TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 首(かしら)で探す > 演目で絞り込む
※複数の演目がヒットしました。演目で絞り込んでください。
すべての演目を表示する
登録件数39件
浅間の殿様(あさまのとのさま)
公演記録を調べる
生玉心中(いくだましんじゅう)
伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
絵本太功記(えほんたいこうき)
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
女殺油地獄(おんなころしあぶらのじごく)
国言詢音頭(くにことばくどきおんど)
粂仙人吉野花王(くめのせんにんよしのざくら)
曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)
傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく)
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
恋飛脚大和往来(こいのたよりやまとおうらい)
恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)
五天竺(ごてんじく)
西遊記(さいゆうき)
西遊記〈完結篇〉(さいゆうき かんけつへん)
ささやきの竹(ささやきのたけ)
春琴抄(しゅんきんしょう)
生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
心中宵庚申(しんじゅうよいごうしん)
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
染模様妹背門松(そめもよういもせのかどまつ)
太平記忠臣講釈(たいへいきちゅうしんこうしゃく)
玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)
天変斯止嵐后晴(てんぺすとあらしのちはれ)
ページの先頭に戻る