伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:望月

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数11件


公演名

第8回歌舞伎公演

YE1-8

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 9月 6日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

浅野川々端多賀家下館塀外の場

望月弾正

[6代目] 市村 竹之丞

八丁畷三昧の場

望月弾正

[6代目] 市村 竹之丞

多賀家奥殿草履打の場

望月弾正

[6代目] 市村 竹之丞

多賀家下館奥庭の場

望月弾正

[6代目] 市村 竹之丞

公演名

第15回歌舞伎公演

YE1-15

開催期間
/会場

開催期間:昭和43(1968)年 5月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

裏表先代萩うらおもてせんだいはぎ

足利家御殿の場

腰元望月

澤村 可川

公演名

第26回歌舞伎公演

YE1-26

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 9月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

蔦紅葉宇都谷峠つたもみじうつのやとうげ

桜川佐々木家奥殿の場

望月丹下

中村 正太郎

公演名

第45回歌舞伎公演

YE1-45

開催期間
/会場

開催期間:昭和46(1971)年 11月 5日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

戰國の人々せんごくのひとびと

岡崎城内角櫓

老女望月

中村 万之丞

城内の広場

老女望月

中村 万之丞

もとの焚火の場

老女望月

中村 万之丞

公演名

第3回あすなろう会

YE3-6-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 8月 3日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

紅葉狩もみじがり

局望月

[8代目] 大谷 友右衛門

公演名

第2回歌舞伎会

YE5,1-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 8月 4日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

紅葉狩もみじがり

局望月

[3代目] 尾上 梅之助

公演名

第120回歌舞伎公演

YE1-120

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

島鵆月白浪しまちどりつきのしらなみ

白川宿明神峠山越の場

士族望月輝

[17代目] 市村 羽左衛門

望月輝町住居の場

浄瑠璃 色増もみじの夕映(いろまさるもみじのゆうばえ)
清元連中

士族望月輝

[17代目] 市村 羽左衛門

招魂社鳥居前の場

士族望月輝

[17代目] 市村 羽左衛門

公演名

第161回歌舞伎公演

YE1-161

開催期間
/会場

開催期間:平成2(1990)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

加賀見山再岩藤かがみやまごにちのいわふじ

浅野川々端多賀家下館塀外の場

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎

八丁畷三昧の場

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎

多賀家奥殿草履打の場

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎

多賀家下館奥庭の場

望月弾正

[3代目] 河原崎 権十郎

公演名

第196回歌舞伎公演

YE1-196

開催期間
/会場

開催期間:平成7(1995)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

梅照葉錦伊達織うめもみじにしきのだており

足利家御殿の場

腰元望月

[2代目] 尾上 梅之丞

公演名

第261回歌舞伎公演

YE1-261

開催期間
/会場

開催期間:平成20(2008)年 12月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

遠山桜天保日記とおやまざくらてんぽうにっき

河原崎座楽屋の場

鳴物師望月太文治

[2代目] 市村 萬次郎

公演名

第319回歌舞伎公演

YE1-319

開催期間
/会場

開催期間:令和2(2020)年 10月 4日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

梶原館の場

腰元望月

中村 春之助


ページの先頭に戻る