伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:惣太

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数7件


公演名

第85回歌舞伎公演

YE1-85

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

新清水花見の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 中村 吉右衛門

清水音羽の滝の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 中村 吉右衛門

忍ヶ岡辻番屋の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 中村 吉右衛門

隅田川渡し船の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 中村 吉右衛門

浅茅ヶ原妙亀庵の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 中村 吉右衛門

公演名

第103回歌舞伎公演

YE1-103

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

都鳥廓白浪みやこどりながれのしらなみ

長命寺堤の場

忍ぶの惣太

[初代] 尾上 辰之助

向島惣太内の場

忍ぶの惣太

[初代] 尾上 辰之助

原庭按摩宿の場

忍ぶの惣太 実は 吉田の家臣山田六郎

[初代] 尾上 辰之助

公演名

第147回歌舞伎公演

YE1-147

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

新清水花見の場

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎

清水音羽の滝の場

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎

隅田川渡し船の場

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎

浅茅ヶ原妙亀庵の場

猿島惣太

[5代目] 中村 富十郎

公演名

第182回歌舞伎公演

YE1-182

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

釣鐘の権助 実は 信夫の惣太

[9代目] 松本 幸四郎

桜谷草庵の場

釣鐘の権助 実は 信夫の惣太

[9代目] 松本 幸四郎

山の宿町権助住居の場

釣鐘の権助 実は 信夫の惣太

[9代目] 松本 幸四郎

公演名

第199回歌舞伎公演

YE1-199

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 10月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

四天王楓江戸粧してんのうもみじのえどぐま

紅葉ヶ茶屋の場

質屋手代宗太 実は 黄金九郎孝光

[8代目] 市川 門之助

公演名

第221回歌舞伎公演

YE1-221

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

桜姫東文章さくらひめあずまぶんしょう

新清水の場

釣鐘の権助 実は 信夫の惣太

[9代目] 松本 幸四郎

山の宿町権助住居の場

釣鐘の権助 実は 信夫の惣太

[9代目] 松本 幸四郎

公演名

第284回歌舞伎公演

YE1-284

開催期間
/会場

開催期間:平成25(2013)年 3月 5日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

隅田川花御所染すみだがわはなのごしょぞめ

新清水花見の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 尾上 松也

元の新清水の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 尾上 松也

隅田川梅若塚の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 尾上 松也

隅田川渡し船の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 尾上 松也

浅茅ヶ原妙亀庵の場

猿島惣太 実は 粟津七郎

[2代目] 尾上 松也


ページの先頭に戻る