元禄【げんろく】時代から続く古い家柄【いえがら】です。初代大谷広次【おおたにひろじ】は、2代目市川團十郎【いちかわだんじゅうろう】から荒事【あらごと】を学び、ケレンも得意でした。江戸時代末期の4代目大谷友右衛門【おおたにともえもん】は、大坂の出身でしたが江戸で活躍【かつやく】しました。大正から昭和にかけて活躍した6代目友右衛門は、5代目中村歌右衛門【なかむらうたえもん】の弟子です。脇役【わきやく】や老役【ふけやく】を得意としました。
おすすめコンテンツ
関連項目
-
-
【いちかわけ(だんじゅうろうけい)】
【ICHIKAWAKE(DANJUROKEI)】
-
【いちかわだんじゅうろう】
【ICHIKAWADANJURO】
-
-
【なかむらけ(うたえもんけい)】
【NAKAMURAKE(UTAEMONKEI)】