武家女房【にょうぼう】や武家屋敷【やしき】で働く御殿女中【ごてんじょちゅう】などの一般的な髪型【かみがた】で、笄【こうがい】一本で髪をまとめているのが特徴【とくちょう】です。歌舞伎でも武家の女性の典型的な髪型として片はずしの鬘【かつら】が広く用いられ、これが転じて、女方【おんながた】の役柄【やくがら】の一つとして武家女房や御殿女中の役を「片はずし」と呼ぶようになりました。代表例に『伽羅先代萩【めいぼくせんだいはぎ】』の政岡【まさおか】や『仮名手本忠臣蔵【かなでほんちゅうしんぐら】』の戸無瀬【となせ】などがあります。
おすすめコンテンツ
関連項目
-
-
-
【かなでほんちゅうしんぐら】
【KANADEHONCHUSHINGURA】
-
-
-
【めいぼくせんだいはぎ】
【MEIBOKUSENDAIHAGI】