伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

役柄

【やくがら】

【YAKUGARA】

 
  • 様々な役柄の人物が活躍する『絵本太功記』「尼ヶ崎閑居の場」 片岡孝太郎の初菊 2代目中村魁春の十次郎 3代目中村橋之助の光秀 6代目中村東蔵の操 2代目中村吉之丞の皐月 2005年(平成17年)11月国立劇場(Y_E0100246014014)
 身分や年齢【ねんれい】、物語における役割などによる登場人物の類型のことを指します。大きく分類すると、立役【たちやく】(男性の善人)、敵役【かたきやく】(男性の悪人)、女方【おんながた】(女性)があり、他に道化【どうけ】、老役【ふけやく】などの役柄が挙げられます。
 各役柄にはさらに細かい分類があり、例えば立役では荒事【あらごと】、和事【わごと】、実事【じつごと】など、敵役では実悪【じつあく】、色悪【いろあく】などに分けられます。
 一つの役柄には衣裳【いしょう】や化粧【けしょう】など、見た目にも解りやすい特徴【とくちょう】があります。

おすすめコンテンツ

関連項目

  • 立役

    【たちやく】 【TACHIYAKU】
  • 敵役

    【かたきやく】 【KATAKIYAKU】
  • 女方

    【おんながた(おやま)】 【ONNAGATA】
  • 荒事

    【あらごと】 【ARAGOTO】
  • 和事

    【わごと】 【WAGOTO】
  • 二枚目

    【にまいめ】 【NIMAIME】
  • 実事

    【じつごと】 【JITSUGOTO】
  • 実悪

    【じつあく】 【JITSUAKU】
  • 半道敵

    【はんどうがたき】 【HANDOGATAKI】
  • 悪婆

    【あくば】 【AKUBA】
  • 色悪

    【いろあく】 【IROAKU】

ページの先頭に戻る