文化デジタルライブラリー

中座

【なかざ】

【NAKAZA】

 
 大阪道頓堀【どうとんぼり】にあった劇場。1999年(平成11年)に惜【お】しまれつつも、閉場しました。
 中座の歴史は大変古く、1652年(慶安【けいあん】5年)にまでさかのぼることができます。大坂道頓堀には、かつて3軒【けん】の大きな芝居小屋【しばいごや】がありました。中座は、真ん中にあったため「中の芝居」と呼ばれていました。近代に入ってからも伝統ある劇場として、大阪の演劇舞台の中心的な役割を果たしてきました。

ページの先頭に戻る