伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

公演シリーズ・年月で探す

公演年月で絞り込む

月~ 表示

登録件数24件


公演名

第1回音の会

YE6-1

開催期間
/会場

開催期間:平成11(1999)年 8月 14日 ~ 15日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

正札附根元草摺しょうふだつきこんげんくさずり

艶姿五人娘はですがたごにんむすめ

四季の山姥しきのやまんば

双蝶々曲輪日記ふたつちょうちょうくるわにっき
公演名

第2回音の会

YE6-2

開催期間
/会場

開催期間:平成12(2000)年 8月 12日 ~ 13日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

浅妻船あさづまぶね

道行初音旅みちゆきはつねのたび

一條大蔵譚いちじょうおおくらものがたり
公演名

第3回音の会

YE6-3

開催期間
/会場

開催期間:平成13(2001)年 8月 11日 ~ 12日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

蝶の道行ちょうのみちゆき

藤娘ふじむすめ

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
公演名

第4回音の会

YE6-4

開催期間
/会場

開催期間:平成14(2002)年 8月 10日 ~ 11日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

猩々しょうじょう

時雨西行しぐれさいぎょう

絵本太功記えほんたいこうき
公演名

第5回音の会

YE6-5

開催期間
/会場

開催期間:平成15(2003)年 8月 9日 ~ 10日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

花競四季寿はなくらべしきのことぶき

二人椀久ににんわんきゅう

素襖落すおうおとし
公演名

第6回音の会

YE6-6

開催期間
/会場

開催期間:平成16(2004)年 8月 7日 ~ 8日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

高砂丹前たかさごたんぜん

道行旅路の嫁入みちゆきたびじのよめいり

鏡獅子(胡蝶)かがみじし こちょう

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
公演名

第7回音の会

YE6-7

開催期間
/会場

開催期間:平成17(2005)年 8月 6日 ~ 7日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

寿式三番叟ことぶきしきさんばそう

俄獅子にわかじし

靱猿うつぼざる

団子売だんごうり
公演名

第8回音の会

YE6-8

開催期間
/会場

開催期間:平成18(2006)年 8月 12日 ~ 13日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

廓丹前くるわたんぜん

五條橋ごじょうばし

京鹿子娘道成寺きょうがのこむすめどうじょうじ
公演名

第9回音の会

YE6-9

開催期間
/会場

開催期間:平成19(2007)年 8月 11日 ~ 12日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

蜘蛛の拍子舞くものひょうしまい

鷺娘さぎむすめ

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら
公演名

第10回音の会

YE6-10

開催期間
/会場

開催期間:平成20(2008)年 8月 9日 ~ 10日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

神田祭かんだまつり

御所桜堀川夜討ごしょざくらほりかわようち

供奴ともやっこ
公演名

第11回音の会

YE6-11

開催期間
/会場

開催期間:平成21(2009)年 8月 3日 ~ 4日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

雨の四季あめのしき

妹背山婦女庭訓いもせやまおんなていきん

棒しばりぼうしばり
公演名

第12回音の会

YE6-12

開催期間
/会場

開催期間:平成22(2010)年 8月 4日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

安宅の松あたかのまつ

静と知盛しずかととももり

義経千本桜よしつねせんぼんざくら
公演名

第13回音の会

YE6-13

開催期間
/会場

開催期間:平成23(2011)年 8月 3日 ~ 4日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

吉原雀よしわらすずめ

四季の花里しきのはなざと

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ
公演名

第14回音の会

YE6-14

開催期間
/会場

開催期間:平成24(2012)年 8月 4日 ~ 5日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

老松おいまつ

五條橋ごじょうばし

めりやす 女気めりやす おんなぎ

正治郎 連獅子しょうじろう れんじし

新版歌祭文しんぱんうたざいもん
公演名

第15回音の会

YE6-15

開催期間
/会場

開催期間:平成25(2013)年 8月 3日 ~ 4日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

蝶の道行ちょうのみちゆき

傾城反魂香けいせいはんごんこう
公演名

第16回音の会

YE6-16

開催期間
/会場

開催期間:平成26(2014)年 8月 9日 ~ 10日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

鶴亀つるかめ

恋飛脚大和往来こいびきゃくやまとおうらい
公演名

第17回音の会

YE6-17

開催期間
/会場

開催期間:平成27(2015)年 8月 8日 ~ 9日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

吉原雀よしわらすずめ

若菜摘わかなつみ

道行旅路の嫁入みちゆきたびじのよめいり
公演名

第18回音の会

YE6-18

開催期間
/会場

開催期間:平成28(2016)年 8月 12日 ~ 13日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

舌出し三番叟しただしさんばそう

寒行雪姿見かんぎょうゆきのすがたみ

鞘当さやあて

摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ
公演名

第19回音の会

YE6-19

開催期間
/会場

開催期間:平成29(2017)年 8月 11日 ~ 12日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

浅妻船あさづまぶね

独吟三題どくぎんさんだい

助六すけろく

道行初音旅みちゆきはつねのたび
公演名

第20回音の会

YE6-20

開催期間
/会場

開催期間:平成30(2018)年 8月 11日 ~ 12日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

寿式三番叟ことぶきしきさんばそう

矢の根やのね

俄獅子にわかじし

傾城反魂香けいせいはんごんこう
公演名

第21回音の会

YE6-21

開催期間
/会場

開催期間:令和元(2019)年 8月 10日 ~ 11日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

高砂丹前たかさごたんぜん

素襖落すおうおとし

三曲糸の調さんきょくいとのしらべ

道行恋苧環みちゆきこいのおだまき
公演名

第22回音の会

YE6-22

開催期間
/会場

開催期間:令和2(2020)年 8月 22日 ~ 23日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

外記猿げきざる

石橋しゃっきょう

新版歌祭文しんぱんうたざいもん
公演名

第23回音の会

YE6-23

開催期間
/会場

開催期間:令和3(2021)年 8月 13日 ~ 14日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

四季の山姥しきのやまんば

楠公なんこう

新柱建しんはしらだて

桂川連理柵かつらがわれんりのしがらみ
公演名

第24回音の会

YE6-24

開催期間
/会場

開催期間:令和4(2022)年 8月 6日 ~ 7日

会場:国立劇場小劇場

詳細情報

常磐の庭ときわのにわ

秋色種あきのいろくさ

蝶の道行ちょうのみちゆき

筑摩川ちくまがわ

団子売だんごうり

ページの先頭に戻る