伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 公演記録を調べる > 歌舞伎 > 役名で探す > 演目で絞り込む
※複数の演目がヒットしました。演目で絞り込んでください。
すべての演目を表示する
登録件数56件
新皿屋舗月雨暈(しんさらやしきつきのあまがさ)
公演記録を調べる
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
隅田川花御所染(すみだがわはなのごしょぞめ)
曽我梅菊念力弦(そがきょうだいおもいのはりゆみ)
曾我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)
袖簿播州廻(そでにっきばんしゅうめぐり)
其小唄夢廓(そのこうたゆめもよしわら)
忠臣連理廼鉢植(ちゅうしんれんりのはちうえ)
蔦紅葉宇都谷峠(つたもみじうつのやとうげ)
Discover KABUKI ―外国人のための歌舞伎鑑賞教室―(でぃすかばーかぶき がいこくじんのためのかぶきかんしょうきょうしつ)
天下茶屋の敵討(てんがぢゃやのかたきうち)
殿下茶屋聚(てんがちゃやむら)
天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん)
當世流小栗判官(とうりゅうおぐりはんがん)
二蓋笠柳生実記(にかいがさやぎゅうじっき)
鼠小紋春着雛形(ねずみこもんはるぎのひながた)
彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
姫路城音菊礎石(ひめじじょうおとにきくそのいしずえ)
堀川波の鼓(ほりかわなみのつづみ)
本蔵下屋敷(ほんぞうしもやしき)
本朝二十四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
弥作の鎌腹(やさくのかまばら)
柳影澤蛍火(やなぎかげさわのほたるび)
雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち)
霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)
ページの先頭に戻る