検索結果一覧

人名:高橋 勝榮

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数42件


公演名

第33回文楽公演

YD1-33

開催期間
/会場

開催期間:昭和50(1975)年 2月 1日 ~ 15日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき

音響

高橋 勝榮

二人禿ににんかむろ

音響

高橋 勝榮

公演名

第39回文楽公演

YD1-39

開催期間
/会場

開催期間:昭和51(1976)年 12月 4日 ~ 18日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

音響

高橋 勝榮

公演名

第42回文楽公演

YD1-42

開催期間
/会場

開催期間:昭和52(1977)年 9月 10日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

増補忠臣蔵ぞうほちゅうしんぐら

音響

高橋 勝榮

心中天網島しんじゅうてんのあみじま

音響

高橋 勝榮

双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき

音響

高橋 勝榮

公演名

第1回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-1

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 4月 6日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

寿式三番叟ことぶきしきさんばそう

音響

高橋 勝榮

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

音響

高橋 勝榮

公演名

第2回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-2

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 6月 6日 ~ 17日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

生写朝顔話しょううつしあさがおばなし

音響

高橋 勝榮

公演名

第3回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-3

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 7月 13日 ~ 29日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

国性爺合戦こくせんやかっせん

音響

高橋 勝榮

傾城反魂香けいせいはんごんこう

音響

高橋 勝榮

曽根崎心中そねざきしんじゅう

音響

高橋 勝榮

公演名

第4回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-4

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 9月 21日 ~ 10月 7日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

芦屋道満大内鑑あしやどうまんおおうちかがみ

音響

高橋 勝榮

勢州阿漕浦せいしゅうあこぎがうら

音響

高橋 勝榮

国言詢音頭くにことばくどきおんど

音響

高橋 勝榮

化競丑満鐘ばけくらべうしみつのかね

音響

高橋 勝榮

公演名

第5回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-5

開催期間
/会場

開催期間:昭和59(1984)年 11月 9日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

伊賀越道中双六いがごえどうちゅうすごろく

音響

高橋 勝榮

染模様妹背門松そめもよういもせのかどまつ

音響

高橋 勝榮

道行旅路の嫁入みちゆきたびじのよめいり

音響

高橋 勝榮

公演名

第6回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-6

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 1月 3日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

音響

高橋 勝榮

釣女つりおんな

音響

高橋 勝榮

公演名

第7回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-7

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 4月 7日 ~ 22日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

寿柱立万歳ことぶきはしらだてまんざい

音響

高橋 勝榮

文字大夫改め七世竹本住大夫襲名披露口上もじたゆうあらためしちせたけもとすみたゆうしゅうめいひろうこうじょう

音響

高橋 勝榮

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

音響

高橋 勝榮

天網島時雨炬燵てんのあみじましぐれのこたつ

音響

高橋 勝榮

御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

音響

高橋 勝榮

増補恋八卦ぞうほこいばっけ

音響

高橋 勝榮

壇浦兜軍記だんのうらかぶとぐんき

音響

高橋 勝榮

公演名

第9回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-9

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 7月 6日 ~ 22日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

音響

高橋 勝榮

堀川波の鼓ほりかわなみのつづみ

音響

高橋 勝榮

段ばたけだんばたけ

音響

高橋 勝榮

公演名

第10回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-10

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 9月 13日 ~ 29日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

五天竺ごてんじく

音響

高橋 勝榮

増補忠臣蔵ぞうほちゅうしんぐら

音響

高橋 勝榮

双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき

音響

高橋 勝榮

公演名

第11回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-11

開催期間
/会場

開催期間:昭和60(1985)年 11月 15日 ~ 30日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

絵本太功記えほんたいこうき

音響

高橋 勝榮

雪狐々姿湖ゆきはこんこんすがたのみずうみ

音響

高橋 勝榮

道成寺入相花王どうじょうじいりあいざくら

音響

高橋 勝榮

出世景清しゅっせかげきよ

音響

高橋 勝榮

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ

音響

高橋 勝榮

公演名

第12回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-12

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 1月 3日 ~ 26日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

七福神宝の入舩しちふくじんたからのいりふね

音響

高橋 勝榮

三浦大助紅梅たづなみうらのおおすけこうばいたづな

音響

高橋 勝榮

寿連理の松ことぶきれんりのまつ

音響

高橋 勝榮

曲輪ぶんしょうくるわぶんしょう

音響

高橋 勝榮

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ

音響

高橋 勝榮

伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ

音響

高橋 勝榮

公演名

第13回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-13

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 4月 5日 ~ 20日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

音響

高橋 勝榮

公演名

第14回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-14

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 7月 5日 ~ 20日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

源平布引滝げんぺいぬのびきのたき

音響

高橋 勝榮

宿無団七時雨傘やどなしだんしちしぐれのからかさ

音響

高橋 勝榮

関取千両幟せきとりせんりょうのぼり

音響

高橋 勝榮

神霊矢口渡しんれいやぐちのわたし

音響

高橋 勝榮

伊勢音頭恋寝刃いせおんどこいのねたば

音響

高橋 勝榮

契情倭荘子けいせいやまとぞうし

音響

高橋 勝榮

公演名

第16回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-16

開催期間
/会場

開催期間:昭和61(1986)年 10月 3日 ~ 19日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

平家女護島へいけにょごのしま

音響

高橋 勝榮

心中天網島しんじゅうてんのあみじま

音響

高橋 勝榮

冥途の飛脚めいどのひきゃく

音響

高橋 勝榮

公演名

第17回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-17

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 1月 3日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

寿式三番叟ことぶきしきさんばそう

音響

高橋 勝榮

一谷嫩軍記いちのたにふたばぐんき

音響

高橋 勝榮

新版歌祭文しんぱんうたざいもん

音響

高橋 勝榮

嫗山姥こもちやまんば

音響

高橋 勝榮

艶容女舞衣はですがたおんなまいぎぬ

音響

高橋 勝榮

花競四季寿はなくらべしきのことぶき

音響

高橋 勝榮

公演名

第18回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-18

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 4月 3日 ~ 19日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

絵本太功記えほんたいこうき

音響

高橋 勝榮

野澤勝平改め三代野澤喜左衛門襲名披露口上のざわかつへいあらためさんだいのざわきざえもんしゅうめいひろうこうじょう

音響

高橋 勝榮

公演名

第19回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-19

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 7月 3日 ~ 19日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

競伊勢物語はでくらべいせものがたり

音響

高橋 勝榮

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

音響

高橋 勝榮

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

音響

高橋 勝榮

鳴響安宅新関なりひびくあたかのしんせき

音響

高橋 勝榮

公演名

第20回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-20

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 8月 3日 ~ 16日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

大江山酒呑童子おおえやましゅてんどうじ

音響

高橋 勝榮

お蝶夫人おちょうふじん

音響

高橋 勝榮

釣女つりおんな

音響

高橋 勝榮

夫婦善哉めおとぜんざい

音響

高橋 勝榮

紅葉狩もみじがり

音響

高橋 勝榮

公演名

第21回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-21

開催期間
/会場

開催期間:昭和62(1987)年 11月 3日 ~ 23日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

音響

高橋 勝榮

恋女房染分手綱こいにょうぼうそめわけたづな

音響

高橋 勝榮

心中宵庚申しんじゅうよいごうしん

音響

高橋 勝榮

公演名

第22回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-22

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 1月 3日 ~ 24日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

七福神宝の入舩しちふくじんたからのいりふね

音響

高橋 勝榮

彦山権現誓助剣ひこさんごんげんちかいのすけだち

音響

高橋 勝榮

二人禿ににんかむろ

音響

高橋 勝榮

良弁杉由来ろうべんすぎのゆらい

音響

高橋 勝榮

卅三間堂棟由来さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい

音響

高橋 勝榮

公演名

第24回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-24

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 4月 3日 ~ 21日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

苅萱桑門筑紫いえづとかるかやどうしんつくしのいえづと

音響

高橋 勝榮

伊達路大夫改め五世竹本伊達大夫襲名披露口上だてじだゆうあらためごせたけもとだてたゆうしゅうめいひろうこうじょう

音響

高橋 勝榮

傾城反魂香けいせいはんごんこう

音響

高橋 勝榮

連獅子れんじし

音響

高橋 勝榮

本朝廿四孝ほんちょうにじゅうしこう

音響

高橋 勝榮

公演名

第25回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-25

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 7月 3日 ~ 20日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

碁太平記白石噺ごたいへいきしらいしばなし

音響

高橋 勝榮

東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひざくりげ

音響

高橋 勝榮

小鍛冶こかじ

音響

高橋 勝榮

薫樹累物語めいぼくかさねものがたり

音響

高橋 勝榮

公演名

第26回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-26

開催期間
/会場

開催期間:昭和63(1988)年 8月 3日 ~ 16日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

西遊記さいゆうき

音響

高橋 勝榮

舞い茸まいだけ

音響

高橋 勝榮

おはんおはん

音響

高橋 勝榮

公演名

第28回文楽公演(文楽劇場)

YRD1-28

開催期間
/会場

開催期間:昭和64/平成元(1989)年 1月 3日 ~ 25日

会場:国立文楽劇場

詳細情報

寿式三番叟ことぶきしきさんばそう

音響

高橋 勝榮

信州川中島合戦しんしゅうかわなかじまかっせん

音響

高橋 勝榮

壺坂観音霊験記つぼさかかんのんれいげんき

音響

高橋 勝榮

伊達娘恋緋鹿子だてむすめこいのひがのこ

音響

高橋 勝榮

日吉丸稚桜ひよしまるわかきのさくら

音響

高橋 勝榮

傾城恋飛脚けいせいこいびきゃく

音響

高橋 勝榮

浅間の殿様あさまのとのさま

音響

高橋 勝榮

公演名

第88回文楽公演

YD1-88

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 5月 6日 ~ 21日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

音響

高橋 勝榮

四代竹本越路大夫引退披露口上よだいたけもとこしじだゆういんたいひろうこうじょう

音響

高橋 勝榮

公演名

第89回文楽公演

YD1-89

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 9月 9日 ~ 24日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき

音響

高橋 勝榮

和田合戦女舞鶴わだかっせんおんなまいづる

音響

高橋 勝榮

恋娘昔八丈こいむすめむかしはちじょう

音響

高橋 勝榮

公演名

第90回文楽公演

YD1-90

開催期間
/会場

開催期間:平成元(1989)年 12月 7日 ~ 19日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

義経千本桜よしつねせんぼんざくら

音響

高橋 勝榮

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ

音響

高橋 勝榮


ページの先頭に戻る