文化デジタルライブラリーとは
サイトマップ
お問い合わせ
トップ
舞台芸術教材で学ぶ
公演記録を調べる
収蔵資料を見る
キーワード検索
歌舞伎
文楽
演目解説
日本の伝統音楽
能楽
民俗芸能
琉球芸能
雅楽
声明
大衆芸能
TOP
>
舞台芸術教材で学ぶ
>
歌舞伎
> 歌舞伎事典
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
か
Ka
き
Ki
く
Ku
け
Ke
こ
Ko
梶原平三景時
【かじわらへいぞうかげとき】
【KAJIWARAHEIZOKAGETOKI】
『梶原平三誉石切』6代目中村東蔵の六郎太夫 4代目中村梅玉の梶原平三 5代目中村松江(2代目中村魁春)の梢 1999年(平成11年)7月国立劇場(Y_E0200055005029)
梶原平三景時(不明~1200)。鎌倉【かまくら】時代前期の武将。源氏【げんじ】方の武将として活躍【かつやく】しました。景時は、平家【へいけ】追討に関して源義経【みなもとのよしつね】と意見が対立したため、頼朝【よりとも】に対して義経のことを告げ口したといわれます。それが要因の1つとなり、頼朝・義経兄弟は仲が悪くなったとされています。
景時は、歌舞伎や人形浄瑠璃【にんぎょうじょうるり】の作品に多く登場します。写真は、景時が主役となっている『梶原平三誉石切【かじわらへいぞうほまれのいしきり】』の一場面です。
おすすめコンテンツ
歌舞伎への誘い
はじめての歌舞伎
関連項目
人形浄瑠璃
【にんぎょうじょうるり】
【NINGYOJORURI】
源義経(九郎義経)
【みなもとのよしつね(くろうよしつね)】
【MINAMOTONOYOSHITSUNE(KUROYOSHITSUNE)】
源頼朝(右大将頼朝)
【みなもとのよりとも(うだいしょうよりとも)】
【MINAMOTONOYORITOMO(UDAISHOYORITOMO)】
平家物語
【へいけものがたり】
【HEIKEMONOGATARI】
前の用語
次の用語
ページの先頭に戻る