市川團十郎[初代]
【いちかわだんじゅうろう】
【ICHIKAWADANJURO】
市川團十郎[初代](1660~1704)。元禄【げんろく】時代の江戸随一【ずいいち】の人気俳優で、荒事【あらごと】の創始者として歴史に名を残しています。初舞台【ぶたい】は1673年(延宝【えんぽう】元年)の『四天王稚立【してんのうおさなだち】』で、この時に團十郎が隈取【くまどり】をとり全身を赤く塗【ぬ】って坂田金時【さかたのきんとき】役を演じたのが荒事のはじまりとされています。
狂言作者【きょうげんさくしゃ】としても活躍【かつやく】し、「三升屋兵庫【みますやひょうご】」のペンネームで多くの作品を書き、自ら演じました。
おすすめコンテンツ
関連項目
-
-
【いちかわけ(だんじゅうろうけい)】
【ICHIKAWAKE(DANJUROKEI)】
-
-
【きょうげんさくしゃ】
【KYOGENSAKUSHA】