検索結果一覧

役名:駕籠舁

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数146件


公演名

第61回歌舞伎公演

YE1-61

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 11月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

江戸城総攻えどじょうそうぜめ

麹町半蔵門を望むお濠端

駕籠舁き

市川 段二

駕籠舁き

鏡 秀介

駕籠舁き

市川 高二郎

公演名

第62回歌舞伎公演

YE1-62

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

与市兵衛内勘平腹切の場

駕舁

山賀 日出男

駕舁

鏡 秀介

公演名

第64回歌舞伎公演

YE1-64

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

住吉神社境内の場

駕籠かき

山崎 咲二郎

駕籠かき

岩井 若次郎

駕籠かき

鏡 秀介

駕籠かき

[2代目] 尾上 緑也

公演名

第66回歌舞伎公演

YE1-66

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 6月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

心中天網島しんじゅうてんのあみじま

曾根崎大和屋の場

駕屋

中村 扇造

駕屋

鏡 秀介

公演名

第2回日桜会

YE3-7-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 8月 10日 ~ 11日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

於染久松色讀販おそめひさまつうきなのよみうり

瓦町油屋店の場

かごや

大黒 重治

かごや

吉川 和夫

向島道行の場

浄瑠璃 心中翌の噂
常磐津連中

かごや庄六

[5代目] 中村 山左衛門

かごや又八

中村 扇豊

公演名

第3回木の芽会

YE3-7-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 8月 18日 ~ 20日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村の場

駕籠勘蔵

松本 錦二郎

駕籠与吉

松本 染二郎

公演名

第6回竹生会

YE3-7-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 8月 24日 ~ 25日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

与市兵衛内勘平腹切の場

駕籠舁

中村 仲太郎

駕籠舁

片岡 市松

祇園一力茶屋の場

駕籠舁

中村 仲太郎

駕籠舁

片岡 市松

公演名

第67回歌舞伎公演

YE1-67

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 9月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

八幡祭小望月賑はちまんまつりよみやのにぎわい

洲崎土手殺しの場

駕屋

大黒 重治

駕屋

加藤 廣文

公演名

第69回歌舞伎公演

YE1-69

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 12月 3日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

山科閑居の場

安藤 純介

竹沢 諭

公演名

第72回歌舞伎公演

YE1-72

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 4月 3日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

雷神不動北山櫻なるかみふどうきたやまざくら

大内奥庭の場

上方唄 花嵐恋慕巴
浄瑠璃連中

岩井 若次郎

市川 瀧二朗

[2代目] 市川 美喜造

大黒 重治

公演名

第4回木の芽会

YE3-8-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 8月 8日 ~ 10日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

釣船三婦内の場

駕籠

[4代目] 中村 又次郎

駕籠

[3代目] 中村 又一

長町裏殺しの場

駕籠

[4代目] 中村 又次郎

駕籠

[3代目] 中村 又一

公演名

第73回歌舞伎公演

YE1-73

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 9月 4日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

阿国御前化粧鏡おくにごぜんけしょうのすがたみ

生玉境内の場

駕舁

[2代目] 中村 鴈童

駕舁

片岡 門弥

公演名

第90回歌舞伎公演

YE1-90

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 1月 3日 ~ 28日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

三人吉三廓初買さんにんきちさくるわのはつがい

大川端庚申塚の場

尾上 松男

坂東 薪次郎

公演名

第96回歌舞伎公演

YE1-96

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 1月 3日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

河内野崎村土手の場

駕舁助三

[7代目] 中村 四郎五郎

駕舁与市

[4代目] 中村 助五郎

公演名

第97回歌舞伎公演

YE1-97

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 3月 4日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

鏡山旧錦絵かがみやまこきょうのにしきえ

新清水花見の場

駕舁

[2代目] 尾上 緑也

駕舁

市川 男女二郎

駕舁

尾上 小辰

駕舁

坂東 薪次郎

公演名

第15回歌舞伎鑑賞教室

YE2-15

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 7月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

与市兵衛内勘平腹切の場

駕舁

市川 升助

駕舁

中村 仲太郎

公演名

第103回歌舞伎公演

YE1-103

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

都鳥廓白浪みやこどりながれのしらなみ

長命寺堤の場

駕舁

坂東 みの虫

駕舁

岩井 若次郎

向島惣太内の場

駕舁

尾上 小辰

駕舁

坂東 調一郎

公演名

第18回歌舞伎鑑賞教室

YE2-18

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 6月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

住吉鳥居前の場

駕かき

坂東 薪四郎

駕かき

市川 新次

釣船三婦内の場

駕かき

坂東 薪次郎

駕かき

澤村 大蔵

長町裏の場

駕かき

坂東 薪次郎

駕かき

澤村 大蔵

公演名

第19回歌舞伎鑑賞教室

YE2-19

開催期間
/会場

開催期間:昭和56(1981)年 7月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村土手の場

駕かき

中村 歌寿

(交互出演)

駕かき

[4代目] 中村 又次郎

(交互出演)

駕かき

坂東 みの虫

(交互出演)

駕かき

[2代目] 坂東 三平

(交互出演)

公演名

第115回歌舞伎公演

YE1-115

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

南総里見八犬伝なんそうさとみはっけんでん

円塚山の場

駕舁

市川 升助

駕舁

澤村 大蔵

公演名

第5回歌舞伎会

YE5,1-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和57(1982)年 8月 17日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

釣船三婦内の場

駕かき

澤村 紀世助

駕かき

中村 時輔

長町裏の場

駕かき

澤村 紀世助

駕かき

中村 時輔

公演名

第126回歌舞伎公演

YE1-126

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 4月 4日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

茲江戸小腕達引ここがえどこうでのたてひき

新大橋仕返しの場

駕舁

坂東 八重蔵

駕舁

山賀 日出男

公演名

第24回歌舞伎鑑賞教室

YE2-24

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 6月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

与市兵衛内勘平腹切の場

駕舁

岩井 若次郎

駕舁

澤村 大蔵

公演名

第25回歌舞伎鑑賞教室

YE2-25

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 7月 4日 ~ 25日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

祇園町一力茶屋の場

駕舁

澤村 大蔵

駕舁

山賀 日出男

(配役変更 4日)

駕舁

尾上 辰夫

(配役変更 5日~25日)

公演名

第129回歌舞伎公演

YE1-129

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

大經師昔暦だいきょうじむかしごよみ

大經師宅算用場及茶座敷

駕籠屋

中村 富四郎

駕籠屋

坂東 大和

公演名

第26回歌舞伎鑑賞教室

YE2-26

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 6月 3日 ~ 24日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

蘆屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ

安倍野機屋の場

駕かき

澤村 大蔵

駕かき

[2代目] 澤村 田紀夫

公演名

第14回稚魚の会

YE-5,2-6

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 8月 22日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村久作住家の場

駕舁重六

[4代目] 市川 猿十郎

駕舁助八

平松 孝都

公演名

第139回歌舞伎公演

YE1-139

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 11月 1日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

与市兵衛内勘平腹切の場

駕かき

中村 仲太郎

駕かき

[2代目] 澤村 国次

公演名

第140回歌舞伎公演

YE1-140

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 12月 2日 ~ 26日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

山科閑居の場

駕かき

[2代目] 尾上 緑也

駕かき

中村 富四郎

公演名

第142回歌舞伎公演

YE1-142

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 3月 5日 ~ 27日

会場:国立劇場大劇場

詳細情報

四千両小判梅葉しせんりょうこばんのうめのは

四谷御門外堀端の場

駕かき

[2代目] 尾上 緑也

駕かき

坂東 みの虫


ページの先頭に戻る