文化デジタルライブラリー

竹本義太夫

【たけもとぎだゆう】

【TAKEMOTOGIDAYU】

 
  • 竹本義太夫 東京大学教養学部所蔵資料
 竹本義太夫(1651~1714)。浄瑠璃には「三味線弾【しゃみせんひ】き」と「語り」がいますが、語りの担当を太夫【たゆう】といいます。義太夫は、江戸中期に義太夫節という浄瑠璃を始め活躍【かつやく】した太夫です。近松門左衛門【ちかまつもんざもえん】の作品を多く語り、なかでも『曽根崎心中【そねざきしんじゅう】』は高い評価を得ました。

おすすめコンテンツ

関連項目

ページの先頭に戻る