TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 首(かしら)で探す > 演目で絞り込む
※複数の演目がヒットしました。演目で絞り込んでください。
すべての演目を表示する
登録件数29件
生玉心中(いくだましんじゅう)
公演記録を調べる
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
近江源氏先陣館(おうみげんじせんじんやかた)
桂川連理柵(かつらがわれんりのしがらみ)
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
鎌倉三代記(かまくらさんだいき)
紙子仕立両面鑑(かみこじたてりょうめんかがみ)
曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)
傾城三度笠(けいせいさんどがさ)
恋娘昔八丈(こいむすめむかしはちじょう)
寿連理の松(ことぶきれんりのまつ)
生写朝顔話(しょううつしあさがおばなし)
心中重井筒(しんじゅうかさねいづつ)
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)
心中宵庚申(しんじゅうよいごうしん)
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
増補恋八卦(ぞうほこいばっけ)
曾根崎心中(そねざきしんじゅう)
染模様妹背門松(そめもよういもせのかどまつ)
大経師昔暦(だいきょうじむかしごよみ)
太平記忠臣講釈(たいへいきちゅうしんこうしゃく)
伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)
天網島時雨の炬燵(てんのあみじましぐれのこたつ)
艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)
双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
八百屋献立(やおやのこんだて)
ページの先頭に戻る