検索結果一覧

人名:鶴澤 燕太郎

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数43件


公演名

第38回文楽公演

YD1-38

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 5月 15日 ~ 29日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

須磨都源平躑躅すまのみやこげんぺいつつじ

扇屋内の段

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 7月 9日 ~ 25日

会場:朝日座

詳細情報

薫樹累物語めいぼくかさねものがたり

豆腐屋の段

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替出演)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 11月 12日 ~ 26日

会場:朝日座

詳細情報

心中宵庚申しんじゅうよいごうしん

道行思ひの短夜

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第39回文楽公演

YD1-39

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 12月 4日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡兜改めの段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつ

生玉鳥居前の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第40回文楽公演

YD1-40

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 2月 5日 ~ 19日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく

藤川新関の段 引抜き 寿柱立万歳

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 4月 9日 ~ 24日

会場:朝日座

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

道行恋の小田巻

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第41回文楽公演

YD1-41

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 5月 14日 ~ 28日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

芝六住家の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 7月 9日 ~ 24日

会場:朝日座

詳細情報

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ

道行朧の桂川

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第42回文楽公演

YD1-42

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 9月 10日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

心中天網島しんじゅうてんのあみじま

道行名残の橋尽し

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替出演)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 10月 15日 ~ 30日

会場:朝日座

詳細情報

盲杖桜雪社もうじょうざくらゆきのみやしろ

三人座頭の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第43回文楽公演

YD1-43

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 12月 11日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

傾城阿波の鳴門けいせいあわのなると

十郎兵衛住家の段

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替出演)

伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ

火の見櫓の段

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替出演)

公演名

第9回文楽鑑賞教室

YD2-9

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 12月 12日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく

沼津の段

胡弓

鶴澤 燕太郎

(Aプロ)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

国性爺合戦こくせんやかっせん

千里が竹虎狩りの段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第44回文楽公演

YD1-44

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 2月 11日 ~ 25日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

鑓の権三重帷子やりのごんざかさねかたびら

伏見京橋女敵討の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 4月 9日 ~ 25日

会場:朝日座

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

仙洞御所評議の段

三味線

鶴澤 燕太郎

椎の木の段

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替出演)

公演名

第45回文楽公演

YD1-45

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 5月 13日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

生写朝顔話しょううつしあさがおばなし

大内館の段・多々羅浜の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 7月 7日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

曽根崎心中そねざきしんじゅう

天神森の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第46回文楽公演

YD1-46

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 8月 19日 ~ 9月 2日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

五条橋の段

三味線

鶴澤 燕太郎

国言詢音頭くにことばくどきおんど

五人伐の段

胡弓

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 9月 30日 ~ 10月 17日

会場:朝日座

詳細情報

假名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

鶴ヶ岡兜改めの段

三味線

鶴澤 燕太郎

二ツ玉の段

胡弓

鶴澤 燕太郎

公演名

第47回文楽公演

YD1-47

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 12月 9日 ~ 20日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

鳴響安宅新関なりひびくあたかのしんせき

勧進帳の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

大内の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第48回文楽公演

YD1-48

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 2月 10日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

射手明神の段

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 4月 14日 ~ 30日

会場:朝日座

詳細情報

鬼一法眼三略巻きいちほうげんさんりゃくのまき

五条橋の段

三味線

鶴澤 燕太郎

増補大江山ぞうほおおえやま

戻り橋の段

八雲

鶴澤 燕太郎

公演名

第49回文楽公演

YD1-49

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 5月 12日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

面売りめんうり

三味線

鶴澤 燕太郎

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

道行初音旅

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 7月 7日 ~ 22日

会場:朝日座

詳細情報

艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ

道行霜夜の千日

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

第50回文楽公演

YD1-50

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 9月 8日 ~ 23日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ

道行朧の桂川

三味線

鶴澤 燕太郎

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 10月 13日 ~ 29日

会場:朝日座

詳細情報

伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ

お七火の見櫓の段

三味線

鶴澤 燕太郎

増補忠臣蔵ぞうほちゅうしんぐら

本蔵下屋敷の段

鶴澤 燕太郎

公演名

第51回文楽公演

YD1-51

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 12月 8日 ~ 19日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

鱶七上使の段

三味線

鶴澤 燕太郎

(交替 8日~13日)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和55(1980)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

廓文章くるわぶんしょう

吉田屋の段

三味線

鶴澤 燕太郎


ページの先頭に戻る