新七

公演名

第50回歌舞伎公演

YE1-50

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 5月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

天竺徳兵衛韓噺てんじくとくべえいこくばなし

北野天神境内の場

石割源吾

尾上 佳緑

公演名

第54回歌舞伎公演

YE1-54

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

松浦の太鼓まつうらのたいこ

両国橋橋詰の場

大高源吾

[10代目] 市川 海老蔵

松浦邸玄関先の場

大高源吾

[10代目] 市川 海老蔵

公演名

第57回歌舞伎公演

YE1-57

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 4月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

生写朝顔話しょううつしあさがおばなし

島田宿戎屋奥座敷の場

若侍飯塚源吾

[3代目] 市川 右之助

公演名

第80回歌舞伎公演

YE1-80

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 10月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[5代目] 尾上 新七

公演名

第85回歌舞伎公演

YE1-85

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

隅田川梅若塚の場

松井源吾貞景

[9代目] 市川 八百蔵

隅田川渡しの場

常磐津 都鳥名所渡(みやこどりめいしょのわたし)

松井源吾

[9代目] 市川 八百蔵

公演名

第12回歌舞伎鑑賞教室

YE2-12

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 6月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[5代目] 尾上 新七

公演名

第100回歌舞伎公演

YE1-100

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

元禄忠臣蔵げんろくちゅうしんぐら

伏見町堀川の河岸通り

大高源吾

[3代目] 松本 錦吾

公演名

第118回歌舞伎公演

YE1-118

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[2代目] 中村 又蔵

公演名

第145回歌舞伎公演

YE1-145

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 11月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

椿説弓張月ちんせつゆみはりづき

伊豆国大嶋の場

漁師源五

松本 幸右衛門

公演名

第147回歌舞伎公演

YE1-147

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

隅田川梅若塚の場

松井源吾貞景

[9代目] 市川 團蔵

隅田川渡しの場

都鳥名所渡(みやこどりめいしょのわたし)
常磐津連中

松井源吾貞景

[9代目] 市川 團蔵

公演名

第156回歌舞伎公演

YE1-156

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 11月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

霊験亀山鉾れいげんかめやまほこ

勢州亀山祭敵討の場

赤堀源吾 実は 藤田水右衛門

[2代目] 中村 吉右衛門

公演名

第165回歌舞伎公演

YE1-165

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

袖簿播州廻そでにっきばんしゅうめぐり

桃の井館の場

高岡源吾

[5代目] 坂東 秀調

桃の井館城外の場

高岡源吾

[5代目] 坂東 秀調

公演名

第169回歌舞伎公演

YE1-169

開催期間
/会場

開催期間:平成3(1991)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[2代目] 中村 又蔵

公演名

第178回歌舞伎公演

YE1-178

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鼠小紋春着雛形ねずみこもんはるぎのひながた

稲毛屋敷玄関の場

稲毛家臣源吾

[5代目] 坂東 秀調

公演名

第5回歌舞伎公演(文楽劇場)

YRE1-5

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 9月 4日 ~ 19日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

加賀見山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

奥庭仕返しの場

忍び源吾

嵐 徳也

公演名

第182回歌舞伎公演

YE1-182

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

松井源吾

[6代目] 片岡 十蔵

桜谷草庵の場

松井源吾

[6代目] 片岡 十蔵

公演名

第198回歌舞伎公演

YE1-198

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 3月 5日 ~ 17日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

大力茶屋たいりきぢゃや

但馬国出石の里の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

日本橋泉屋の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

不忍池の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

公演名

第6回歌舞伎公演(文楽劇場)

YRE1-6

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 3月 20日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

大力茶屋たいりきぢゃや

但馬国出石の里の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

日本橋泉屋の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

不忍池の場

泉屋源吾 実は 早野左馬之介

[6代目] 尾上 松助

公演名

第199回歌舞伎公演

YE1-199

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

四天王楓江戸粧してんのうもみじのえどぐま

愛宕山の場

奴鷲平 実は 弐瀬の源吾

[2代目] 市川 猿四郎

岩倉山の場

奴鷲平 実は 弐瀬の源吾

[2代目] 市川 猿四郎

公演名

第215回歌舞伎公演

YE1-215

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 10月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

音菊天竺徳兵衛おとにきくてんじくとくべえ

京都、北野天神境内の場

石割源吾

[6代目] 尾上 松助

京都、北野天神別当所別間の場

石割源吾

[6代目] 尾上 松助

公演名

第217回歌舞伎公演

YE1-217

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

[2代目] 松本 幸太郎

公演名

第221回歌舞伎公演

YE1-221

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

松井源吾

[3代目] 松本 錦吾

桜谷草庵の場

松井源吾

[3代目] 松本 錦吾

公演名

第226回歌舞伎公演

YE1-226

開催期間
/会場

開催期間:平成13(2001)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

渡海屋の場

船頭 実は 郎党源五

尾上 寿鴻

公演名

第239回歌舞伎公演

YE1-239

開催期間
/会場

開催期間:平成16(2004)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

奥庭仕返しの場

忍び源吾

中村 扇一朗


ページの先頭に戻る