伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

検索結果一覧

役名:助八

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数12件


公演名

第83回歌舞伎公演

YE1-83

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

助六曲輪菊すけろくくるわのももよぐさ

三浦屋格子先の場

男伊達半鐘の助八

[2代目] 坂東 慶三

公演名

第91回歌舞伎公演

YE1-91

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

東海道境木の場

本庄助八

[初代] 市川 銀之助

本庄助太夫屋敷裏手の場

本庄助八

[初代] 市川 銀之助

公演名

第14回稚魚の会

YE-5,2-6

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 8月 22日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村久作住家の場

駕舁助八

平松 孝都

公演名

第179回歌舞伎公演

YE1-179

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 4月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

東海道境木の場

本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

公演名

第22回稚魚の会

YE-5,2-14

開催期間
/会場

開催期間:平成10(1998)年 8月 7日 ~ 9日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村土手の場

駕舁助八

尾上 辰巳

公演名

第229回歌舞伎公演

YE1-229

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 3月 9日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

秋の河童あきのかっぱ

亀久橋の袂の堀端

目明し助八

中村 寿治郎

公演名

第9回稚魚の会歌舞伎会合同公演

YE5-9

開催期間
/会場

開催期間:平成15(2003)年 8月 21日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文(A班)しんぱんうたざいもん

野崎村久作住家の場

駕舁き助八

[初代] 市川 升一

新版歌祭文(B班)しんぱんうたざいもん

野崎村久作住家の場

駕舁き助八

[初代] 尾上 松五郎

公演名

第253回歌舞伎公演

YE1-253

開催期間
/会場

開催期間:平成19(2007)年 1月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

梅初春五十三驛うめのはるごじゅうさんつぎ

【京都】大内紫宸殿の場

本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

【大津】三井寺の場

本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

【新居】関所の場

本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

【大磯】三浦屋寮の場

田舎大尽徳作 実は 本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

【品川】鈴ヶ森の場

田舎大尽徳作 実は 本庄助八

[4代目] 片岡 亀蔵

公演名

第71回歌舞伎鑑賞教室

YE2-71

開催期間
/会場

開催期間:平成19(2007)年 7月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村土手の場

駕かき助八

中村 福太郎

社会人のための歌舞伎鑑賞教室しゃかいじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ

野崎村土手の場

駕かき助八

中村 福太郎

公演名

第14回音の会

YE6-14

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 8月 4日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

駕かき助八

[初代] 尾上 音之助

公演名

第281回歌舞伎公演

YE1-281

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 11月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

浮世柄比翼稲妻うきよづかひよくのいなづま

東海道境木の場

本庄助八

[3代目] 松本 錦弥

鎌倉本庄助太夫屋敷の場

本庄助八

[3代目] 松本 錦弥

公演名

第22回音の会

YE6-22

開催期間
/会場

開催期間:令和2(2020)年 8月 22日 ~ 23日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

駕かき助八

市川 新八


ページの先頭に戻る