検索結果一覧

首名:老女形

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数23件


公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和42(1967)年 1月 8日 ~ 22日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 玉五郎

女房千代

老女形

[4代目] 桐竹 亀松

御台所

老女形

桐竹 紋壽

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和44(1969)年 4月 20日 ~ 5月 5日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 玉五郎

女房千代

老女形

吉田 玉男

御台所

老女形

桐竹 紋壽

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 1月 2日 ~ 18日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

立田の前

老女形

[2代目] 吉田 玉五郎

公演名

第15回文楽公演

YD1-15

開催期間
/会場

開催期間:昭和45(1970)年 9月 13日 ~ 20日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

千代

老女形

[4代目] 豊松 清十郎

はる

老女形

桐竹 一暢

戸浪

老女形

吉田 小玉

御台所

老女形

桐竹 小紋

公演名

第22回文楽公演

YD1-22

開催期間
/会場

開催期間:昭和47(1972)年 5月 14日 ~ 28日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 国秀

御台所

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房戸浪

老女形

[4代目] 豊松 清十郎

里の女房

老女形

桐竹 紋壽

立田前

老女形

[3代目] 吉田 簑助

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 栄三

女房春

老女形

吉田 文雀

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和49(1974)年 1月 2日 ~ 22日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房千代

老女形

[4代目] 桐竹 亀松

御台所

老女形

[3代目] 吉田 玉松

公演名

第37回文楽公演

YD1-37

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 3月 19日 ~ 28日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

千代

老女形

[4代目] 桐竹 亀松

戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

御台所

老女形

吉田 小玉

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 4月 15日 ~ 29日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房はる

老女形

桐竹 紋壽

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 文昇

公演名

第44回文楽公演

YD1-44

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 2月 11日 ~ 25日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

里の女房

老女形

吉田 和生

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房春

老女形

桐竹 紋壽

公演名

第47回文楽公演

YD1-47

開催期間
/会場

開催期間:昭和53(1978)年 12月 9日 ~ 20日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

吉田 簑太郎

女房千代

老女形

桐竹 一暢

御台所

老女形

豊松 清之助

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 若玉

老女形

吉田 玉英

御台所

老女形

桐竹 紋壽

女房戸浪

老女形

[3代目] 吉田 簑助

立田の前

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房はる

老女形

吉田 文雀

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房千代

老女形

[4代目] 桐竹 亀松

公演名

第11回文楽鑑賞教室

YD2-11

開催期間
/会場

開催期間:昭和54(1979)年 12月 10日 ~ 20日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

戸浪

老女形

吉田 文雀

千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

御台所

老女形

桐竹 勘寿

公演名

朝日座文楽公演

開催期間
/会場

開催期間:昭和58(1983)年 1月 2日 ~ 23日

会場:朝日座

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 玉英

御台所

老女形

吉田 文雀

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

立田の前

老女形

[4代目] 豊松 清十郎

女房はる

老女形

桐竹 一暢

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

公演名

第69回文楽公演

YD1-69

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 5月 12日 ~ 27日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

桐竹 勘弥

御台所

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房戸浪

老女形

吉田 文雀

立田前

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

女房春

老女形

桐竹 一暢

公演名

第8回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-8

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 6月 5日 ~ 16日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

桐竹 勘寿

女房千代

老女形

桐竹 一暢

御台所

老女形

桐竹 亀次

公演名

第15回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-15

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 8月 1日 ~ 17日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

桐竹 紋壽

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

御台所

老女形

[2代目] 吉田 玉五郎

公演名

第30回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-30

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 4月 3日 ~ 19日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

[2代目] 吉田 玉五郎

御台所

老女形

桐竹 勘寿

女房戸浪

老女形

[3代目] 吉田 簑助

立田前

老女形

桐竹 紋壽

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房春

老女形

桐竹 紋壽

公演名

第88回文楽公演

YD1-88

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 5月 6日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 玉英

老女形

桐竹 亀次

御台所

老女形

桐竹 勘寿

女房戸浪

老女形

[3代目] 吉田 簑助

立田前

老女形

桐竹 紋壽

立田前

老女形

桐竹 勘寿

女房千代

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房春

老女形

桐竹 紋壽

女房春

老女形

桐竹 勘寿

公演名

第52回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-52

開催期間
/会場

開催期間:平成5(1993)年 11月 6日 ~ 28日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

女房戸浪

老女形

桐竹 一暢

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

御台所

老女形

桐竹 勘寿

公演名

第116回文楽公演

YD1-116

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 9月 7日 ~ 23日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 清五郎

御台所

老女形

桐竹 勘寿

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

立田前

老女形

吉田 和生

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

女房春

老女形

[2代目] 吉田 文昇

公演名

第64回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-64

開催期間
/会場

開催期間:平成8(1996)年 11月 2日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 清五郎

御台所

老女形

桐竹 勘寿

女房戸浪

老女形

[2代目] 吉田 文昇

立田前

老女形

吉田 和生

女房春

老女形

[2代目] 吉田 文昇

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

公演名

第86回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-86

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 4月 6日 ~ 28日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 簑一郎

御台所

老女形

桐竹 亀次

女房戸浪

老女形

桐竹 勘寿

立田前

老女形

吉田 玉英

立田前

老女形

吉田 簑二郎

女房春

老女形

吉田 簑太郎

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助

公演名

第139回文楽公演

YD1-139

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 5月 11日 ~ 26日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

老女形

吉田 簑一郎

御台所

老女形

桐竹 亀次

女房戸浪

老女形

桐竹 勘寿

立田前

老女形

吉田 玉英

立田前

老女形

吉田 簑二郎

女房春

老女形

吉田 簑太郎

女房千代

老女形

[3代目] 吉田 簑助


ページの先頭に戻る