(本文ここから)
型は身体の動きを様式化したもので、どちらかというと舞踊に近いのですが、中には具体的な意味を持った演劇的な動きもあります。例えば、指をそろえた手を額のあたりに持ってくる「シオリ」という型は、涙をおさえる動作を様式化したもので、登場人物が泣く場面に用いられます。そうした場合でも、役者が声を上げて悲しんだり喜んだりすることはなく、役者はあくまで様式的な動きによって、場面の雰囲気を表現していきます。
〔演技〕観世喜正
(本文ここまで)
型は身体の動きを様式化したもので、どちらかというと舞踊に近いのですが、中には具体的な意味を持った演劇的な動きもあります。例えば、指をそろえた手を額のあたりに持ってくる「シオリ」という型は、涙をおさえる動作を様式化したもので、登場人物が泣く場面に用いられます。そうした場合でも、役者が声を上げて悲しんだり喜んだりすることはなく、役者はあくまで様式的な動きによって、場面の雰囲気を表現していきます。
〔演技〕観世喜正