検索結果一覧

人名:[3代目] 吉田 玉松

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数262件


公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

心中天網島しんじゅうてんのあみじま

道行名残りの橋尽し

紙屋治兵衛

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

桐竹紋弥改め三世吉田玉松襲名披露口上きりたけもんやあらためさんせよしだたままつしゅうめいひろうこうじょう

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

近頃河原の達引ちかごろかわらのたてひき

四条河原の段

井筒屋伝兵衛

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

堀川猿廻しの段

井筒屋伝兵衛

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

公演名

第25回文楽公演

YD1-25

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 2月 4日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

奥州安達原おうしゅうあだちがはら

鶴が岡仮屋の段

八幡太郎義家

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

八幡太郎館の段

八幡太郎義家

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

環の宮明御殿の段

八幡太郎義家

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

桐竹紋弥改め三世吉田玉松襲名披露口上きりたけもんやあらためさんせよしだたままつしゅうめいひろうこうじょう

[3代目] 吉田 玉松

(桐竹紋弥改め)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 4月 25日 ~ 5月 6日

会場:朝日座

詳細情報

卅三間堂棟由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい

平太郎住家の段

和田四郎

[3代目] 吉田 玉松

絵本太功記えほんたいこうき

瓜献上の段

僧献穴

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第26回文楽公演

YD1-26

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 5月 13日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

嫗山姥こもちやまんば

廓噺の段

腰元更科

[3代目] 吉田 玉松

楠昔噺くすのきむかしばなし

碪拍子の段

落武者

[3代目] 吉田 玉松

伊勢音頭恋寝刃いせおんどこいのねたば

古市油屋より奥庭の段

料理人喜助

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 7月 15日 ~ 29日

会場:朝日座

詳細情報

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

合邦住家の段

俊徳丸

[3代目] 吉田 玉松

東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひざくりげ

赤坂並木より古寺まで

親父

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第27回文楽公演

YD1-27

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 9月 9日 ~ 23日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

女殺油地獄おんなころしあぶらのじごく

徳庵堤の段

豊島屋七左衛門

[3代目] 吉田 玉松

豊島屋油店の段

豊島屋七左衛門

[3代目] 吉田 玉松

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

万代池の段

奴入平

[3代目] 吉田 玉松

合邦庵室の段

奴入平

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 10月 7日 ~ 21日

会場:朝日座

詳細情報

傾城反魂香けいせいはんごんこう

土佐将監閑居の段

修理之介

[3代目] 吉田 玉松

冥途の飛脚めいどのひきゃく

淡路町より羽織落しの段

国侍甚内

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第28回文楽公演

YD1-28

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 11月 11日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

冥途の飛脚めいどのひきゃく

淡路町の段

丹波屋八右衛門

[3代目] 吉田 玉松

封印切の段

丹波屋八右衛門

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第5回文楽鑑賞教室

YD2-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和48(1973)年 11月 11日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

卅三間堂棟由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい

熊野山中の段

「祇園女御九重錦」より

蓮華王坊

[3代目] 吉田 玉松

(Aプロ)

蓮華王坊

[3代目] 吉田 玉松

(Bプロ)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 1月 2日 ~ 22日

会場:朝日座

詳細情報

碁盤太平記ごばんたいへいき

山科閑居の段

大星力弥

[3代目] 吉田 玉松

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

寺子屋の段

御台所

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第29回文楽公演

YD1-29

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 2月 3日 ~ 17日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

近頃河原の達引ちかごろかわらのたてひき

堀川猿廻しの段

井筒屋伝兵衛

[3代目] 吉田 玉松

曲輪ぶんしょうくるわぶんしょう

吉田屋の段

権太夫

[3代目] 吉田 玉松

伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく

沼津の段

池添孫八

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 4月 7日 ~ 21日

会場:朝日座

詳細情報

絵本太功記えほんたいこうき

二条城配膳の段

森の蘭丸

[3代目] 吉田 玉松

本能寺の段

森の蘭丸

[3代目] 吉田 玉松

局注進の段

浦辺山三郎

[3代目] 吉田 玉松

鷺の森の段

鷺森八郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第30回文楽公演

YD1-30

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 4月 28日 ~ 5月 12日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

絵本太功記えほんたいこうき

六月朔日の段  二条城配膳

森の蘭丸

[3代目] 吉田 玉松

六月二日の段  本能寺

森の蘭丸

[3代目] 吉田 玉松

六月五日の段  玉露使者より局注進

浦辺山三郎

[3代目] 吉田 玉松

六月七日の段  杉の森

鷺森八郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 7月 17日 ~ 30日

会場:朝日座

詳細情報

鎌倉三代記かまくらさんだいき

入墨の段

北条時政

[3代目] 吉田 玉松

艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ

酒屋の段

丁稚長太

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第31回文楽公演

YD1-31

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 9月 14日 ~ 28日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

坂本城の段

古郡新左衛門

[3代目] 吉田 玉松

盛綱陣屋の段

古郡新左衛門

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 10月 13日 ~ 27日

会場:朝日座

詳細情報

源平布引滝げんぺいぬのびきのたき

竹生島遊覧の段

宗盛公

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第32回文楽公演

YD1-32

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 11月 19日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村の段

手代小助

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第6回文楽鑑賞教室

YD2-6

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 11月 19日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村の段

親久作

[3代目] 吉田 玉松

(交替出演)

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 1月 2日 ~ 22日

会場:朝日座

詳細情報

恋飛脚大和往来こいのたよりやまとおうらい

新口村の段

置頭巾

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第33回文楽公演

YD1-33

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 2月 1日 ~ 15日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき

堀川御所の段

平時忠

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 4月 18日 ~ 5月 1日

会場:朝日座

詳細情報

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

野崎村の段

手代小助

[3代目] 吉田 玉松

久米仙人吉野桜くめのせんにんよしのざくら

吉野山の段

大伴坊

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第34回文楽公演

YD1-34

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 5月 10日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

神霊矢口渡しんれいやぐちのわたし

由良兵庫邸の段

馬方寝言の長蔵

[3代目] 吉田 玉松

嬢景清八島日記むすめかげきよやしまにっき

日向島の段

天野四郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 7月 13日 ~ 27日

会場:朝日座

詳細情報

女殺油地獄おんなごろしあぶらのじごく

河内屋与兵衛内の段

河内屋太兵衛

[3代目] 吉田 玉松

伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく

沼津の段

池添孫八

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第35回文楽公演

YD1-35

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 9月 13日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち

住吉浜辺の段

衣川弥三郎

[3代目] 吉田 玉松

郡音成館の段

衣川弥三郎

[3代目] 吉田 玉松

一味斎屋敷の段

衣川弥三郎

[3代目] 吉田 玉松

瓢箪棚の段

惣嫁お仙

[3代目] 吉田 玉松

立浪館仇討の段

弥三郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 10月 12日 ~ 26日

会場:朝日座

詳細情報

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

桔梗ヶ原の段

高坂弾正

[3代目] 吉田 玉松

碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし

浅草雷門の段

金貸勘九郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第37回文楽公演

YD1-37

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 3月 19日 ~ 28日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ

帯屋の段

母おとせ

[3代目] 吉田 玉松

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

大津宿屋の段

鎌田隼人

[3代目] 吉田 玉松

笹引の段

鎌田隼人

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 4月 15日 ~ 29日

会場:朝日座

詳細情報

良弁杉由来ろうべんすぎのゆらい

二月堂の段

弟子僧

[3代目] 吉田 玉松

恋娘昔八丈こいむすめむかしはちじょう

城木屋の段

髪結藤七 実は 尾花才三郎

[3代目] 吉田 玉松

鈴ヶ森の段

尾花才三郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第38回文楽公演

YD1-38

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 5月 15日 ~ 29日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

芦屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ

信田森二人奴の段

奴与勘平

[3代目] 吉田 玉松

染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつ

質店の段

親太郎兵衛

[3代目] 吉田 玉松

蔵前の段

親太郎兵衛

[3代目] 吉田 玉松

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

内本町道具屋の段

番頭伝八

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 7月 9日 ~ 25日

会場:朝日座

詳細情報

薫樹累物語めいぼくかさねものがたり

埴生村の段

女郎屋亭主

[3代目] 吉田 玉松

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

早野勘平切腹の段

千崎弥五郎

[3代目] 吉田 玉松

祇園一力茶屋の段

千崎弥五郎

[3代目] 吉田 玉松

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 11月 12日 ~ 26日

会場:朝日座

詳細情報

奥州安達原おうしゅうあだちがはら

朱雀堤の段

志賀崎生駒之助

[3代目] 吉田 玉松

雪狐々姿湖ゆきはこんこんすがたのみずうみ

崑山の秋

コン平

[3代目] 吉田 玉松

心中宵庚申しんじゅうよいごうしん

八百屋の段

伊右衛門女房

[3代目] 吉田 玉松


ページの先頭に戻る