TOP > 公演記録を調べる > 歌舞伎 > 役名で探す
登録件数398件
お愛(あい)(おあい)
公演記録を調べる
おあき(おあき)
お朝(浅・あさ)(おあさ)
お石(いし)(おいし)
お磯(いそ)(おいそ)
お市(いち)(おいち)
お市の方(おいちのかた)
おいぬ(おいぬ)
お稲(いね)(おいね)
おいの(おいの)
おいぼ(おいぼ)
お今(いま)(おいま)
老松(おいまつ)
お(於)岩(おいわ)
扇谷定正(おうぎがやつさだまさ)
扇屋上総(おうぎや かずさ)
逢(奥)州(おうしゅう)
お臼(おうす)
お歌(うた)(おうた)
王美人(おうびじん)
近江のお兼(おうみのおかね)
近江小藤太(おうみのことうだ)
近江の平内(おうみのへいない)
鸚鵡の柳蔵(おうむのりゅうぞう)
お梅(うめ)(おうめ)
王明安(おうめいあん)
お栄(えい)(おえい)
お艶(えん)(おえん)
大石内蔵助(おおいしくらのすけ)
大石瀬左衛門(おおいしせざえもん)
大石主税(おおいしちから)
大泉仙蔵(おおいずみせんぞう)
大泉伴左衛門(おおいずみばんざえもん)
大磯の虎(おおいそのとら)
大江因幡之助(おおえいなばのすけ)
大江志摩五郎(おおえしまごろう)
大江千島之助(おおえちしまのすけ)
大江音人(おおえのおとんど)
大江鬼貫(おおえのおにつら)
大江広元(おおえのひろもと)
大江匡衡(おおえのまさひら)
大岡越前守(おおおかえちぜんのかみ)
大女の蛇使い(おおおんなのへびつかい)
大垣内膳(おおがきないぜん)
大垣弥藤次(おおがきやとうじ)
大川吉六(おおかわきちろく)
大岸頼母(おおぎしたのも)
大岸主税(おおぎしちから)
正親町太宰之丞(おおぎまちだざいのじょう)
大口屋暁雨(おおぐちやぎょうう)
大久保上野介(おおくぼこうずけのすけ)
大久保権右衛門(おおくぼごんえもん)
大久保忠世(おおくぼただよ)
大久保彦左衛門(おおくぼひこざえもん)
大蔵卿(おおくらきょう)
大蔵の局(おおくらのつぼね)
大坂屋源右衛門(おおさかや げんえもん)
大鷺伴内(おおさぎばんない)
大薩摩主膳太夫(おおざつましゅぜんだゆう)
大里忠平(おおさとちゅうへい)
大島団七(おおしまだんしち)
大住与左衛門(おおすみよざえもん)
大高源吾(おおたかげんご)
太田権之助(おおたごんのすけ)
太田十郎(おおたじゅうろう)
巨田薪六郎(おおたしんろくろう)
太田太郎(おおたたろう)
大館岩千代(おおだていわちよ)
大館左馬五郎(おおだてさまごろう)
太田了竹(おおたりょうちく)
大津絵の鬼(おおつえのおに)
大塚右京之進(おおつかうきょうのしん)
大塚治太夫(おおつかじだゆう)
大塚蟇六(おおつかひきろく)
大寺正兵衛(おおでらしょうべえ)
大刀自婆(おおとじばば)
大友岩太郎(おおともいわたろう)
大友刑部(おおともぎょうぶ)
大友褐麿(おおとものかちまろ)
大伴黒主(おおとものくろぬし)
大友常陸之介(助)(おおともひたちのすけ)
大友主水正(おおとももんどのかみ)
大友若菜姫(おおともわかなひめ)
大鳥逸平(おおとりいっぺい)
大鳥佐賀右衛門(おおとりさがえもん)
大野木の百助(おおのぎのひゃくすけ)
大野九郎兵衛(おおのくろべえ)
大野修理亮(おおのしゅりのすけ)
大野道軒(おおのどうけん)
大庭三郎景親(おおばさぶろうかげちか)
大橋伊織(おおはしいおり)
大場宗益(おおばそうえき)
大場道益(おおばどうえき)
大場弥右衛門(おおばやえもん)
大姫(おおひめ)
大星瀬兵衛(おおぼしせへえ)
大星由良之助(介)(おおぼしゆらのすけ)
大星力弥(おおぼしりきや)
大宮隼人(おおみやはやと)
大森彦七(おおもりひこしち)
大宅太郎光圀(国)(おおやのたろうみつくに)
大宅太郎光任(おおやのたろうみつとう)
大鷲文吾(おおわしぶんご)
お角(かく)(おかく)
岡崎玄蕃(おかざきげんば)
岡崎三郎信康(おかざきさぶろうのぶやす)
岡崎弥左衛門(おかざきやざえもん)
お梶(かぢ)(おかじ)
岡田信濃守(おかだしなののかみ)
おかち(おかち)
お勝(かつ)(おかつ)
お勝の方(おかつのかた)
多門伝八郎(おかどでんぱちろう)
お兼(かね)(おかね)
おかの(おかの)
岡野新右衛門(おかのしんえもん)
岡部六弥太(おかべろくやた)
お亀(かめ)(おかめ)
岡本成光(おかもとしげみつ)
岡本の局(おかもとのつぼね)
おかや(おかや)
おかよ(おかよ)
お軽(かる)(おかる)
おかん(おかん)
荻江藤兵衛(おぎえとうべえ)
お菊(きく)(おきく)
おきさ(おきさ)
お岸(きし)(おきし)
お雉(おきじ)
おきせ(おきせ)
沖蔵(おきぞう)
おきち(吉)(おきち)
おきつ(おきつ)
翁(おきな)
お絹(きぬ)(おきぬ)
沖の井(おきのい)
荻野屋八重桐(おぎのや やえぎり)
おきは(おきは)
お君(きみ)(おきみ)
お喜世(清・きよ)(おきよ)
お京(おきょう)
興世王(おきよのおう)
お喜和(きは)(おきわ)
おきん(おきん)
お吟(ぎん)(おぎん)
奥柴(おくしば)
奥住曽平太(おくずみそへいた)
奥平大和守(おくだいらやまとのかみ)
奥田庄三郎(おくだしょうざぶろう)
奥田孫太夫(おくだまごだゆう)
お国(くに)(おくに)
阿国御前(おくにごぜん)
奥野将監(おくのしょうげん)
お熊(くま)(おくま)
お組(くみ)(おくみ)
お粂(おくめ)
奥山貞右衛門(おくやまさだえもん)
奥山孫七(おくやままごしち)
お蔵(倉・くら)(おくら)
小倉(おぐら)
小倉彦九郎(おぐらひこくろう)
小倉兵庫(おぐらひょうご)
小倉屋伝右衛門(おぐらや でんえもん)
小栗郡領兼重(おぐりぐんりょうかねしげ)
小栗宗丹(おぐりそうたん)
小栗の馬吉(おぐりのうまきち)
小栗八弥(おぐりはちや)
小栗判官(おぐりはんがん)
おくる(おくる)
小車の局(おぐるまのつぼね)
おくろ(おくろ)
お桂の方(おけいのかた)
おげん(おげん)
お幸(こう・古宇・高・孝)(おこう)
小督(おごう)
お小姓弥生(おこしょう やよい)
おこぜの太夫(おこぜのたゆう)
お琴(こと)(おこと)
お駒(こま)(おこま)
おころ(おころ)
お紺(こん)(おこん)
お才(さい)(おさい)
おさえ(おさえ)
おさが(おさが)
お崎(咲・さき)(おさき)
お先の伊之助(おさきのいのすけ)
お貞(さだ)(おさだ)
お里(さと)(おさと)
おさみ(おさみ)
おさめ(おさめ)
おさめの方(おさめのかた)
おさよ(お小夜)(おさよ)
大仏陸奥守貞直(おさらぎむつのかみさだなお)
おさらば伝次(おさらばでんじ)
お沢(さわ)(おさわ)
小沢(おざわ)
おさん(おさん)
小汐田又之丞(おしおだまたのじょう)
お鹿(しか)(おしか)
おしげ(おしげ)
お静(賤・しづ)(おしず(おしづ))
お七(おしち)
お品(おしな)
おしの(おしの)
お霜(しも)(おしも)
押戻(おしもどし)
おしゃく(おしゃく)
お十(おじゅう)
お俊(しゅん)(おしゅん)
お庄・和尚(おしょう)
和尚吉三(おしょうきちさ)
お嬢吉三(おじょうきちさ)
和尚の鉄(おしょうのてつ)
お新(しん)(おしん)
雄鴛鴦の精(おすおしどりのせい)
おすが(おすが)
お杉(すぎ)(おすぎ)
お鈴(すず)(おすず)
お捨(すて)(おすて)
おすま(おすま)
お清(せい)(おせい)
お関(せき)(おせき)
お節(おせつ)
おせつ(おせつ)
お仙(千・せん)(おせん)
お袖(そで)(おそで)
お園(その)(おその)
お染(そめ)(おそめ)
おそよ(おそよ)
小田井・お大・おだい(おだい)
織田有楽斎(おだうらくさい)
お高(たか)(おたか)
小田勘十郎春勝(おだかんじゅうろうはるかつ)
お滝(瀧・たき)(おたき)
お竹(たけ)(おたけ)
小田三七郎信孝(おださんしちろうのぶたか)
小田三法師丸(おださんぽうしまる)
織田常真(おだじょうしん)
お辰(たつ)(おたつ)
お辰の方(おたつのかた)
お谷(おたに)
お種(たね)(おたね)
織田信雄(おだのぶお)
織田信長(おだのぶなが)
小(尾)田春長/小田春永(おだはるなが)
お玉(たま)(おたま)
おだ巻姫(おだまきひめ)
お民(たみ)(おたみ)
お為(ため)(おため)
落合与右衛門(おちあいよえもん)
おちか(近)(おちか)
お茶々(おちゃちゃ)
阿茶の局(おちゃのつぼね)
おちよ(千代)(おちよ)
お蝶(てふ)(おちょう)
お継(つぎ)(おつぎ)
お辻(おつじ)
お蔦(つた)(おつた)
夫(おっと)
お常(つね)(おつね)
お妻(つま)(おつま)
お爪(つめ)(おつめ)
おつや(おつや)
乙奴(おつやっこ)
お露(つゆ)(おつゆ)
おつる(おつる)
お鐵(てつ)(おてつ)
小寺幸右衛門(おでらこうえもん)
小寺十内(おでらじゅうない)
お照(てる)(おてる)
お伝の方(おでんのかた)
お時(とき)(おとき)
お徳(とく)(おとく)
男之助(おとこのすけ)
おとせ(おとせ)
音音(おとね)
おとま(おとま)
お富(とみ)(おとみ)
お豊(おとよ)
お虎(とら)(おとら)
おとり(おとり)
音若(おとわか)
音羽丸(おとわまる)
おなほ(直)(おなお)
お仲(なか)(おなか)
お長(おなが)
おなぎ(おなぎ)
お夏(なつ)(おなつ)
おなべ(おなべ)
お波(浪・なみ)(おなみ)
鬼薊の清吉(おにあざみのせいきち)
鬼王庄司左衛門近清(おにおうしょうじさえもんちかきよ)
鬼王新左衛門(おにおうしんざえもん)
鬼瓦の胴八(おにがわらのどうはち)
鬼貫(おにつら)
鬼の親玉(おにのおやだま)
お縫(ぬい・ぬひ)(おぬい)
尾上(おのえ)
斧右衛門(おのえもん)
斧九太夫(おのくだゆう)
斧定九郎(おのさだくろう)
おのち(おのち)
小野寺十内(おのでらじゅうない)
小野小町(おののこまち)
小野小町姫(おののこまちひめ)
小野道風(おののとうふう)
小野春風(おののはるかぜ)
小野春道(おののはるみち)
小野良実(おののよしざね)
お延(のぶ)(おのぶ)
斧六(おのろく)
叔母(おば)
おはぜ(おはぜ)
お初(はつ)(おはつ)
お花(はな)(おはな)
尾花才三郎(おばなさいざぶろう)
尾花屋小三郎(おばなやこさぶろう)
お浜(はま)(おはま)
お早(はや)(おはや)
姥雪世四郎(おばゆきよしろう)
小原万兵衛(おはらのまんべえ)
大(小)原女(おはらめ)
おはる(春)(おはる)
お半(はん)(おはん)
お久(ひさ)(おひさ)
お秀(ひで)(おひで)
お秀の方(おひでのかた)
おひな(雛)・男雛(おひな)
帯屋長右衛門(おびや ちょうえもん)
お福(ふく)(おふく)
お房(ふさ)(おふさ)
お藤(ふじ)(おふじ)
お筆(ふで)(おふで)
お舟(おふね)
おふみ(おふみ)
お弁(おべん)
お坊吉三(おぼうきちさ)
お槇(巻・牧・まき)(おまき)
お政(まさ)(おまさ)
おます(おます)
お町(おまち)
お松(まつ)(おまつ)
お祭左(佐)七(おまつりさしち)
お道(みち)(おみち)
お光(みつ)(おみつ)
お峰(みね)(おみね)
おみの(おみの)
お宮(みや)(おみや)
おみよ(おみよ)
お美代の方(おみよのかた)
お三輪(みわ)(おみわ)
おむく(おむく)
おむつ(おむつ)
おむら(おむら)
澤瀉姫(おもだかひめ)
お元(もと)(おもと)
母屋(おもや)
おもよ(おもよ)
おもん(紋)(おもん)
お八重(おやえ)
親獅子(おやじし)
お安(やす)(おやす)
お山(おやま)
小山田新之介(おやまだしんのすけ)
お雪(ゆき)(おゆき)
お弓(おゆみ)
およし(およし)
お米(よね)(およね)
おらい(おらい)
お楽(らく)(おらく)
お蘭(おらん)
お蘭の方(おらんのかた)
織江・折枝・おりえ(おりえ)
お力(りき)(おりき)
おりく(おりく)
お律(りつ)(おりつ)
織部弥次兵衛(おりべやじべえ)
織部安兵衛(おりべやすべえ)
織部彌兵衛(おりべやへえ)
お柳(りう)(おりゅう)
お柳の方(おりゅうのかた)
おりよ(おりよ)
お龍(おりょう)
おれん(おれん)
お六(ろく)(おろく)
大蛇川鱗蔵(おろちがわりんぞう)
お若(わか)(おわか)
おわき(おわき)
おわさ(おわさ)
おわた(おわた)
恩田乱学(おんだらんがく)
女猿曳おふじ(おんなさるひき おふじ)
女船頭(おんなせんどう)
女太夫(おんなだゆう)
女鯰若菜(おんななまず わかな)
女之助(おんなのすけ)
女馬子(おんなまご)
女馬士お梅(おんなまご おうめ)
ページの先頭に戻る