伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

立廻り

【たちまわり】

【TACHIMAWARI】

 
立廻り 『南総里見八犬伝』7代目尾上菊五郎の犬塚信乃 1991年(平成3年)4月国立劇場
 複数の人物が斬【き】り合ったり格闘【かくとう】したりする場面の演技・演出のことを指します。実際には生々しい場面ですが、歌舞伎では登場人物が音楽にのって様式的に動くことで表現します。さまざまな種類があり、参加する人数も作品によって違【ちが】います。映像にあるように立廻りの最中にはツケが打たれたり、見得【みえ】やとんぼと呼ばれる宙返りもよく行われます。

おすすめコンテンツ

関連項目

ページの先頭に戻る