TOP > 公演記録を調べる > 文楽 > 首(かしら)で探す
登録件数130件
あまんじゃく(あまんじゃく)
公演記録を調べる
恵比須(えびす)
大舅(おおしゅうと)
大団七(おおだんひち)
お蝶の子供(おちょうのこども)
男(世話)(おとこ(せわ))
男子役(おとここやく)
男中子役(おとこちゅうこやく)
男つめ(おとこつめ)
鬼(おに)
鬼若(おにわか)
鬼若中子役(おにわかちゅうこやく)
斧右衛門(おのえもん)
お福(おふく)
女子役(おんなこやく)
女中子役(おんなちゅうこやく)
女つめ(おんなつめ)
景清(かげきよ)
累のガブ(かさねのがぶ)
かに(かに)
ガブ(がぶ)
かぼちゃ(かぼちゃ)
亀笹(かめざさ)
烏天狗(からすてんぐ)
河太郎(かわたろう)
川太郎(かわたろう)
鬼一(きいち)
鬼女(きじょ)
狐(きつね)
金時(きんとき)
口あきの鬼一(くちあきのきいち)
口あき文七(くちあきぶんひち)
ケート(けーと)
傾城(けいせい)
源太(げんだ)
源太(時代)(げんだ(じだい))
検非違使(けんびし)
孔明(こうめい)
孔明(耳動き)(こうめい(みみうごき))
小団七(こだんひち)
子猫(こねこ)
子ねずみ(こねずみ)
木の葉天狗(このはてんぐ)
小娘(こむすめ)
子役(こやく)
沙悟浄(さごじょう)
佐助(さすけ)
定之進(さだのしん)
座頭(ざとう)
猿(さる)
三枚目(さんまいめ)
三枚目(女)(さんまいめ (おんな))
爺(世話)(じじ(せわ))
爺つめ(じじつめ)
舌出し(しただし)
舅(しゅうと)
舅(世話)(しゅうと(せわ))
舅のガブ(しゅうとのがぶ)
酒呑童子(しゅてんどうじ)
鍾馗(しょうき)
丞相(しょうじょう)
上人(しょうにん)
白太夫(しらたゆう)
新造(しんぞう)
雀(すずめ)
先王の亡霊(せんおうのぼうれい)
孫悟空(そんごくう)
大根(だいこん)
武氏(たけうじ)
狸(たぬき)
玉藻前(たまものまえ)
玉藻前(双面)(たまものまえ(ふたおもて))
玉藻前(両面)(たまものまえ(りょうめん))
為義(ためよし)
陀羅助(だらすけ)
陀羅助(時代)(だらすけ(じだい))
段畑の百姓(だんばたけのひゃくしょう)
団七(だんひち)
中子役(ちゅうこやく)
猪八戒(ちょはっかい)
角出しのガブ(つのだしのがぶ)
角なしのガブ(つのなしのがぶ)
つめ(つめ)
釣船(つりふね)
手代(てだい)
丁稚(でっち)
虎王(とらおう)
梨割り(なしわり)
日蓮(にちれん)
猫(ねこ)
ねずみ(ねずみ)
ねむりの源太(ねむりのげんだ)
ねむりの娘(ねむりのむすめ)
端敵(はがたき)
莫耶(ばくや)
鼻動き(はなうごき)
婆(ばば)
婆(時代)(ばば(じだい))
婆(世話)(ばば(せわ))
婆つめ(ばばつめ)
端役(はやく)
伴内(ばんない)
般若(はんにゃ)
般若丸(はんにゃまる)
一つ目(ひとつめ)
非人(ひにん)
百姓(ひゃくしょう)
日吉丸(鬼若)(ひよしまる (おにわか))
ピンカートン(ぴんかーとん)
福禄寿(ふくろくじゅ)
老女方(ふけおやま)
老女形(ふけおやま)
老端役(ふけはやく)
両面(ふたおもて)
文七(ぶんひち)
正宗(まさむね)
又平(またへい)
三つ目(みつめ)
耳動きの孔明(みみうごきのこうめい)
妙林(みょうりん)
娘(むすめ)
八汐(やしお)
山父(やまちち)
夕顔(ゆうがお)
祐仙(ゆうせん)
与勘平(よかんべい)
与勘平(時代)(よかんべい (じだい))
若男(わかおとこ)
悪婆(わるばば)
悪婆(世話)(わるばば(せわ))
ページの先頭に戻る